« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月22日 (土)

リンゴ長者なのじゃ~

Pb160127 リンゴです!!

更新が遅くなってしまいましたが、11/15.16のお話。

長野の辰野町にリンゴの収穫に行って来ました。

「狩り」ではなくて、「収穫」なのです!!


何故かと言うと、リンゴの木を一本分まるごと採ってしまうのだから、それって収穫ですよね。(笑)

リンゴの木のオーナー制度っていうのがありまして、この木は我が家の木なのです。


今年は本州に台風が上陸しなかったこともあり、(青森は雹害でイマイチらしいですが)
長野のリンゴは豊作です。



まずは土曜日から~


リンゴの収穫は日曜ですが、まずは八ヶ岳のふもと、原村にあるペンションへ。
ここのオーナーさんの紹介で、常連何組かがリンゴのオーナーに申し込んでおります。(もう8年くらいやってるかしら?家はやったりやらなかったりで、今回4回目くらいかな?)


割とのんびり家を出たのですが、チェックインまでには時間もあるし…ということで、清里に寄り道しました。

Pb150083

有名な清泉寮のKeep牧場。

レストランやショップがあります。

犬はテラスなら大丈夫だし、小さなドックランが出来てました。


広大な敷地に、小さなドックラン。(笑)

おまけなの??

Untitled2

今にも雨が降りそうな天気…。


Pb150079

大好きなシェルティにご挨拶。

先住犬はシェルティだったので、ダイナは子供の頃からずっと暮らしていたので、見ると必ず寄って行きます。

Pb150078

ちょっと走ってみたりして…。


Untitled4

あたちも走る~!

シェルティちゃんはボールにしか興味がないらしいと分かり、ちょっぴり余裕のタバサです。
が、私の方にしか走って来ないので、横向き写真は撮れません…。
いつも真正面…。(笑)Pb150074


久々に年甲斐もなく、走ったわ~。


こんなダイナを遠くから眺めていた、若い二人連れの男女が「あ~!、牛がいる~!!」と駆け寄ってきましたが…、

まさか?宅のダイナが?、きれいとしか言われたことのないダイナが?(爆)

ジャージー牛に見えたとでも?? ( ゚皿゚)キーッ!!


夕方になって、ぽつぽつと雨が落ちて来たので、原村のペンションにGO!!



原村の第二ペンションビレッジ内に、18年来遊びに来ている「ペンションわれもこう」があります。
最近は年に1度くらいしか行かなくなってしまいましたが、昔は年に3~4回暇があれば通ってたくらい…。若かったのでしょうか?暇だったのでしょうか?

当時、アフガンハウンドが2頭いる、犬の泊まれるペンション。
その頃は今程、犬OKの宿は無かったので、とても貴重だし、アフガンいるし!!

とっても良くしていただいたので、今は親戚のようなお付き合いをさせて頂いています。


我が家の先住アフガンのサトルとほとんど同じ年齢だった2匹のアフガンが亡くなって以来、ミニチュアダックスを飼っていたのですが、最近、また3歳のアフガンを引き取ったというので、会うのを楽しみにしてました。


Pb150084 ゆずちゃん3歳で~す。

ダイナと同じブリーダーさんが体を壊してしまい、飼えなくなってここに引き取られました。

貴重な純粋北欧系アフガンです。
ダイナもだけど…。

似てるかな?
どこかで血は繋がってると思うんだけど。(笑)


アメリカ系・オーストラリア系…など、アフガンにはありますが、それぞれの良いとこ取りをする為に、掛け合わせてしまったアフガンがほとんど。

北欧系にこだわって、血統を大事にしていたブリーダーさんでした。

私は個人的に小柄で小顔の北欧系が大好きです。 ショーで流行りの形でなくてもね。

Pb150090
薪ストーブも年代物。
私が初めて見た薪ストーブは、ここのコレ。
当時は輸入ものしか無かったので、かなりのお値段だったと思います。


Pb150091
写真を撮ってたら、「フタを開けた方が雰囲気出るよ~」とオーナー。(笑)

ではせっかくなので、ゆずちゃんの後ろ姿をなめながら…

薪はウイスキー樽だって!!
なんか良い香り♪


Pb150101
美味しい夕食も頂きました~。

あ、割りばしで食べようとしてるのバレバレ~(笑)

そして、右端のお皿に、魔の鼻が…。
タバサが舐めようと必死に背伸びしている模様…。


Pb150107
今や一番年長さんになった、ミニチュアダックスのエルブちゃん。

ワンピースのセーターをプレゼント♪

Pb150109
私エルブ、11歳よ。
似合うかしら?

Untitled6

オーナー夫人はセンスが良い。

ドライフラワーのアレンジなどはプロの腕前。

私が装飾の仕事の方向へ行ったのは、実はこの夫人の影響でもあります。

初めて行った時に小さなドライフラワーのアレンジの作り方を教えてもらって、それがすごく楽しくて、フラワーアレンジメントを習い始めるきっかけでもありました。

夫人のセンスの良さはかなりのもの。
仕事場などで出会うデザイナーでも本物だわ~と尊敬する方は数少ない。
もちろん私なんぞは偽物で(デザイナーじゃないしね)、猿まね上手なだけなのですが…。(笑)

私の中で、彼女は数少ない本物なのです!

Untitled5
何気ない棚も…。

Untitled7 ちょっとした玄関脇のチェストも。

Untitled8
階段脇の廊下も。



洋書の写真集に出てくるような素敵さなのです…。



しかし、あ~、私の写真センスが悪い為、伝わらないかも~。



そして、日曜日~。

あいにくの雨…。
朝の散歩はダイナはレインコートを着て行きました。
着せることで一杯一杯で、写真を撮る余裕は無し…。

と、言うことで、後から出かけたゆずちゃんのレインコートを着せられるの図。
Pb160116
「何見てるのよ~」

30分前のダイナと全く同じ状態。(笑)

レインコートも同じとこのオーダー品なので、お揃いです。(色まで)

ゆずちゃんのは足先まで全部包むタイプ。

ダイナはこれだと歩かないだろうな…。


Pb160114
朝食をいただいて…。


Pb160117
雨の散歩で服が濡れちゃったタバサは、裸んぼ。
「今回、出番が少なくな~い?」

あれ?気付いちゃった?(笑)

ちょっと忘れてたみたい…。

Pb160124
散歩から帰ってきたゆずちゃんとご挨拶~。

でも、目は合わせない…。


Pb160122
匂いをかがれて…。


Pb160123
避難する…。

「ふー、同じ大きさって微妙よね。同郷の後輩? ふ~ん、忘れたわ、そんな昔のこと。過去は振り返らない性質なの…」



な~んてことをして遊んでから、9時半ごろにリンゴ園へと出発で~す。

しかも雨は止まず…。


Untitled9

車で約40分で、辰野町にあるリンゴ園に到着!!

左側のリンゴが一杯生っている木が、今年の我が家のリンゴの木。


Pb160129
ちょっと日が射したりもしましたが、雨が止む様子は無し…。

頑張ってリンゴをとります。

ハサミは使わず、実をちょっと上に向けると、きれいに採れます。


Pb160131
今年の収穫!
↑これ+あとカゴ2つ。

大量です。

一本の木から採れるリンゴ。

日が当たる方向に生っているのは、高級品。

内側にあるのはB級品。

傷が付いたものもあります。

鳥がつついたリンゴはおいしい。(笑)
B級品でも、蜜入りで充分おいしいですよ。

段ボール箱に5個以上。 座る場所も無くなりそうになりながら、車に詰め込んで、帰ってきました。

人にあげたり、送ったりしても、まだまだ大量。
リンゴ好きのタバサは、剥くたびに、飛んで来ます。(笑)

当分はリンゴ長者なのじゃ~!!

| | コメント (16)

2008年11月13日 (木)

知育玩具でガウ~!

家には時々変なものが持ち込まれる。

持ち込む人は姉ですが……。

どこから?誰から?貰ってくるのか?買ってくるのか?は不明ですが、
今回はコレ

Pb120111

真剣なまなざしのタバサですが…。


プラスチックの瓶の中にフードを仕込んで、ゴム製の棒を引っ張るとフードが出てくる…という知育玩具。

我が家、少し暗めのようで、写真の写りが粗くてすいません。
今回、全部粗いです。









イタグレに知育玩具?
サイトハウンドには向いてないんじゃないですか~?

と、ちょっと小馬鹿にしていた私達……。




タバサが挑戦!!


Pb120102

クンクン、いい匂いですよ~。

Pb120103
棒ですね、引っ張るです!

Pb120104

あ!フードが1コ、出てきたです~。

ポリポリ…。

Pb120106
もう一個、もう一個…。

Pb120108

出て来ないです~。

Pb120109
イライラするので、出口を噛んでみます!!

あ~、そこは噛んでも無駄なんだな。

Pb120107

でも、ここからいい匂いが…







動画を撮れって感じですが、実はイマイチ操作が分かってなくて…(恥ずかし~)
今度ちゃんと取り説読んどきます…。


結果としては……

意外とちゃんと遊んで学んでおります。(笑)


「棒を引っ張った時にフードが出てきた」というのは分かったみたいです。
そして、それを覚えてもいるみたい。

足を使って、一生懸命に棒を引っ張ったりしています。

しかし、一度出した棒を戻すことはわからないので、引いてばかり…。


横で、「引いたら戻す!」って言っても、分かるわけないしね~。(笑)


何よりもフードが入っていて、しかも時々1粒2粒…と出てくる!!というのが、
集中力を持続するようです。


はっきり言って、タバサはこの玩具、大好きです。(笑)

見ただけで興奮する程に……。

ダイエット効果もあるんだって。

おやつとしてではなく、朝晩のごはん(ドライフード)をこれで食べさせる…。

トッピングは別皿で、ドライの分だけね。


食べるのに時間がかかるので、少量でもなんかたくさん食べた気になって、ワンは大満足!!
動く分もカロリー消費だね。



ただ、多頭飼いの家は要注意です。

食べ物が絡んでいるので、ケンカの原因になる可能性大です!



実は……家も… 珍しく大ゲンカ!!

この玩具を姉が持って来たその日…。


いつも新しいおもちゃは、まずダイナにお見せする。これは我が家の決まり事。

大抵、ダイナは一瞬しか興味を示さないので、すぐにタバサの手に渡りますが…。


今回のこれは、めずらしく興味深々で、しかもノリノリで遊び始めました。

ダイナも上手に遊んで、フードが出てくる感じも学習し始めて…。


でも、タバサも欲しいの、やりたいの!
「わたちにもやらせて~!!」


と、無理やり割り込んだと思ったら…ガウガウガウ~!!

そりゃあ、ダイナは怒りますよ。ガウガウガウ~!

それでも退かないタバサ、ガウガウガウ~!!
生意気ね!とダイナ、ガウガウガウ~!


これはマズイ!と「NO~!!」と叱る私達。

「タバサ!やめなさい!!」

ここでのポイント。  タバサを叱る。

ダイナはデリケートだから。(笑)
ここでダイナを叱ったら、必要以上に落ち込むから……。


案の定、空気を読む女ダイナは、私達の顔を見て、すぐに止め、

「プン!そんな玩具いらな~いも~ん!!」と隣の部屋に行ってしまった。


ホントは遊びたいけど、タバサがギャーギャー言うなら、そんなのいらないも~ん!と言う感じ。


タバサは叱られても全く平気。(笑)
叱られてるんだよ、分かってる??と聞きたいくらい。


なので、その後この玩具は、お互いに見えない所で遊ぶことにしています。


ダイナはやっぱり興味はあるの。遊びたいの。
でも、少しでもタバサの気配がすると「いらな~い」になっちゃう。
デリケートというか、頭いいんですよね。(親バカ)

Pb090101

大ゲンカしちゃいました~。
(ダイナが入ってるのは、猫用のベットです…)


Pb080074

一緒に寝てたりするくせにね。(笑)


でも、微妙な背中合わせ…。


Pb080088_2
最後に、空気の読める女、ダイナと熊が出た雲場池の紅葉です……。

| | コメント (4)

2008年11月 9日 (日)

寒いです。軽井沢。

またしても、軽井沢に来ています。
良く来るなぁ…とお思いの方も多いとは思いますが、意外と近いのです。
自宅から軽井沢の家まで、ドアtoドアで一時間半。
車で都内にお出掛け〜よりもお手軽です。(笑)
私にとっては。ですけどね。
自宅は埼玉ですからね〜、車で10分で東京都に入れますが、そこは東京都下……○○市だし。(爆)
余談はさておき…
今回は今年ラストの軽井沢です。
冬はほとんど来ないので、水道を締めて、来年の春までサヨナラです。
冷蔵庫なども切ってしまうので、不要なものは持ち帰り&片付けです。
毎年、この時期はその作業。
でも、今年は冒頭の写真の熊騒動です。
ここ何年も猿や熊のことは話題になってましたが、それは割りと奥まった別荘地や山道など。
しかし先日の木曜に、雲場池に現れて、観光客の方がケガをしてしまいました。
子ぐまだったみたいですが。
そんな街中に?と、ビックリしました。
雲場池は紅葉スポットなので、今日も観光客でにぎわってましたが、秋の軽井沢の平日は人も少なく、静か。
冬眠を前に食料を探してる熊さんに遭遇する危険性も大!なので、鈴やベル、音の鳴るものを持って、出来るだけ騒がしく歩いた方がいいですよ。(笑)
熊は怖がりなので、人がいると気付いたら、自ら進んで出て来ることはないそうです。
週末は人出が多いので、熊も休日なのかな??
そんな軽井沢ですが、寒いです。
全国的に気温が下がっている週末ですが、土曜の昼で6度。
ダイナは長い自前の毛皮があるので平気ですが、タバサはプルプル震えております。
ストーブ前の場所をキープ。
散歩以外で外に出たいといいません。(笑)
日曜の午後には帰るから、頑張れ!タバサ!
ラスト軽井沢は熊の話題で持ちきりですが、街なかの紅葉は今最高潮。(山はピークを過ぎて、散り始めてます。)
そして、シーズン営業の店じまいの時期も迫っているので、セール中!!
タバサのスリング、また買ってしまった!(笑)
冬用で暖かそうなヤツ。スリードックベーカリーので、「半額! 3500円!」って言われたら…、買っちゃいますよね〜。
買わない? 私だけ??
また、やってしまった衝動買いと言う名の病気ですかね??(笑)

| | コメント (12)

2008年11月 4日 (火)

週末のタバサ

先週はずっと仕事が入っていて、朝もタバサが寝ているうちに出かけ、帰りも遅い日が多かった。

朝、バタバタと動いてるにもかかわらず、まったく起きてこないタバサ。

ダイナは朝散歩もあるので、早起きですが…。


そんなだから、夜に帰って来ると、お出迎えの歓迎っぷりが毎日スゴイ!!

まるで、何日も会っていなかったように……。

ちょっと、大げさなんですけど!!  と、言いながら嬉しい私。(笑)


クリスマスの装飾の時期がやって来ましたね。
多分、東京の街は今週中にクリスマス一色になるでしょう。
皆さんはまだまだそんな気持ちではないかもしれないけどね。(笑)

不景気の年は、クリスマスの装飾が早いんだって。
パっと明るくなるからかな?
クリスマス商戦の期間を長くする為か…。

そんな訳で、ちょっとだけ早めのクリスマスです。

Pa310081


Pa310083


Pa310080

忙しくて、写真を撮る暇がなかったので、少しだけですけど…。

外仕事も多いので、また風邪をひいてしまいました。

会社に所属していた頃は、ホントに忙しかったので、この時期に風邪をひきたくてもひく暇がないほどに…。(笑)

10月~12月25日の深夜にお正月に変え終わるまで、風邪などひこうものなら、犯罪人のように冷たい視線を浴びます。

その頃の私、気合いが違うのよね。

今の私、しょっちゅう風邪ひいちゃって、ダメダメですね!(笑)


こんなことを何年もやっていて、地球温暖化を身にしみて感じたりしてます。

何で?とお思いでしょうが……。


クリスマスの飾りって、屋内ももちろんですが、イルミネーションなどもあるので、屋外仕事もたくさんあります。
そして時期は大体毎年11月の第1週~2週頃。


ここ5年くらい、寒くないんです。 まったく。

昔は寒くて寒くて凍える程で、フリースってなんてありがたいんだろうって思ってたのに、今はそれ程でもないんですよね。
凍える程寒いって、この時期ないんです。


変なとこで、温暖化を感じてる私なのでした。


こんな風邪っぴきで、連休を迎えた私…。つまんないじゃ~ん!!


土曜日

イオハラ家のMAKIさんと物々交換!

Untitled7 タバサのハーフチョークを作ってもらっちゃいました。

前にしてたものは、もう三年前に買ったもので、ほとんど毎日の散歩で使っていたので、もうボロボロ…。

幅の太いチョーカーは中々売ってないですもんね~。

女の子らしく、赤くてラインストーンも付けてもらいました。
ターコイズが付いたものも

洋服に合わせて、替えられそうです。 ありがと~!!



てな訳で、物々交換♪

Pb010093

私はセーターで。(笑)

ハラマちゃんと並んで、ちょっと焦り気味のタバサです。

Pb010099


夕方で、あまり写真は撮れなかったけど、ハラマっち、おすましさんで、カワイイです。














日曜日

風邪をひいてるので、行くのをあきらめてたけど、あまりに暇でつまらないので、
やっぱり行っっちゃった、幸手ドックラン。

Untitled5
来ちゃったの?

うん、来ちゃったの…。



ご挨拶~♪Pb020101

Untitled3

Pb020102


Untitled1_2

コソコソ、コソコソ、消えようとしてるけど、見えてるのかしら~。Pb020113


Untitled6

私を見つけないで!!



Untitled9

もういっぱい走ったし、少し寒くなってきたから、この方の後ろで、休憩するの!



私の到着が遅かったので、皆はもう遊び疲れた感じ。



でもその方が、タバサ的にはラッキー?






皆さんが帰られた後、近くにお住まいのイタグレちゃん達と、少し遊び?ました。

タバサと同じビビりのアンちゃん、とオリーブくんと、もう一匹…お名前忘れちゃった。

暗くなってきたので、写真は撮れませんでしたけど、ビビり同志は目を合わせないようにしてましたけどねー。(笑)


アフガンハウンドが欲しいとおっしゃるママさんと色々お話しました。
さんざん、「飼いやすいですよ~。」とけしかけ、「飼っちゃおうかな~」と乗せに乗せ、
ん?でも待てよ、個体差ってのもあるしなぁ…と不安になる私…。(笑)

もし飼っちゃって、何か苦情がありましたら、こちらまで……。
ブログの事は言わなかったけど、見つけてくれちゃうかしら?(爆)




そして、月曜日


今日は天気も悪かったし、さすがに風邪っぴきは大人しくしてました。

午後にいつもの公園でお散歩。

Pb030123
またドックランなのね。

Pb030124
今日は頑張るわ!

Pb030125
結構、頑張ってるわ、私。


Pb030128
フェンスの向こうの大型犬エリアで、一仕事終えて、タバサのヘタレっぷりに呆れてるダイナ姉さまです。

ダイナのドックランでの一仕事とは……

もちろん走ることではなく、ワンちゃんのパパさん・ママさん全員に撫でてもらう事。

なんじゃそりゃ?!

うちの犬共にとってのドックランって一体なんなの?? (笑)

| | コメント (14)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »