« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

2008年4月30日 (水)

ヘタレ街道まっしぐら

月曜日。

再びゼブラへ。

携帯の電源切れで、またしても午後から遅れての参加でした

P4280008

駐車場から、ドックランまでの小道。

タバサはまだどこに来たのかイマイチわかってません。

ステップも軽やか。

尻尾もまだ上がってます。

P4280009

犬の鳴き声が聞こえて、ちょっと気づいたみたいです。

立ち止まりました。

P4280010

ここだったのか…。

そうです。ここだったのです!!

尻尾、下がっちゃいましたね。

P4280011

こんにちわ。  リタちゃん♡まぶしくて目を細めてしまいましたが、美人ママさんです。

P4280012

こんにちわ。 ハルちゃん。 何をしてるんですか?

P4280014

仲良く草をついばむ、ハラマちゃんとハルちゃん。

P4280028

ポロくん・イオタくん・ハラマちゃん・ハルちゃん

皆、元気に走り回っています。

その時、タバサは…。

P4280021

皆さん、走ってますねえ。

遠巻きで眺めております。

P4280029

うっほほ~い!

楽しそうに遊ぶんみんな。

その時、タバサは?

P4280023

激しいのまだやってる? 落ち着いたら呼んでね。

片足上げてビビってます。

ベンチの下にはビビり仲間の信長くんです。

今日は仲間がいて、良かったね。

P4280024

リタお母さんに甘えるハルちゃん。 上はお父さんのポロくん。本当の親子です。

こんな姿を見てると、お母さんの教育は大事だなあと思いました。

タバサはお腹を見せて甘えたり、ごめんねをしたりすることが出来ません。

生後6週を過ぎると、母犬は子犬に社会性の勉強を始めるそうです。

悪いことをしたら、ひっくり返して怒ったり…。色々な事を教えます。

タバサは40日で親から離されてしまっているので、教育されないままなのでしょう。

人間がひっくり返しても教えられないそうです。やはり犬でないと…。

ダイナはあまりに大きくて、無理だったし、私たちに「だめだよ!」と怒られるかもしれないリスクをおしてまでも、タバサを教育しようなどとはそもそも考えない性格です(笑)

これが出来てないから、極度の内弁慶なんだよなぁ…。

などと、物思いにふけっていたけど、タバサは?

P4280026

またそんな所で、避難中でしたか…。

P4280030

おやつを食べたり…。P4280031 まったりしたり…。

ビビって食べられないくせに、イオタ&ハラマちゃんのおやつを、

じっと見ているタバサです。(笑)

P4280033

遊び疲れてお姉ポンさんの膝でまったりのキクちゃん&ハルちゃん。

今日はいっぱい遊んでもらいました!  楽しかったです!

えっ? 私が ですよ!

ポロくんとか、イオタくんとか…ハルちゃんとかに…。

私が遊んでもらったんですけど、何か間違ってましたか?

P4280019

やれやれ、ゆみ姐ったら、あたちをほったらかして、他のコとずいぶん楽しそうじゃないの!

そんなことないよ。ちゃんと皆がいない導線を選んで、走って遊んであげたじゃん!

(ちょっとだけど)

おやつもあげたじゃん!(ちょっとだけど)

またしてもビビり街道まっしぐらのタバサでしたが、前回よりは小さく成長もしています。

ホントに少しですが…。

今回は、連絡いただき、ありがとうございました。

少ーしずつでも慣れていきそうな気もしますので、懲りずにまた誘ってください!

今回、もうひとつ気付いた事。

私、走ってる犬を写真に撮れないって事。

だって、走ってる犬、滅多に見たことないんだもの!

うちの犬たち、いつも止まってるので……。(笑)

そして、この日最高のビビりショットです。

P4280017

「いや~ん!」

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2008年4月29日 (火)

犬よね、犬だもんね。

先週末はみんなお出かけ。

父母は結婚式に呼ばれて、大阪へ 

姉は仕事で出張、浜松へ 

残された私と2ワン、2ニャンで留守番で~す。

初日の土曜に大失敗!

朝から天気はイマイチで、天気予報を見ても、「一日中曇り、山間部では一時雨になることも…」とのこと。

ふーん、そうか、ずっと曇りなのね~。

でも遅くなると寒くなってきたら嫌だし…といつもより少し早い時間に、

「散歩行くよー!」

ドアを開けたら、雨ー!

「えー! 曇りって言ったじゃ~ん!! ここって山間部なのォ??」

「ごめん、ダイナ、雨だよ~」

出かける気満々で、玄関先に来ていたダイナ、雨空と私の顔を交互に見比べきびすを返し家の中へ…。

その時!!  振り返りざまに 「ちっ」

今、舌打ちしましたよね? 空耳かもしれないけど、その眼、その顔、確実に

「ちっ、つかえねえなぁ」って、言ってますよねぇ~~

そんな空気も読めないタバサは後ろで、「どうすんの?行かないの?じゃ、ノン兄と遊んでていいの?」

そして日曜…。

今日はちゃんとするから! つかえる女になるし、頑張るよ!!

例の如く2頭立てで公園へ。 

最近、休日はかなり混むようになったので、いつもの駐車場はいっぱいで、少し待って別の駐車場に止めました。

タバサと一緒は嫌だけど、どうにか不機嫌にならず歩いてました。

途中、子供やおねえさんやおばさま達になでて頂き、ご機嫌に

2頭立てだと写真が撮れません。未熟者なので。

公園をぐるっと廻ってドックランの前まで来たら、「入りたい!」と主張。

仕方ないので、タバサを抱いて、大型犬エリアへ。

P4270005 どうせ走りはしないくせにドックランに入りたがるダイナです。

いつも会うリリーちゃん。

タバサが来るまで、シェルティと暮らしていたので、大好きです。

見学仲間のふたりです。

今日は出してる足もお揃い。

そんなこんなで、また歩き出すと…。

P4270002 立ち止まって動きません。

引っ張っても、体をクロスしての抵抗です。

「何で?行こうよ!」

P4270003  

「ゆみ姐、あっちですよ!もう帰るんですから、車はあそこです!!」

そうです。目線の先にはいつも停めてる駐車場があります。

でもそこは、いつも停めてる場所ですが、今日停めた場所ではありません!!

ふふふ。

「おぬしも所詮犬よのう…。」

駐車場の場所を覚えてるのはエライけど、さっき降りた場所は覚えてないのね。

前日の舌打ちにへこんでた私は、人としての誇りを取り戻したのでした…。

おーほほほほ。

ちいせぇ!わたし…。

お姉ポンさま

探し出しました私のヘアピースはサイズが少し大きめ。(髪を後ろでおダンゴにした上につける用なのですが、)

春菊姉妹のようにしっくりきませんでしたが、とりあえず…。

                             P4280050 P4280036 

タバサ「かぶり物嫌いっていつも言ってるでしょ!」

ダイナ「私は毛がありますのに…。これ、とばっちりって奴ですか?」

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年4月24日 (木)

ダイナという名で出ています…。

今日は用事があって、時間がないので、近所を散歩。

とても暖かい日でした。

いつもより少し早い時間なので、暑いくらい。

ダイナ姉さんはちょっとダラダラしてしまいます。

Hanamizuki_2 花ミズキが満開です。

Yaezakura 少し歩いて行くと、満開の八重桜がありました。

他の木は終わってるのもあるのに、この木は今まさに満開。

Sakutatodaina

せっかくなので、桜の前で…。 ガードレールは邪魔なんですけど。

Tyabatake

この辺りでは珍しくはない茶畑です。

そこここにあります。狭山茶どころですから…。

お茶も色々ありますが、飲みなれると狭山茶もなかなかイケますよ。

宇治茶のようにお上品ではないけれど、静岡茶のように味わい深くさわやかではないけれど…。

無骨であか抜けない感じが何とも捨てがたい。(これは褒めてるんだろうか?でも私は好きですよ(笑))

新芽が出始めてます。新茶が楽しみですね。

さてさて、ここから近所を歩く散歩は、ダイナ姉さんのボーイフレンドの家を渡り歩くコースへ…。

ヒートとは関係ないのですが、どうやら今日のコースはそういうことらしいです…。

Korotyan

コロちゃんです。

たぶんダイナよりも年上。

コロちゃ~んと呼ぶと尻尾を振って出てきます。

タバサはどうですか?

ウーと相手にしてもらえませんでした。やはりモテない?

Rikityan

お次はリキ君。

ダイナが行くと、フェンスから頭を出して挨拶してくれるのですが、私の目算でも、どうしてもこのフェンスの幅より頭の方が大きいようにしか見えません。

ちょっと頭を斜めにしてグイッと出て来ますが、いつもハラハラしてしまいます。

Rikitabitha

リキくんはタバサを女の子として認めてくれたみたいです。

良かった良かった。

あと他にも2軒程、訪問しましたが、お散歩中らしく残念ながら留守。

ダイナ姉さん、時々こうやってBFの家を訪問してまわりますが、だからといって遊ぼうと嬉しがるわけでもなく、少し匂いをかいで、かがせて、「はい、終わり」

BF達がテンションが上がって、嬉しそうにしてるのに、「じゃあね」と帰ります。

この光景を見てると、

  ホステスさんの「ジラし作戦付きの営業活動みたい…」

と思ってしまいます。

きっとこういう日々の営業活動が、ヒートの時のBF行列につながって行くのだなあ…と

妙に感心したりもするのでした。(笑)

Botan 近所の家に咲いてた

奇麗な牡丹と

藤の花。Fuji

Knit_2 そして、最近作ったセーターです。

生成りのアラン模様です。

Moyou

模様はこんな感じ。

ちょっと大変なので、注文は…。

期間限定とかになるかもです。

裏メニュー的な扱いになりそうです。

それと、最近知ってお気に入りに追加した Peach Power Clob

「リキが選んでくれた」という記事に思わず涙が出てしまいました。

良かったら見てみてください。(かわいいイラストのブログです。)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年4月20日 (日)

ダイエット結果報告&ゼブラ

結果報告です!!

その前に少し遡って、注射をしに病院へ

P4160016 待合室です。今回はとっても待たされてます。

ダイナも一緒なのでちょっぴり余裕顔。

前にひとりで来た時は、周りの皆さんに心配される程の震えっぷり。(笑)

では、ダイナは…。

P4160017 待ちくたびれて、床の上で熟睡…。

リラックスしすぎです…。

うちの犬のいいところは、待合室で絶対ウロウロ動いたり、鳴いたりしないということ。

そこだけは褒めてやりたいです。 助かってますよ。いいこいいこ。

順番がやっと回ってきて、診察室で注射です。

タバサ、鳴くかなぁ…。少し心配。

チクッ     あれ? 無反応?

タバサ、いい子でした!!

そして、問題の体重測定!!

ここは大事です! ゆみ姐かあさん、おもむろにチョーカーも外します…。

少しでも軽くなるように…。 小さな努力です。

 

 5.1キロ  →  4.7キロ 

1ヵ月で400グラム減

まあまあ、いい感じだと思います。

実はタバサ、5.1キロの頃、ベットやクッションの上でまあるくなって寝てて目が覚めると、しばらく下にしていた後ろ脚を、怪我した時みたいに引っ込めて、3本足でヒョコヒョコ歩いたりしてたんです。

最初はどこか痛めたのかとびっくりして、抱き上げて足をさすって調べたりもしたのですが、どこも痛がらないし、そのうち何事もなかったかのように歩いてる……。

もしやして、「痺れが切れましたか?」

寝てる時に下にしてる足が体重に押されて圧迫されましたか?

犬が足がしびれるって……、初めての見ました。

太ってるからですね…。  悲しかったです……。(笑)

でも体重が減り始めた最近では、まったくしなくなりました。

良かったね。

結局、体重が減った大きな要因は?

・食事は減らしてない

・運動は少し増やした程度

・盗み食いは…やはり時々…。

・人が食べてるものは、食べさせない!

 (私がいる時は徹底。内緒で母があげてるかもしれないけど)

・ダイエットサプリは毎日欠かさず摂りました。

結果。

サプリって意外と効いてるかも。

P3140001 今回使用のサプリ。

(つやつや…はダイナのです)

今でも少しマユツバだとは思いながらも、やはり効いてると認めざるを得ない。

まだ残ってるので、もう少し続けてみます。

60粒入りで630円。

5キロ以下は1日1粒なので、とってもお手頃でした。

そして、土曜日。

タバサと久しぶりの ゼブラ です。

イオタ&ハラマちゃんが来ていると連絡をいただいたので。

大寝坊をしてて、遅くなってしまいましたが、何とか到着!

P4190002_2

ハラマちゃんが「あそんで!あそんで!」と言ってくれてるのに、思いっきりひるむ、ビビリっこタバサ。

P4190006 イオタくん、こんにちわ。

かっこいいですねぇ。

P4190007 「ゆみ姐、ゆみ姐、イタグレさんがいっぱいいますよ。あたちはどうすればいいんでしか?」

「ん?がんばれ!」それしかタバサにかけてあげられる言葉は見つかりません。(笑)

P4190008

「ねえねえ、何か持ってる?持ってるでしょ? 私見てたもんね!」

ハラマちゃん。おやつ、見えましたか?

お陰でかわいいお顔をアップでとれましたよ。

P4190010_2

「ちょっぴり余裕が出来たので、クンクンしてみましょ。

イタグレさんだと、気付かれたら、逃げるの大変ですからね。

ビーグルさんにしときます。」

P4190009 微妙な関係の女二人。

P4190001

「ふー。ゆみ姐、もういっぱいいっぱいだよ。あたち…。」

「皆よく走るなあ。」

準備不足でカメラの電池があやしくて、あまり写真が撮れなかった私…。

タバサ同様に私も電池も余裕無しだったのかしら?

皆の走る姿に圧倒されどうし。かっこいいね、皆。

その時、タバサは?

足元ウロチョロ…。立ち上がってしがみつく…など、私にくっついてばかり

いつものことですが、もう少し慣れると、楽しいかもよ。

無理せずがんばろうね!

この日の皆の雄姿をほとんど撮れなかったので、くわしくはブログ

 イオタッち☆ハラマっち をご覧下さい。(笑)

遊んでいただいて、ありがとうございました!!

とっても楽しかったです(特に私が)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年4月16日 (水)

これ着てどこ行く?

P4140011 ばあや(母)が風邪もまあまあ良くなり、散歩に復活!

ご機嫌のダイナです。

P4140003

クンクン攻撃。

両方からごめんなさい。

P4140002

たまには飛行機と一緒に撮らなきゃね。

なんといっても航空公園なのですから…。

ダイナのご機嫌も何とか良くなり、散歩出来るようになりました。

私では役不足ってことかしら? がっくし…。

先日作っていたワンピースが出来上がりました。

かわいい服があまり似合わないタバサですが、今回のはまあまあかな?

色もあるけどね。(笑)

P4160022 上半身は棒編みで、スカート部分はカギ編みです。

流行りのハイウエストのチュニックをイメージして作ってみました。

P4160020

後ろから見るとこんな感じ。

あまりハイウエストな感じにはなりませんでした。

これ以上、上が短いと、スカートの落ち着きが悪くなる為に、やむを得ずこのデザインに。

素材はオーガニックコットン100%

オーガニックコットンとは3年間農薬や化学肥料を使用していない農地で無農薬有機栽培された綿のこと。

収穫時に不必要な葉は、普通枯葉剤で強制的に落としますが、オーガニックコットンの場合は自然に落ちるのを待って収穫します。

特徴

・天然のままの風合いを保ち、肌ざわりが良い。

・綿本来の膨らみ感があり、軽く仕上がり「夏涼しく、冬暖かい」

・茶色い糸の方、原料の茶綿(カラードコットン)は、紫外線カットの面で優れていることが実証されています。

以上、ほとんどコットン糸の巻帯のうけうりです。(笑)

夏糸としては、とても気に入っているので、いつも使ってます。

作ってる時の手触りも良いので、作り易いです。

P4160025

ポーズをちょっと真似してみました!!(誰かに報告している私…)

でもさぁ、これ着てどこ行く?

………。

やっぱり、お出かけ着かな?  う~ん。

そうだ! 夏に軽井沢で散歩する時とかに着てみる?

テニスコート裏とか歩いちゃう?

でも、その時私は、Tシャツ・Gパン・サンダルだと思うけど、いいかな?

きれいなTシャツにするから、いいでしょ?

いいよね。

P4160030

モデル、嫌ーい。

疲れるんだもん…。

P4160031

もう、寝る!

あの、脱いでからにしていただけないでしょうか…。

あ、ああ…    あーあ。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年4月13日 (日)

ダイナ様とお付きの人…

今日は母がまだ風邪気味なので、ダイナとタバサを二頭立てで散歩。

どっちもあまり引っ張らないけど、タバサはあっちこっちに動くので、

(しかもダイナも一緒だと、視界に入らず、どこにいるのかわからなくなります…)

普通の道路だと車などで危ないので、二頭立ての時は車で公園まで連れて行き、

園内を歩くしかありません。

今日のダイナは不機嫌。

タバサと一緒に持たれてるのが気に入らない?

タバサは全然気にしてないのにね。(気を使わないからね…

「私専属のリードを持つ方はいないのかしら?」

とか、思ってる?? 

残念だけど、あなたのばあや(あ、また叱られる…)は風邪気味で、

今日はおひまをいただいてます。

こんな状態なので、写真は全くとれませんでした。

以下、金曜の写真です。

P4110001 まだ少し花が残ってる桜もあります。

久しぶりの青空。

P4110007 暖かいので、気の上でまったりしてる、公園の猫。

犬には慣れてるので、逃げません。

P4110008 芝生もすっかり新緑になりました。

少し小高い丘になってるので、天気のいい日は富士山が見えますよ。(ちっちゃくね

誰もいないね。(笑)

P4110017_4

いつも外だとまぶしいのか?細目になってしまうダイナですが、

めずらしく割と開けてる方。

親バカなので、「いつもキレイに撮れてなくてゴメンね。」と思ってた私。

これならまあまあかな?

P4110020

斜め35度。

いい顔、反対でしたっけ?

まあいいか。

あ、タバサのこと忘れてた…。

ごめんね。Photo_3  

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年4月11日 (金)

雨の日は静か…

月曜・火曜と雨。

水曜は天気、しかし私は忙しい。

木曜は、暇よ!   なのに雨…。

日曜以来、長い散歩をしてやれなかったので、(私が)今日は楽しみにしていたんだけどな。

  残念です。

雨の日は静か。

いつも家の中でバタバタしている猫も犬も、おとなしい。

P3270011_2 P3270013_2 P3270014

全員、あきらめて、寝てばっかり…。

しかも母が風邪をひいて、横になっているのをいいことに、

タバサは昼過ぎまで母の布団の中に入り込んで、出てきやしない。

午後になり、ダイナが、「お散歩、どうしましょうか?」とやってくる。

「どうしようか、お外見てみる?」と私。

二人で外を確認。

「けっこう降ってるね。」

「うん」とダイナ…。

ダイナはここで、散歩に行きたい欲求と、そのためにやらなければならない嫌な事を

天秤にかけます。

嫌なこと 

その1  全身レインコートを着せられる

その2  戻って来たら、お風呂場で足をかなり上の方までシャワーをかけて洗われる。

その3  レインコートをまぬがれ、Tシャツにしてもらったとしても、戻った後のシャワー

      の面積が増えるだけ(お腹も洗われる)

雨を眺めながら考えた結果、

「今日はやめとく。」

「そうなの…。」

どうしても行きたい時は、レインコートも我慢して着ます。

こんな時、サイトハウンドって頭いいなあと感心します。(親バカですから)

また、寝てしまいました。

明日は天気になるみたい。

いっぱい散歩しようね。

そしてそして、暇になってしまった私…。

かねてより頭の中で練っていた、新しいセーターのデザインを形にしてみるか!

P4110019_2

もちろん、まだ途中です。

丈でいうと半分くらいかな?

懲りずにかわいい系のワンピース…。

 

ハイウエストのチュニック風をイメージしてるのですが、どうなることやら。

大好きなオーガニックコットンの糸です。

ちょっとハイウエスト過ぎたかも。

いつもこうやって、編んだり解いたりを繰り返して、新しいものが出来上がます。

出来上がったら、またアップします。

いつまでも出てこない時は、

「どうやら、企画倒れだったんだな…」ということで、見なかったことにして忘れて下さいね。

エヘヘ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年4月 5日 (土)

春色ものがたり

4月2日か3日の新聞(地方版)に、チューリップがきれいに咲いているとの記事。

見たい!という両親のリクエストにお答えして、週末は人出が多そうなので、天気もいいし、金曜に時間があったので、出かけることに…。

P4040058 立川にある、国立昭和記念公園です。

家からは狭山湖とトトロの森を抜けて行けば、車で3~40分くらいの所。

去年の秋に来て以来です。

P4040001

今日はホントに快晴で、暖かくて…。

花粉も最高!

…それは忘れたふりをしておこう。

P4040005

2種類の桜

ソメイヨシノと濃い色のは…?

黄色はレンギョウ  下には菜の花

P4040006

桃と桜と水仙

いかにも春の組み合わせ そして色彩…

前にショーウインドウのアートフラワー装飾の仕事をしていた時に、新宿のデパートなどで、こんな風景を模して作ったことがあるような…(笑)

P4040009 クリスマスローズも群生してました。

P4040010_2 ポピー畑の間を行く老人と犬達

こら!叱られますね。

父でした(笑)

P4040018 小さい品種のチューリップとちびすけタバサ

P4040022

八重咲きのチューリップ

ダイナ「私のイメージじゃないわ。まあ八重咲きならガマンするけど」

P4040020 ちょっと開き過ぎですが、色があまりにも鮮やかなので…。

P4040025 紫の帯はムスカリ

P4040028 ムスカリはタバサっぽい。

P4040030 紫やブルーの花は大好きです!!

P4040024 菜の花畑もありました。

後ろに桜

ホントに春ですねぇ。

P4040023 くんくん くんくん

いい匂いがしますか?

P4040014 くんくん くんくん

何か臭いますか?

って、おい!

P4040041 戻りは川沿いを行きました。

3枚目の写真の桜の下です。

後ろ姿の両親。  撮ってる私は出てきません。

P4040047 雪柳もみごとです。

P4040049 少し風が出てきて、桜吹雪になりました。

きれいには写らないなぁ

私のカメラとこの腕じゃ無理ですね。

P4040051 帰りがけにドックランにも寄ってみました。

平日なのと、時間帯もあって、ガラガラでした。

タバサにとってはラッキー

ダイナ姉さんと一緒なので、ちょっぴり余裕です。

P4040052 始めて走る姿を撮れました。

慣れてないので、慌てる私です。

P4040053  

ちょっと楽しくなったのか、行ったり来たり、一人で走ってました。

ダイナはお疲れなのか、ウロウロするだけ。

タバサと一緒には走ってくれませんでした。

他のドックランは小型・大型に分かれてるので、一緒に入ることは出来ないからねぇ。

やはり一緒だと安心して、ビビりが少しだけ無くなるみたいです。

昭和記念公園のドックランはエリアが3つあって、ひとつは小型犬専用。あとのふたつは自由に使えます。小型犬も飼い主責任で入っても大丈夫です。

秋に行った時は、イタグレちゃんが6頭くらいいました。

もちろんタバサは逃げまくりでしたけど。(笑)

P4040056 切株で作ったリス(出口側の看板です)

今日はいっぱい遊んだね。 走ったしね。  お花もきれいだったね。

タバサ「あたし、痩せたかしら?」

現在4.8キロ。

まあ、順調なんじゃなぁーい? 

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2008年4月 4日 (金)

とても 嬉しかった事

先日、いつもの公園をいつものように散歩していました。

ダイナは大型犬で、目立つからか、よく「触ってもいいですか?」と聞かれます。

その日も20歳くらいの若いお嬢さんに「触らせてください」と言われ、どうぞどうぞと撫でてもらっていました。

犬が大好きなお嬢さんで、色々お話していると、

「あのォ、昔、サトル君というアフガンを飼っていませんでしたか?」と、彼女。

「え、ええ。飼ってましたよ。」

「私、よく近所の公園で、触らせてもらってました。」

嬉しいです。 覚えててもらえて。

本当に嬉しかったです!。

P4030031

古い写真なので、写りは最悪ですが…。

先住アフガンのサトルです。

サトルが亡くなって、もう11年が経とうとしています。

サトルが1才の頃、国立市から埼玉に引っ越して来ました。

当時、まだ大型犬は少なくて(ハスキー犬やゴールデンが流行る前なので)、地元のお年寄りなどには馬かと思ったとか、オラウータンを散歩してるのか?とか(笑)言われたりもしましたが…。

アフガンハウンドなのに名前は サトル…。

このギャップのせいもあって、当時は名前を覚えてくれる人が多かったです。

子供達にも大人気でした。

散歩の時間が小学校の下校時間に重なると、ぞろぞろと子供を引き連れて歩いていました。

子供の記憶の中には、きっと鮮明に残ったのかもしれませんね。

去年も信号待ちの歩道で、新入社員風の男の子に、

「前、サトルって犬飼ってましたよね。僕もサトルっていう名前なんです」

と、声を掛けられました。

11年経っても覚えてていただけてるなんて。

本当に嬉しいです。 ありがとうございます!!

犬バカ冥利に尽きるってもんです。

きっとサトルも滅多に降らない尻尾を振って喜んでいると思います。

サトルの写真を探してたら、サトルの息子(たぶん、もう亡くなってるだろう)の写真を発見してしまいました。

こちらも古い写真なので、不鮮明ですけど。

Untitled2

Untitled3

アフガンの子犬って、めちゃくちゃカワイイんです!!

イタグレもそうだけど、足が長くて、バランスが悪くって…。

また欲しくなってしまいます!!

でも3才まではものすごく大変なので、ちょっとなぁ…。

今は無理だわ。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »