« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月30日 (日)

タバサクラ

P3290012

タバサとサクラ

P3300026_2

ダイナと枝垂れ桜

皆さん、お花見、楽しみましたか?

今日は午後過ぎから、あいにくのお天気で、夜桜は無理みたいですけどね。

今の時期だけ、桜のテンプレートにしてみました!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年3月28日 (金)

でか!

P3270022 でかい! でか過ぎです!!

始めてダイナが中型犬に見えるほど、大きなグレートデンにお会いしました。

航空公園のランには他に3頭程、グレートデンにお会いしたことはありますが、

確かに皆大きいけど、今日のコは格別といった感じ。

ダイナがこんなに小さく見えるだなんて!!

でも、すごい紳士なんです。

ヒートがすっかり終わったダイナ姉さんは、もう何事もなかったような澄まし顔で、♂犬がお尻の匂いを嗅ぐのを許しません。

デン君も匂いを嗅ぎに来たのに、「イヤ!」と一喝でした。

 

サッと引いてまた優しく近づく…。

するとダイナは 座ってお尻を隠す(このことを「フタをする」と言っております)。この繰り返し。

Photo_3 ←これ、やっと使う機会がありましたよ!(と、誰かに報告してみる私

その後もデンくんは、♂のラブラドールにマウントされても黙って許す紳士ぶりでした。

私は小型犬のランにいたので、フェンス越しで、あまりお話出来なかったのですが、飼い主の母娘はホントはイタグレが欲しかったのに、父が勝手にグレートデンを買ってきてしまったんだとか…。

えー!それって、あまりに違いませんかあ~??

65キロ以上はありますよって! ダイナは23キロくらいですから…。3倍弱。

タバサは4.8なので、13倍!

いやぁ、びっくりしました。

ランを出て、散々お話をしていた母に、で、名前はなんて云うの?と聞くと、「あ、聞くの忘れた。」  …そうですか。

お名前わかりませんが、勝手に載せてしまいました。すいません。

P3270021_2

今日は午後から少し曇りがちになってしまいましたが、平日の割にすごく混んでいました。

桜も咲き始めているので、今週末はかなりの混雑でしょうね。

ダイナと歩く母。

今日はタバサの写真を撮り損ねました…。

しばらく歩いていると、若いちょっとイケメン風の男の子に、

「すっげえ美人じゃん!」 と言われるダイナ。

「すっげえ細い足!」 と言われるタバサ。

ふーん、いいなあ、そんな言葉、これまでのうん10年の人生の中で一度も言われたことないし、そしてこれから先も、絶対一生言われないよ、私は!

間接的にでも言われたくて、この二匹を選んでるんじゃあないかと、一瞬、深層心理に問いかけてしまいましたよ…。 

あははは。(爆)

今日はこれでおしまい!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月24日 (月)

ダイエット週間つづく…

ダイエット週間&つまみ食い阻止強化週間が続いております。

ご飯はしっかり食べているので、餓えてはいないはずなのですが、

口寂しいのか?? 何なのか?

盗み食いをする物がないので、仕方なくティッシュを食べております…。

情けない、情けなさすぎる!!

でも、ちょっと知ってるんだ。

私の花粉症用のローションティッシュ、少し甘いんだよね。

でも、食べても大丈夫なのかなぁ。

すぐにフタ付きごみ箱に捨てないと使用済みでも持って行きます…。(きちゃないよ)

そのまま出てくるから、すごくは心配してないけど、気をつけなければ!!

週末は長めの散歩。

航空公園では…。

P3220001 ビビりながらちょっとだけ走る。(逃げる?)

P3220003 隣の大型犬用にいるダイナ姉に助けを求めるように見つめる…。P3220004

私の膝に前足を乗せて、しばし様子をうかがい、考える、考える…。

結局ランではあまり遊べず…。それでもいつもよりは長い時間、ランの中にいました。

P3220005 ランから出たら、超カッコいい、筋肉モリモリの男の子、ハリー君に会いました。

イケメンです

お父さんと走ってるみたいです。

タバサとはエライ違いです。だからスタイルもエライ違いなのよね…。

P3220006 更に歩いていると、やさしい女の子のフランちゃんがロングリードで遊んでいました。

いつもイタグレさんに会うと、逃げ腰のタバサですが、やさしいフランちゃんには上手くごあいさつ出来ました。

ロングリードもタバサには目標のひとつ。

フランちゃんはヒモもナスカンも軽そうな素敵なリードを使用してました。

タバサのは少し重かったのかな。

参考にさせていただいて、リードの改良もしなくちゃね。

公園を軽く一周して、カフェの方へ誘い込もうとするダイナを阻止し、家に帰りました。

(ダイナは、一度何かを食べた場所を決して忘れないので、そちらの方へ向かうコースへ導こうとします。)

ダイナは太らないからいいけど、タバサはダイエット中だから、協力してね。

見えないところで、おやつをあげるから。

P3230008 この分が無くなるまで、がんばろうね!

