« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月30日 (木)

軽井沢の紅葉

週末、軽井沢に行ってました


気がかりなことがありまして……。



9月に軽井沢から自宅に戻ってくる時に、生モノは残しておけないので、全部片付けて、
卵は途中で割れちゃうと困るから、ゆで卵にして……そこまでは良かったのですが。



卵を鍋で茹でたまま、忘れて来ちゃいました!



それからずっと、色々あって、中々軽井沢には来れず、どんな恐ろしいことになっているのかと気になって気になって。(笑)



意外とそれ程でもなかった。


想像の中では、すごい臭いとか、形状とか…どーしよー!!って感じだったのですが、
普通に鍋の中に浮いてました。
水も透明で、臭いもそれ程でもなく…。小さなカビが浮いてる程度。


なんか拍子ぬけ。


ガスが発生して倒れる!! 最悪の事態もちょっぴり覚悟してたのに…(爆)。




そのことばかり気にしてて、紅葉の季節っていうのをスッカリ忘れてました。
Pa260176 今年は特にキレイ!

これはお向かいさんのモミジの木。

我が家は紅葉樹がニシキギとドウダンくらいしか無いので、もっぱら借景を楽しませてもらいます。(笑)

お向かいさんが去年、道路沿いの鬱蒼としていたモミの木の枝を払ってくれたので、とても日当たりが良くなりました。

紅葉がキレイなのも、日当たりが良くなったから。


良く日が当たり、夜はグッと気温が下がる場所。これがきれいに赤くなる条件だと聞きました。

今年はこれに、台風が上陸しなかったことも加わり、一層紅葉がキレイです。


Pa250100
家の窓から見える借景。

天気が良くないので、ちょっとくすんで見えますが…。

P5050156
これは5月の同じ場所。(笑)

この日も雨ですけど。

 

Pa250101_2 家のドウダン。

もっと赤かったんだけどな…。

Pa250104 う~ん、きれいに撮れないな…。

ペンキで塗ったみたいに、嘘みたいな赤だったんだけど…。

Untitled4

寒いよ~


そうなんです。

雨は降らなかったけど、曇りがちの週末で、寒かったんです。

ちょっと早いけど、セーター着せました。(笑)


家の辺りでこんなに紅葉がキレイなら、北軽井沢の方へ上がったらもっときれいかも…と、浅間牧場の方まで行ってみましたが、途中の道路沿いは「キレイ~♪」でしたが、上まで上がると……、

針葉樹が多く、赤くなる木が少ない??   ちょっと期待外れでした。(笑)



Pa250113 紅葉無いじゃ~ん


すいません。ジョッキ牛乳を少しあげるから、カンベンしてぇ~。


この時期、あったかいジョッキ牛乳でした。(写真撮るのわすれました)

美味しかったです。

ダイナもタバサもちょっと冷ましただけで、飲んでました。


Pa250110
せっかくなので、ヤギさんとご挨拶。

もちろんタバサは逃げました。(笑)


ヤギの方から近づいて来ました。

しばらく見つめあった後、角で威嚇されましたが、ダイナはよそ見してたみたいで、「何?」って感じで反応無し。

意外と肝が据わった姉さんでした。(笑)

その後、白糸の滝にも行ってみましたが、ここも赤くなる木が少ないので、イマイチ。

そこから旧軽井沢に抜ける途中の小瀬~三笠辺りの道路沿いは、最高にキレイな紅葉でした。まさに見頃!

今回は行かなかったけど、雲場池もかなりキレイとのこと。


Pa260126  
すっかり落ち葉だらけの家の庭。

向こうの方にしゃがんでるのはばあや。

しかし、この中に、保護色のように隠れているダイナを探せ!!

正解はUntitled5                              

ここでした!(笑)

外灯の近くにいます。

肉眼でも、一瞬ダイナは?って思うほど、保護色でした。





この庭に、どうやら食べれるキノコが生えているらしく、キノコ狩りの地元の方?が、勝手に庭に入って来ました。

私達がいても、お構いなし。
ちょっと……。
一応、何を採ってるの?と聞いてみたら、「あ、すいません、シモフリシメジがあるんです。」と悪びれることもなく、普通に教えてくれました。
とても美味しいらしいです。
見せてもらったけど、私にはとても毒キノコとの見分けをつけられそうもないので、採っていってもいいんですけどね。 ドキッとするから、いない時にやって下さい。(笑)

次の日、旧軽銀座の八百屋さんに、売ってましたよ、シモフリシメジ。
1パックで1000円だって!!
高いじゃん!! なんか損してる気持でいっぱい。
でも、ホントに見分けがつかないの……。 キノコだけは怖いから、素人は手がだせないわ。残念!

Untitled12_2 そして、なんちゃってクリスマス♪


先日コストコに行ったら、クリスマス物が売り出されていて、あまりの安さに買わずにいられず、ご購入…。


しかし、仕事でクリスマスのものは飽きるほど作ったりしたので、家でまで飾らないのが現実…。




日の目を見ないのはかわいそうなので、とりあえず遊んじゃいました。


ガラスのオーナメント。

昔はすご~く高価だったのにね。
最近は安くなりましたね。(笑)

それと、これ!!

Pa290072_2
これは自宅で撮ったものですが、
hound#toothさんのジャージパンツ!!
http://enjoy.pial.jp/~skyffc/

イタグレ服では有名ですが、カッコ良過ぎて、タバサには…と思っていたのですが。
ホントはね、タバサを飼い始めた頃に、大きくなったら、買ってあげるからね!!って思ってたの。
でも、タバサったら7ヶ月くらいで成長が止まり、後はポニョポニョしてくるのみ…。
カッコイイ服は無理なんじゃ……。

しかし!今回、ブログつながりのスクルドちゃんの素敵な写真に触発されて、再度ショップを確認!! で、思わずご購入~。(笑)

サイズが中々大変で、でもお店の方はものすごく親切で、パンツの丈を直していただいたり、以前私がやらかした失敗を時間がたっていたにもかかわらず、対応していただいたり、ホントに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

にもかかわらず、チビデブ体系のタバサさん。やっぱり胴の丈も少し詰めました。
自分で手縫い詰めなので、ヘンテコだったら、お店の方、ごめんなさい。

ごめんなさいついでに……
Pa260134 勝手にコラボ~♪

Pa260137

ジャージとセーターじゃダメですか?

ラインが入ってるので、少し足が長く見えるかしら~♪

話は戻って、軽井沢。

この週末は冷え込んでいました。

掃除機などをかけながら、帰りの準備をしていると……

Pa260165
めずらしく、全員集合!!

そっぽを向いておりますが、こんなに接近してることって、あまりないです。

Pa260166

どうしたの?

寒いからかな?

そうです。ストーブの近くに、ダイナの羽根布団が置いてあったのです。

自然とそこに集合でした。

ノン兄は、ボク爺の介護中。(笑)

ボク爺は後ろ脚が1本無いので、身づくろいが上手く出来なくなってしまったので、ノン兄が時々体全体を舐めてくれてます。

ノン兄、キレイ好きなのかな?

タバサの使用済みトイレシートも折りたたんでくれるし、ボク爺のお世話まで…。
ありがとね。(笑)


では最後に、またまた勝手に、近くの紅葉のキレイなお宅を撮らせていただきました。

Pa260184_2

Pa260185

Pa260187

なんだかんだ言って、今年見た中で一番きれいだったのは、千ヶ滝西区の某お宅のお庭の紅葉でした。

すっごくまっかっか!

勝手に撮ってごめんなさ~い!

| | コメント (14)

2008年10月24日 (金)

あれから四年。

今回はブルーになりたくない方はスルーして下さい。ごめんなさい。

0時を過ぎてしまったら、昨日になってしまったけど。
中越地震から四年が経ちました。

彼女が娘と亡くなって四年です。

大学時代の同級生。学籍番号一番違いで、入学式からお隣さん。

元気で、ユーモアたっぷりで、美人なのに、新潟訛りにちょいずっこけてしまう、誰からも好かれる女の子でした。

学年が進むと専攻が別々なのと、私が芝居ばかりで大学に寄り付かなかった(笑)こともあり、疎遠になってしまったけど、それでもずっと、友人を通してお互いの近況などは伝わっていた。

いつか会いたいね〜って。

毎年、10/23は静かに過ごす。
色々思い出すし、ニュースで必ずあの瓦礫を映すから……。

去年はタバサと二人、軽井沢の地元の公園で散歩してました。

そこでお会いした犬連れのおばさま。

偶然にも山古志村出身の方で、旦那さまは今日は復興式典などを手伝いに山古志に行ってるのよ。とおっしゃってました。

出会いだなぁ…。とすごく感じました。

今年は四年目。

さすがにちょっと冷静。

こんな風に文字に出来るようになるなんて。(笑)

当時、彼女の死は全国中継で知らされたので、日本中の方が語っていました。

それが何故か辛かった。
どこへ行ってもその話題。電車の中でも…。

誰も悪い事を話してるわけでもないし、優しい同情心からなのだけど、見え隠れする興味本位が、耐え難いほど辛く、山手線の電車内で、ポロポロ泣いてしまったこともありました。

普段、私だって、日本のどこかの知らない方の事件や事故の話なら、普通に平気で話しているだろう、他愛もない内容なのに、関係者やそれに近い人って、こんな感情になるんだ…とその時知りました。

もしかしたら、その時の私がちょっと過敏すぎたのかも知れないけど。(笑)

彼女のお葬式は晴れ渡った小春日和で、越後湯沢までしか動いていない新幹線と、チャーターしたワゴンタクシーで。

田中眞○子さんが来られるあたり、新潟なんだな…。と思ったりして。

涙涙の式だったのに、弔電を読む若い葬儀屋の兄ちゃんが、何度もつっかえるし段取り悪いし…。
流れる涙も引っ込むよ!と、睨み気味に後ろを振り向くと、同じ列の反対側にいた眞○子さんも、全く同じタイミングで振り返り、睨んでました。

顔を戻す時、目が合っちゃった。(笑)

ユーモアたっぷりだった彼女は、きっと笑ってたでしょうね。
ゆみと眞○子さん、一緒〜って。

四年経って少し、あのショックと放心から立ち直り、今年は逃げずに話せました。

あまりに理不尽な出来事とあまりに知られ過ぎてる彼女ですが、本当にチャーミングな人でたくましく、瓦礫の中からも自力ではい上がって来る!って本気で信じてた程、生命力に溢れた美しい人でした。

生還した息子は元気にたくましく成長していると聞きます。
心の中で応援して下さい。

自分自身に整理をつけるための〔つぶやきごと〕にお付き合いくださってありがとう。

読んでブルーになっちゃた方にはごめんなさい。

| | コメント (6)

2008年10月19日 (日)

秋の味覚

秋の味覚と言えば……、

Pa180130 じゃ~ん!


「松茸」



ん?でもこれって少し白っぽい??

Pa180128

北米産の松茸でしたぁ~(笑)


オレゴン州で採れたものみたいです。
父が知り合いからいただきました。


最近、あまりお目にかかってなかったので、嬉しいです。






実は子供のころ、好き嫌いが多くて特にキノコ全般がダメでした。

でも、関西に住んでいたこともあったので、何故か毎年、丹波篠山の松茸を頂いておりました。(買ったことは無いかな…)

嫌いだったので、食べる?と聞かれても、いつも「いらな~い」と断り、松茸ご飯は松茸抜きで食べていました。

普段は偏食を注意する親も、このときだけは「良い子ねえ~」と大人の都合的な、お誉めの言葉を頂いていたわけですが…。(笑)



その後、少し大人になって、キノコを克服し始め、シイタケ以外は全部好きになりましたが、初めて松茸を食べてみた時の感想は……


「おいしい!! しまった~食わず嫌いだった~!!」

それまで断り続けていたなんて、今思えば、なんともったいない!

しかも丹波篠山産なんて、今となっては高級品過ぎて、手が届きませ~ん


大好きになった時には手の届かないお方……

人生なんてそんなものですね。(笑)




松茸ご飯とバター焼きでいただきました。


味と香りはとても良い。
食感が、ちょっとエリンギ寄り?(笑)

松茸特有の裂ける感じはあまりない。
(マツタケって、手で縦に裂けるけど、エリンギって、少し切れ目を入れないと、上手く縦裂き出来ないでしょ?そんな感じです。)


韓○産は香りスプレーをかけてると聞くし、中○産は……今はね…。


オレゴン在住の方によれば、こちらのは確かにエリンギ寄りだけど、スプレーなどのズル?はまだしていないらしい。(笑)

それでこれだけいい香りなら、良し!!って感じです。



ああ、でも国産は、やはりこの3倍は香りが強いよなぁ~。

誰か、くれないかしら??  と他力本願な私です。(爆)

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪



今週のタバサでーす!


Untitled1
と、思いきや、お久しぶりのノン兄です。





Untitled3
「にゃ~!」

まったりベランダで日向ぼっこしてたのに、邪魔する奴が登場で、
「何だよう!」と言っております。

Untitled4

「来るなよ~せっかく1人でいい感じにマッタリしてたのにィ~」

お構いなしのタバサでーす!

Pa170084

マイペースなので、あくびをしてみたり、遊べとけしかけたり…。

Untitled5

かと思えば、同じ方向に何かを見つけたり…。

Untitled7

仲がいいのか悪いのか?

この日のノン兄は、静かに日向ぼっこしたいらしく、タバサの誘いには乗って来ません。

Untitled8

でも、同じ方向が気になったりして…。(笑)

Untitled9

「痒いなら舐めてあげようか?」



こんな感じで、二人でまったりモードに入って、大人しめに日向ぼっこを楽しむのでした。

Untitled11 そして、いつもの公園。


「また、(っていつもだけど)ドックランに入れたわねー!!」

正解!

無理やりじゃないじゃん!いつも拒否はしないじゃん!

Untitled13

「ちょっと怖いけど、逃げないわ~。」


みんなやさしい子ばっかりだよ。

Untitled14

「ふ~、ダイナ姉は何してるのかしら?」


ダイナは飼い主さんまわりをして、撫でてもらったら、座ってるだけだよ。きっと。

Untitled15

バーニーズのパピちゃん発見!

かわいすぎ!
ぬいぐるみそのものですね。

Untitled21

あ、かえでちゃんが来た!

かえでちゃんは、ウイペットとビーグルのミックス犬です。

元気な女の子。

初めてお会いしたパピーの頃は、イタグレなんだと勝手に思ってました。(笑)

Untitled17

遊び上手なかえでちゃん。

タバサに遊ぼうってけしかけてくれます。

どうする?どうする?

Untitled18

お、ちょっとやる気か?

乗って来たのか?

(ブレてますけど)

Untitled19

今にも遊びそうな体制なんですけど!!



でも、あれ?

かえでちゃん、呆れてる?

Untitled20

「ママ、あの子、固まってるよ~」


ありゃりゃ~。

今にも遊び出しそう!と思って楽しみにみていたら……。

反撃態勢のまま、フリーズしてました~(爆)

あいたたた。

でも、正直、今回は一緒に遊び出すんじゃないかと思うほど、盛り上げ上手なかえでちゃんでした。

この空間に2匹だけだったら、あのタバサが遊んだかも……と淡い期待を持っちゃいました。(笑)

Untitled22

わたち、かえで。

誰とも上手に遊ぶのよ。

でも、写真はあまり好きじゃないの。

アップは撮らないでね。



かえでちゃん、いっぱい遊んでって言ってくれて、ありがとうね! 
今度お会い出来たら、またよろしくね!



では、最後に…。

ダイナさまの歌舞伎ちっくな写真を……。

Pa180116

まずは、ドックランを出た所で、子供達に囲まれ、「芸能人みたーい」と言われて、ご満悦の笑み。

Pa180118
連獅子を舞っているわけではありません。(笑)

口角が、写楽みたいなことに…。

「あったま、痒~い」と足で頭を搔いてるところ…。

同一犬物とは思えない、お姿です。






・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

私信

itasannさま、読み逃げばっかりでごめんなさい。
私も親戚の板さんくんの事は忘れません。幸せを祈ってますね。
元気でいてね。 ありがとう。

見てくれてたらいいな…。

| | コメント (8)

2008年10月12日 (日)

一週間のあれこれ

最近、すっかりサボり癖が身についてしまい、一週間に一度の更新になってしまっております……

いけない、いけないと思いながら、PCすら開かない日もある程…。
(メールなどはケータイからチェックしてますけどね。)


そんな私が、今週気になったこと。

お台場のパレットタウンが2010年に閉鎖が決定!なんだとか…。

あの大観覧車に特に思い入れがあるわけではありません、
(そういえば、乗ったことないし…(笑) 


お台場のほとんどの施設が東京都から10年契約で土地を借りているらしく、期限が来たら、更地に戻して返還する契約なのだそうです。

何故、ちょっと感慨深いかと言うと、以前勤めていた会社の場所が、お台場と海を挟んで真向かいの芝浦地区にあったので、お台場の開発をずーっと見ていたから。

ゆりかもめが開通したばかりの頃も、朝、乗ってるのは私の他はお台場に向かうヘルメットを被った工事関係者のみ…ってことも良くありました。
(通勤代として、まだ認められてなかったから、近隣のオフィスの人もまだ、誰も利用してなかったんですよね~。半年もしないうちに超満員でしたけど)

真っ暗だったお台場が日に日にキラキラと輝き出して、残業が多かった私たちは、
いつもそれを眺めながら、「ネオンが呼んでるよね~。」と、すごく近いのに、ほとんど遊びには行けないわが身を儚みながら、アレンジを作ったり、クリスマスツリーを作ったりしてました。(笑)


装飾関係の仕事だったので、次々にオープンした、ホテル、ビーナスフォート、温泉など…
開店前に仕事でおじゃましております。(遊びで個人的にお邪魔したことはほとんどありませんけどね。)


そんな施設もこの先次々と閉鎖されていくのかしら…。

それよりも、「えー!!もう10年たったのぉ~~!!( ̄○ ̄;)!」という現実に感慨深くなってるのが、ホントのとこかもしれませんけどね。(笑)


結局、そこかよ!!ってオチですが、今週、ニュースを見て引っかかった話題でした。

今日の「ロスの三浦氏自殺!」ってのもビックリですよね。




そんな今週のダイナ&タバサはというと……。


Pa090072

これ、わかりますか?

ダイナの足ですが、毛にくっついている草の実…。

秋になるとしょっちゅうです。


Untitled1_2

耳も…

Pa090071_3

更に、お顔まで…



これ、公園の駐車場で車を降りてから、5分足らずのあり様…


取りますよ、取りますけどね、私たちは使用人ですから(笑)。


いえ、すぐに取らないと、毛玉の芯になって大変なことになりますので、早急に取りますよ!!


まだ、歩き始めて5分も経ってないのに、その場でブラシ&手作業で草の実取りが始まってしまいました。

どこにこんなにいっぱい、あったの~。
私たちもぼーっと歩いてる場合じゃないのね! 気を引き締めなくっちゃ!!


Untitled2_2

お久しぶりのバロンくん。

会ってる回数が割と多い方なので、タバサはあまり緊張はしません。(笑)

Untitled3






















とはいえ、仲良し~って雰囲気にもなれないのですが…。

タバサがフレンドリーじゃないからね。

ごめんね、バロンくん。

同じフレーム!って思ったら、ブレブレでした。(笑)

Pa090087





















これもブレブレだぁ~。

フレンチブルに興味深々です。

バロンくんがいるので、ちょっと余裕なのか?
タバサも便乗クンクンです。

Pa090083





















また、遊んでね~。

私とだけど。(笑)

この日の公園はとてもいい匂い。

1_2















理由はこの金木犀の大木。

この周辺にあと3本程あるので、あま~い香りがかなり広い範囲に漂っておりました。





そして、ご近所の散歩で発見!!

Pa100099
 




















 鈴生りのキウイ。

キウイを植えていることは知っていましたが、あまり手入れをしている感じもなかったので、てっきり土地を遊ばせない為だけの「なんちゃって畑」だと思っていたら…。

鬱蒼としている葉の中をのぞいてびっくり!!

すごーく生ってる!

なんちゃって畑なんて言ってごめんなさい。

これ、どこかに出荷してるんですかね?

お詫びに買いたい気持ちでいっぱいです。(笑)


そして、今日も不安定な天気だったので、近所をお散歩。
強い風が吹いて頭上の木から落ちてきたのは……胡桃。
頭には当たりませんでしたけど、一応まわりを剥がして、お持ち帰り~♪


期待せずに割ってみると!

Pa110071





















きれいに実がばっちりと入ってました!!



タバサ、明日も木の下で、落ちて来るのまってようか??


P9130085





















タ「胡桃、食べていいなら行ってもいいけど…。」



う~ん、それは微妙……

| | コメント (6)

2008年10月 4日 (土)

無謀かな?!

風邪をひいてしまってました~!!


昨日まで熱があり、せっかくチケットを取っていた、笑福亭鶴瓶落語会……

父に譲りました…。



落語って、生で聞いた事がほとんど無かったので、行きたかったなぁ…

まあ、熱もあって、ゲホゲホじゃあ、まわりにもご迷惑かけてしまうし、若者系の芝居のチケットだと、当日に誰かに譲るのは中々難しいけど、さすが落語!



家の中に譲れる人がおりました(笑)。



まさかとは思いながら、父に「行く?」と聞いたら、即答で「行く」と……。


やはり、ビックネームは強いです!


とても面白かったらしく、ご機嫌で帰ってまいりました。(笑)




今日は熱も下がり、ちょいゲホくらいで、元気です!




そうそう、何が「無謀?」なのかといいますと、これです。


Untitled3

犬のトルソーなんですが、セーターを写真に撮る時に、いろんな角度から撮るのには、やはり便利かな~と思ったりしてまして…。









タバサに「あっち向け、こっち向け…」ってやるのにも限度があるし、正直ちょっとかわいそう…。



いざ欲しいと思うと中々売ってなくて、以前探した時も、やっと見つけたのはダックスサイズ。

着れることは着れるんだけど、何せ足が短いもんだから、袖長のセーターは到底無理な話(笑)。
木綿のシーチング布地で出来ているダックスくんは、現在、仕上げのスチームアイロンをかけるときのアイロン台に成り下がっております…。


そこで、これなんです!
今回、ネットで偶然見つけた、なんと800円のトルソー!!
超破格!!  もしくは超売れ残り!!(爆)


白は売り切れてました。


無謀な話はここからで、何故に2体いるかってことです!


イタグレは頭が小さい。

ボディサイズが合うトルソーは頭のサイズが大きい…。


だんだん話が見えてきたでしょうか??



800円の激安だったことをいいことに、この2体をつぎはぎして、イタグレサイズに変えちまおうっていう算段です!!


「えーフランケンにしちゃうのー?」とか家族には色々言われましたが、
「だって、そのつもりで買ったんだも~ん!」


で、いつやるの?って話ですよね。
そうなんです、今、結構忙しかったんでした…。


フランケン犬を作る暇があったら、セーター編んだら?って話です。
そうなんです、そうだったですよね…。(順調に編んでますからね~大丈夫ですよ~)



いろんな意味で、無謀?な計画でした。(笑)



いつまでもこのまま大小2匹で並んで置いておくと愛着がわいて、かわいそうで、手術出来なくなりそうです。あははは。






Pa030139


熱も下がったので、今日は公園でお散歩。

ここ何日かは、ご近所ちょいまわりだけだったので、タバサは嬉しそうでした。

Untitled2

リードが付いてると、少し強気なので、自らご挨拶~♪

Pa030137

ダイナのお尻の匂いを確認しながら歩くのは、毎度恒例…。(笑)

Pa030146

ダイナは座り込んで、
「かゆいの~!」



芝生が刈ったばかりで、枯草がそのままだから、ゴミが付くから止めて~!と私たち…

Pa030147

「何か、頭も痒いわ。」



だから~。

Pa030145
「すっきりしたわ、ゴミ取ってちょうだい!」




はい…。









何故かいつも、ダイナには使用人扱いな私たちなのでした…。

| | コメント (8)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »