« サンプルセーター☆セール | トップページ | 京都へ行った? その2 »

2009年2月17日 (火)

京都へ行った? その1

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

サンプルセーター☆セール、ありがとうございました。

お陰様で完売させていただきました。

また来年に向けて新作なども作って行きたいと思っております。

来年の今頃に、またサンプル品が残っていたら、セールします。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;



で、本題です。
なぜ「?」なのかって言うと、泊まってたのは京都なんですが、今回は神社仏閣に全く行かず…何をしに京都へ??って感じなので。(笑)

姉が仕事で京都方面へ行くと言うので、ついでだから私も遊びに行ってしまいました。
年に一度はこんな感じで京都に行ってる私。

いつもは新撰組好きな私達なので、「ゆかりの地を巡る」とか「イケメン仏像を探す」とか…「嵐山・嵯峨野をまわる」とか…色々テーマはあったりするのですが、今回は全くの無計画。(まあ、いつも無計画に近くって、現地で無理やりテーマを探すんですけどね。)

そんな感じだったので、木曜の夜に京都に入り、金曜は何故か大阪の箕面(みのお)へ。


実は昔住んでたの。

3歳くらいから小学校4年の途中までと高校の3年間。
転勤が多かったので、東京と大阪を行ったり来たり。

久しぶりにどんな感じに変わってるのかなぁ~って、思い立ちまして。


P2130001a 阪急電車で四条から1時間ちょっと。510円ってちょっと安いかも。(笑)
特急料金も無しだしね。

P2130002 箕面と言えば、山・滝・もみじなのです!

秋じゃないから、紅葉は枯れ木同然ですけど…(笑)


久しぶりに滝まで登ってみることに。


P2130010 こんな渓流に沿った道を登っていきます。
いわゆる山登りではなく、坂登りですね。(笑)

ふもと近くの小学校だったので、冬の時期に、毎月「耐寒遠足」という名の訓練のようなものがありました。

今思えば、1,2年生は往復6キロ程。3年生からは往復15キロ程…って、辛いよね??毎月ですよ!!

そんな辛い過去を思い出しながら…滝までは片道2.2キロ。

結構疲れてしまいました。(笑)
タバサやダイナを連れてるなら、もっと歩くのが辛くないのかな?

P2130003 途中、古い旅館なども健在だったり、


P2130013
子供の頃は古臭いと思っていたのに、時を経て、趣のある素敵な高級割烹旅館になってたり。(笑)


P2130005a


そして、滝に到着!!

意外に大きく感じたりして…。

ここの秋はホントにきれい。
まわりの枯れ枝に見えるとこが全部「もみじ」なので!

古い話だけど、市川昆監督が「細雪」を撮った時に、日本の四季を最も美しい場所でそれぞれ表現してるのですが、紅葉の場面でロケに使った場所ですから。(地元民でもないのに自慢?)

P2130008a
これが真赤だったら、きれいでしょ?
(秋に行けよって話ですけどね)



P2130016
そして、名物のもみじの天ぷら♪

まったく有名ではありませんけど。(笑)

モミジの塩漬け(1年寝かしたもの)を甘い衣を付けて揚げたもの。
味は「かりんとう」に近いかな?
店先でおばちゃんが揚げてます。

うまい!です。
騙されたと思って食べてみて!!って感じですが、ここでしか売ってません。(笑)

「子供の時に住んでたの」と言ったら、おばちゃんが「そんなん言われたら嬉しいわぁ。もう一個揚げたて食べてき」と2枚も食べさせてくれました。ラッキー!

それともう一つ。子供の頃は買ってもらえず、「欲しいなあ」と見つめていた……
P2130014 憧れの(笑)「モンちゃんせんべい!!」

お猿の顔の瓦せんべいなんだけど。(しかもお安い!)


欲しかったんだもの!!



ホントは箕面と言えばお猿だったの。
昔はすごい数の猿がいて、そこにも!ここにも!って感じだったのですが、凶暴化が進んでしまって、今は山の奥に追いやられ、1匹もいませんでした。

20年くらい前に、両親だけまたこちらの方に住んでいた時があって、当時飼ってたアフガンの「さとる」と滝まで散歩に来た時は、猿達が電柱の上から威嚇してきたりして、スゴイ事になってましたけど…。
大型犬なんで、襲って来ることはなかったけどね。

子供の頃の遠足では、誰か1人くらいは水筒を盗られたりしてました。

ボス猿が闘争に負けて、山を追われて、小学校まで来てしまい、授業の途中で集団下校になったことも…(笑)




もみじの天ぷらとモンちゃんせんべいを手に入れて、嬉しくなっちゃったついでに、昔住んでた家のあたりまで行ってきました。

関西出身の方に箕面は高級住宅地だものねぇと良く言われます。
確かに当時も大きな家はいっぱいありました。

近所に洋館も何軒かあったし。神戸にあるような洋館。
明治とか大正時代に外国人が別荘にしていたらしいのですが、今回探してみたけどみつからなかった。
建て替えちゃったのかな?

あらためて、昔の家の辺りから、駅の方へ歩いてみると…

びっくりするくらいの豪邸ばっかりでびっくり!!

昔住んでた家は、会社の社宅だったので(もう無くなってますけど)、普通の小さな平屋で3DKくらい?で庭はちょっと広かったですが。
その辺りは割と普通のお宅が多いかな。(笑)

でも100メートルも離れないうちにどんどんお屋敷通りに。(笑)

子供の頃は特に何とも思ってなかったけど、大人の目で見ると、
「あれ~こんなに豪邸ばっかりだったけ?」
植木屋さんが手入れ作業をしているし…。
「あら、ここの素敵なお家は同級生の家だわ、入ったことあるし…。」

残念ながら、ひと様のお宅を写真には撮れませんので、ありませんけど。
P2130019 こんな垣根の家ばかり…。


昔、こんな垣根の奥に青い屋根の洋館が建ってる家があって、ガサガサと垣根の下から中をのぞくと、大きなセントバーナードが「ワン!」と顔を出して毎回吠えられるのですが、私ったら、吠えられたくて、そこを通るたびにガサガサと覗き込んでる…そんなおバカな子供でした。(笑)



P2130020 そして今回は…。
豪邸にお似合いのマッチョ犬。
ドーベルとロットワイラーと甲斐犬のブラック3兄弟!(笑)

吠えるのかと思いきや、人懐っこいの。(笑)

君たちの使命は番犬ではないのかい??

でもいいコ♪


2つ先の駅に着いたら、酒屋さんでいいもの発見!!


P2160139 隣の池田市の地酒。「呉春」

これって東京では幻扱いです。

滅多に買えないお酒なんです。

スッキリしてとても美味しい。


子供の頃に普通に看板などで見ていたお酒が、大人になったら「幻の酒」になっていた…。
なんか複雑…。(笑)

でももちろん買いました。(配送)
へへへ。











あれ?京都の話に中々辿りつきませんでした~。
次回へ続く。


次回は酒ブログみたいになっちゃうかも…。(笑)
犬は出てきません。

|

« サンプルセーター☆セール | トップページ | 京都へ行った? その2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

いいな~素敵なとこですね^^

投稿: kun | 2009年2月17日 (火) 08時06分

古都京都、旧館、寺社仏閣、「ゆみ姐さん」が歩くと凄くお似合いっ~感じです。

見た目は…( ̄ー ̄)
すっとぼけた「ギャグ」と「酒」の話しがなければね!(爆)
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
サンプルセーター、龍之介君もNANAのも可愛いかったよ。
ダイナ様とはゼブラで遊ぶ事は出来なかったけど、また遊んで下さいね。
ゆみ姐さんじゃなくって…ダイナ様。(^^)

投稿: マコパパ | 2009年2月18日 (水) 06時24分

kunさま

大阪の地図で言うと上の方で、いい意味で大阪っぽくなくて、のんびりと落ち着いた町ですよ。
小さな山もあって。(笑)

サルがいなくなってたのはちょっと寂しいですね。

投稿: ゆみ姐 | 2009年2月18日 (水) 23時38分

マコパパさま

すっとボケとお酒の話が無かったら、書くことないじゃん!!(笑)

日曜は思いのほか早く家に帰って来たので、その足で犬孝行しようと、ゼブラに行ってみちゃいました。
皆さんはとっくにお帰りだと思ってたので、ちょっとでも会えて良かったわ。(笑)
ダイナはやっぱり入れてもらえなかったわ。
ロビン母さんに会わせられないのかなぁ〜。(泣)

投稿: ゆみ姐 | 2009年2月18日 (水) 23時46分

この記事へのコメントは終了しました。

« サンプルセーター☆セール | トップページ | 京都へ行った? その2 »