でも、これ、肉もあるけど、皮のたるみでもあるのです。

一応獣医の姉(一応って)曰く、「太ってた犬が痩せるとこうなるんだけどねえ。」

って! タバサは痩せたことなどありませんし、今以上太ったこともありません!

かなり前からたるんでます。

そして、新たな疑問。

もう少し大きくなる予定で、外身は準備してたのに、中身の成長が止まってしまった結果なのか

それは冗談だとしても(笑)、大きめサイズの着ぐるみを着てるみたいなんですぅ~。

中に小さめの日本テリアが入ってたりして(それはそれで楽しいかも)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月21日 (金)

完成披露試写会に行きました。

今日は、犬のお話は休みです(笑)

昨日、3/19 試写会のチケットが当たったので、新宿の東京厚生年金会館に行きました。

雨の中、すごい行列が出来ていて、少しびっくり。

完成披露試写会なので、出演者や監督の挨拶もあるから、ファンの方たちは一生懸命なんですね。

Photo

「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」

という映画。

人気№1のブログ小説の映画化だそうです。

知ってましたか?

私は知りませんでしたぁ。

出演 

市原隼人・佐々木蔵之介・麻生久美子 他        

1979年の栃木県が舞台。

当時の懐かしい楽曲や、商品、CMなども所々に挟まれていて、知ってる年代の人は「ムフフ」という感じ。

歳がバレますが、私は、もう覚えている年齢だったので、すべて「ムフフ」でした。

高校生たちと、駐在さんの闘いという名のいたずら合戦のお話です。

Photo

いっぱい笑いました。

連続ドラマ化されそうなお話です。

「いたずら」と言えば…、ちょっと前になりますが、食玩が流行った時に、あまりに出来が良くて、思わず買い集めてしまった「いたずら絵日記シリーズ」を思い出してしまったので、

ついでにちょっとご紹介。

P3210020 落とし穴

P3210019 黒板消し落とし

P3210014 ひざカックンP3210016

落書き

P3210017_2 ピンポンダーッシュ

P3210021 スカートめくり

何故かこの食玩が気に入ってるんですよね…。

ちなみに小学生の頃、すべてやりました。

すいません。

あ、映画の中のいたずらは、こんなかわいい小学生のいたずらではないですよ(笑)

もっと面白おかしい、高校生の停学と逮捕スレスレの駐在さんとの攻防ですから。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月18日 (火)

ダイエット途中経過

タバサのダイエットを始めて、一週間が経ちました。

途中経過です。

現在、4,9キロ。

少し減りました!!

作戦と言いながら、特におおげさな事も出来なかったのですが、やったことと言えば…。

1 盗み食い阻止の強化。

2 夕食後の遊び時間を少し長くかまってあげる。

3 食事・おやつ以外のつまみ食い(人間のものを母があげちゃうのを禁止しました!)

結局、人間側の心がけ次第なんですよね。(犬が太ったのではなく、人間が太らせたんですから)

食事量は減らさず、余計なものを排除するだけで、ちゃんとベスト体重に向かっていきそうです。

走らせよう作戦は相変わらず私の空回りが続いています。

それと! これが効いてるのかどうかはわかりませんが、サプリメントに手を出してしまいました…。

P3140001

つやつやビューティはダイナ姉さんの若作りのため。(笑)

たまたま割引中だったので、つい、買ってしまいました。

BCAAとかカルニチンが入ってるみたいです。

ちなみに、つやつや…の方はコラーゲンとかグルコサミン、エラスチン、ミレットエキスなどです。

噂によると、ファンケルから出しているダイエット用に桑の実エキスが入っていて、そちらの方が効果があるとか…。

買った後に聞いたので、えー残念って感じです。

毎日1粒、ごはんにまぜまぜしています。

もうしばらく、この調子でダイエット週間を続けてみます!!

わたしもダイエットしなくっちゃ!!

関係はありませんが、サプリメント話をひとつ。

喫煙者が家にいるワンちゃんは、コエンザイムQ10を飲むといいみたいですよ。

副流煙のストレスが軽減されるらしいです。 ニコチンのストレスから色々な病気を併発することがあるので、犬の前で吸わないのが一番ですが、同じ室内にいるのなら、少しでも軽減されるのはいいですよね。

犬が効くんだから、人間にもいいんだろうなあ。

今日のタバサ♪P3110028_2  

ちょっとお気に入り(私が)のトレーナーを撮ろうと思ったら、おちっこ中でしたか…。

失礼しました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月14日 (金)

共同トイレ?

日にちが開いてしまいました。

花粉症で、思考回路が錆びついております。

もう24年の付き合いです。

ここ10年くらいは花粉症患者も4人に1人くらいの割合まで増えたといわれるくらい市民権を得ましたが、初めてなった頃はそもそも「花粉症」なる言葉も存在せず、「アレルギー性鼻炎」と診断されてました。

マスク=風邪 しかイメージ出来ない時代なので、春にマスクをして歩くのは、かなり恥ずかしく、抵抗感がありました。 ジロジロ見られたりしたし。

その後、花粉症という言葉が使われだしてからも、なんだか抵抗感というか、マスクをすることはカッコ悪い、ましてやあのゴーグルのようなメガネなど、恥ずかしくて出来るものかと、思って、必死に鼻をススってた時期もありました。

マスクは 「すいません、負けました。」と花粉に白旗を揚げて負けを認めるような気がしてならなかったのです。

 

そう、2005年の春を迎えるまでは…。

花粉症の方ならわかるはずです。 あの年のこと。

患者の数も ぐっと増えた 恐怖の年です。

花粉量、例年の20倍…。いっそのこと鼻などいらないとまで思うほど辛い春でした。

花粉が飛んだその日のうちに「白旗」を揚げました

完敗です。

あの年から、街中のマスク人口はかなり増えたと思います。

こんなにいるなら恥ずかしくなんかないぞ! と思えるくらいに。

今年も早くから外に出る時はマスクをしています。

すれ違うマスクマン&マスクウーマン&マスクチルドレンに心の中で 

「同志よ、今年も辛いけどがんばろうぜ!」とつぶやいております。

そうでした、トイレの話でした。

P3080028 急にタバサのトイレの写真ですいません。

ハピーの頃はケージの中に入れていたので、トイレも小さい物でした。

大きくなってケージを撤去してしまいトイレを外に出すことになりましたが、周りに壁(仕切り)がないと、用を足しながら歩いてしまったりして、シートから外してしまうことが、たびたび。

そこで、いっそのこと大きくしちゃえと、4WD車のトランク用のラゲッジトレイをトイレにしてしまいました。

ちょっと大きくてジャマといえばジャマなのですが・・・。

幸いシートを引っ掻いたりする、いたずらはしないので、ただ置くだけで大丈夫なので、助かっています。

P3080029 時々、こんな風に折れてる時があります。

これはキレイ好きな猫の仕業。

タバサの使用済みをかたずけ忘れてると、ノン兄(猫)が砂に埋めるように、前足でカリカリとシートを折り返してくれます。

ありがたいような、迷惑のような。

猫の本能なので、怒っても仕方ありません。

気付かずにいると、折ったシートの上に、また用を足されてしまったりして悲惨なことになります。

最近そんなトイレにタバサ以外のお○っこが…。

ダイナの訳ないし・・・猫らしいんだけど。

047 観察してると、ボク爺(手前のアメショ)でした。

ボクちゃんは今年22歳です。

長老です。

眼は瞳孔が開きっぱなしなので、昼はほとんど見えてないし、耳もあまり聞こえてないみたいです。

呆けてもいるので、一日中 「ご飯くれ〜」と鳴いてます。

そのご飯をタバサが盗み食いをするので、太ってしまったんだなあ…。

ボクは一昨年、ノン兄がこじ開けた窓から外に出て、家の前で交通事故に遭い片足を切断してしまいましたが、何とかひょこひょこ上手に歩いています。

とはいえ、廊下の方にある猫用トイレまで行くのが面倒になったのかな?

タバサのトイレになら「しちゃっても大丈夫らしい。」と気づく所は、伊達に20年生きてないね。

タバサが嫌がるかなあと心配したのですが、こちらも大丈夫らしい。(笑)

ビビりだけど、神経質ではないんですね。良かった良かった。

仲良くトイレを共有しております。

200801142341000

ベットも一緒、

トイレも一緒。

P2220110

トイレは使ったらすぐにかたずけてよね!

見回り大変なんだから。

猫トイレも、ずっとボク爺の分もおいらが埋めてたんだからね。

(ノン兄)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年3月 9日 (日)

タバサはダイエット、ダイナは・・・。

常日頃、タバサ、太ったな・・・と思ってはいたのですが、最近病院に行っていないので、体重がわからず・・・。

抱っこしても、やはり増えているのは確実・・・。

そうです。わかっているのです。見て見ぬ振りをしてただけ。

自分も体重計に乗るのが恐く、日々をやり過ごしているように、

タバサの体重を測る「すべ」などいくらでもあるのに、

知りたくなかっただけなんです!!

先日、買い物に行ったホームセンター内のペットショップに、ご自由にどうぞの体重計を発見!

これは計らなければ!! 

 

こんな時は便利なビビりのタバサちゃん

体重計に乗せられても、ビビってるので動きません。  よしよし。

えー! 5キロ越え?  やだやだ、首輪とリードがあるからじゃん♪

外しても逃げない便利なタバサ、いい子、いい子・・・

で、どうかな?

・・・・5.15キロ・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・やってしまった・・・・・・。

リードや首輪がそんなに重いわけありませんよね。

前回、約一年くらい前に、病院で計ったときは4.5キロ。

チビすけなので、これでもリミットだねと言われてたのに!

最近、椅子や、座ってる膝の上に飛び乗る時に、助走をするようになったのも、体重のせいですね。

ヤバいです。このままでは細い脚(短いけど・・・)に負担がかかってしまいます!!

ダイエット大作戦、開始です!

手始めに、あまり走る喜びを知らないタバサに走る楽しさを教えよう作戦です!

ビビりのタバサは走る行為と楽しいイメージがつながっていません。(たぶん)

誰か向って来る→怖い→逃げる(走る)   これがタバサの走る理由の大半。

これじゃあ、だめよね。

 ランが怖いなら、ロングリードで私と遊ぼう!!

P3080018_2 タ「あの、何か? ボール? 結構です」

どんなにけしかけても、遊んでくれないタバサです。

タ「いつもと違うひもが付いてるんですけど・・・。ちょっと迷惑・・・。」

ダイエット作戦初日・・・・。

無念な結果にて、討ち死に・・・。

作戦をたて直し、今後も戦います!

P3080026

家だと遊んでくれるのになあ・・・

そして、ダイナはというと・・・・。

ヒートが来てます。

フェロモン、出しまくりです。

近所の♂ワン達が、入れ替わり立ち替わり、家の門の前で動かなくなっています

時々、ダイナも色っぽい声で、遠吠して、呼び込み(きゃっ、エッチ)しちゃうから、

老いも若きも、大中小も、寄ってきてしまいます。

10年も生きてると、近所にボーイフレンドがいっぱい

タバサがヒートになっても、♂犬一匹も寄って来ないのに・・・・。

私もタバサも、ダイナにあやかりたいよね!!

心臓の関係で、避妊手術が出来ないとはいえ、かなり近所迷惑になってます。

P3080021

庭に出すとこの状態で、♂犬が通るのをずう〜っと待ってます。

「アオウ〜〜ン  ウオ〜〜ン」

とか切ない声だして鳴いてたり・・・。

P3080023

女の顔で男を待つ、ダイナ姉さんです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年3月 6日 (木)

引っ越しました

本当に、申し訳ありません。

こちらに辿りついて来ていただいた方、ありがとうございます。

ブログを始めて1か月で、引っ越しをするなんて、前代未聞なのかもしれません。

あまりパソコンに慣れていないのに、見切り発車で始めてしまった、情けない結果です。

これからは広告なしの状態になれましたので、今までどおりに、細々とですが、更新していきたいと思っております。

リンクしていただいている、

「小菊と小春のイタグレ日和」 様

「イオタッち☆ハラマっち」 様

「inubakaのブログ」 様

ブックマークをして訪問していただいていた方々、

ご迷惑を御掛け致しました。

そして、よろしければ、これからもよろしくお願いいたします。m(__)m

 

018_5

タ「皆さんに迷惑かけちゃって、だめじゃん。一緒にあやまってあげようか?」

ゆみ姐「・・・・・。」

タ「ほら、ごめんなさいは?」

ゆ「・・・ごめんなさい・・・。」

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月 4日 (火)

久しぶりに狭山湖へ

黄砂が舞ったと言われる今日、久しぶりに狭山湖に行ってきました。

P3030011

家からは車で15分くらいのところ。

地元のワン達の散歩場所になっています。

P3030002

写りがあまりよくないですが、西武球場のドームが見えます。

現在、グットウィルドームという名前になってますが、さすがに改名されますよねー。(笑)

天気が悪くなってきました

P3030004

今日も並んで歩きたい、タバサです。

P3030005

はじめまして。 こんにちわ。

逃げずに挨拶出来ました。

良かった♡

平日で、天気もイマイチだった今日は、ひと気もまばらで、ワンちゃんもあまりいませんでした。

狭山湖と言えば、ちょうど去年の今頃、もっと暖かかったけど。

いつものように歩いていたら、前方から、「きゃ~」とチワワを2匹連れた女性がダイナに向かって走ってきて、

「はじめて見る~、触ってもいいですかぁ~?」

どうぞどうぞ。ダイナは触られるのは大好きです。

それにしても、きれいな女の子だなぁ・・・。

こんなきれいなコはこの辺には居ないはず(思いっきり偏見ですけど)・・・。

どこかで見たことあるような気もする・・・・。

  

   あ、新山千春さんだ!!

どおりでキレイなはずです。  素直そうな、明るい方でした。

TV等で見る印象とまったく同じ。 いい人なんだろうなあ・・・・。

旦那さまと赤ちゃんとチワワ2匹と、お散歩中だったみたいです。 旦那さまは西武の選手だったから、近所にお住いだったのかな?

今日は話が飛びますが、

 

芸能人ついでに・・・・、

「りょう」さん(モデルもやってますが)を見ると、イタグレ♀に見えて仕方がないのは私だけでしょうか?

スレンダーな体つき、細長い首筋。

好み等もあるので、それぞれだとは思いますが、私は涼しげな感じのりょうサンが好きなので、

「ああ、イタグレだぁ・・・・。」 と思ってしまいます。

ちなみにうちのタバサは、残念ながら りょうサンのイメージじゃないんだなあ・・・。

足長くないし、首も太くて短いし、小さいし・・・・。

 矢○真理ちゃんかな?(笑)  ちょっとかわいいコすぎるかな?

♂のイタグレっぽい人っていますか?

もこみちクン?  んー、ちょっとちがうかな??

P3030015

脱線しました

再び狭山湖。

左側が湖で、土手の上が、橋のようになっています。

P3030020

今日もデニムのジャンパースカートです。

唯一許せる、スカート姿です。

女の子っぽいギリギリです。

これ以上は笑ってしまいます。

ごめん、タバサ、正直で・・・。

先日、書き忘れたのですが、公園のランで、写真を撮ってるおじさんがいたのですが、その方から、プリントした写真をいただきました。

A5サイズを5枚も!!

趣味でやってるので、お金はいらないと・・・。

なんでもこの方は5月頃からは、あゆ釣り全国ツアーにお出になるそうで、釣りシーズン以外は、写真を趣味にしておられるとか。

きれいな写真をありがとうございます。

ダイナも撮ってほしいな・・・などと、ずうずうしくなってみたりして。(笑)

大きい犬は苦手なのか、いつも小型犬の写真を撮っておられます。

P3010066

P3010068_2

P3010069 P3010070            

頂いた写真を私がデジカメで撮ったものなので、あまりきれいではないのですが、実際は、きれいにピントもあった写真です。

ほんとにありがとうございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 2日 (日)

いつのまにか、犬バカ?

家には、姉が貰ったり買ったり(たまには書いたり?)して持ち込まれた犬関連の書籍や雑誌がたくさんあります。

その全部を私は読むことはないのですが、たまぁにパラパラ斜め読みしてみたりします。

今日、気になる文章を発見

もしかしたら、もう古くて皆は知ってるかもしれないのだけれど…。

あなたの犬バカ度を測る10の方法 (文春文庫 (リ6-1))

著者:木村 博江,ジェニー・リー

この本の目次。

次の項目に 「はい」 の場合は○をしてください。

1  自分の犬にたえず話しかける

2  犬の玩具に名前をつけている

3  自分の犬は天才かもしれないと思う

4  犬のこととなると、お金は問題でなくなる

5  自分の犬の評判が気になる

6  犬のトリミング代のほうが、あなたの髪のカット代より高い

7  犬のほうが、あなたのパートナーよりなでられる回数が多い

8  遺言の中で犬にも何か残すことにした

9  この犬が死んだらどうしようと、わけもなく不安になることがある

10 休暇の計画はいつも犬が中心になる

あなたの犬バカ度 (○の数に応じて)

1~2   犬への愛情が不足ぎみかもしれません。

3~4   犬に対する健全な理解が感じられます。

5~7   ええ、ほかの人たちから犬バカと言われてもしかたないでしょう。

8~9   ついに一線を越えてしまいましたね。

10    純愛 (もちろん正常とは言えませんが、あなたにも犬にも、これがパワーのもと)

本文ではなく、こんな目次になってる本です。1~10の項目それぞれがタイトルの本文内容になります。興味があったら、あとは本を見てください。

ふ~んと見ていたのですが、

1、話かけてるねえ。  2、あ、カエル先輩…。  3、時々ね  4、ん~、お金には変えられないもんね   5、かわいいと言われると嬉しいよね   6、トリミング代は掛からないケド、洋服は自分よりも買ってたりして・・・。  7、残念ながらパートナーはいないけど(泣)誰よりもさわってるよなあ。  8、遺言は無いな。   9、実は時々考えてしまい愕然とする・・・。   10、そうかも、前は一人でもスキーに行ったりしてたのに、今年は正月に友人と一泊のみ・・・。

 

…ん? あれぇ?   私、一線越えてるのォ???

おかしいなあ、私、前はそれ程でも無かったはずなのに・・・。

確かに子供の頃から、常に犬を飼っていて、家に犬がいることは当たり前で・・・。

でも、至って普通に淡々と健全に付き合ってきたはずなのに・・・。

犬関係の仕事に就こうと思ったことないし、お花の仕事とかしてたし・・・。

  

 タバサだ!! 

そうだ。奴が来てから、私ったらメロメロなんだ!!

ダイナに対する 「片思い」的な愛情ではなく、タバサに対しては、なんだかんだ言っても

盲目的にメロメロなんだ・・・。

やられた・・・。  やられてるう・・・。

犬バカと呼ばれても全然いいけど、一線を越えていたとは・・・。

まあいいか。   きっと皆も一線を越えてるはず

開き直って、

 昨日と今日のお散歩風景でーす

P2290020_2 大ママとダイナとリードをびよーんと伸ばしてでも、並んで歩きたいタバサです。

P2290022 ♂のアフガン ドナルド君に会いました。

すごくいい子です。

アフガンらしい淡白な関係ですが、時々、ランで追いかけっこしたりすることもあります。

P2290034 なぜかタバサはいつも、20m歩くごとに一度くらい、ダイナのお尻の匂いを確認します。

クンクン

安心するのかな???

P3010043 何かニオイがしますか?

二人してそんなに顔を突っ込む程、いいニオイなんですかあ?

P2290030 リードを離したワンちゃんが付いてきました。

♂らしく、ダイナに興味しんしん。

あのォ、タバサも♀なんですけどォ・・・。

P2290028 あまりにしつこいので、ダイナ、困ってます。

小型犬に吠えると怒られるのを知ってるので、いや、いやーん!

飼い主さーん!

向こうの方で昼寝中でした・・・。

P2290040 またまたダイナ、モテモテです。

バーニーズとゴールデン。

あれ? タバサは?

P3010058 大きい方たち怖いですぅ。

避難してました。

今日はデニムのジャンパースカートの上にセーターを着てみました。

チョイ地味でしたね。(笑)

P3010060 何見てるの?

P3010062 誰か来ましたか?

P3010063 はじめまして。

めずらしく、ちゃんとごあいさつ出来たね。

P3010064 「公園一周したし、さあ帰るわよ。出発して頂戴。」

って、タバサの席はそこではありません!

 

    

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »