« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月31日 (火)

チロルチョコ♪

P3300066 このチロルチョコ、普通のチロルチョコだとナメて頂いては困ります…。ふふふん。



何故かと言うと…


じゃじゃ~ん!!

P3300060 ダイナとタバサのパッケージ!!


Untitled1
嬉し過ぎて写真が大き過ぎ。
しかもイマイチ、ピントが合ってないし…。




姉が教えている大学の、今年卒業の学生さんが作ってくれたそうです!!


なんて良い子!!(笑)


タバサとダイナ。二匹一緒はハウンドなのね。成る程ね。(笑)


あまりの嬉しさに、セロファンも剥がせない、バカ姉妹です。


どうしよう…。
惚れてまうやろ~ じゃなくて、食べれんやろ~!!(爆)



ホントにどうもありがとうございました。

どうかこんなバカブログは見つけないで下さいね…とも思いつつ、でもこの写真はブログからコピーしたのか??とも思いつつ…。
ああ、将来ある学生さんなのに…。
あなたが教わった教師の妹が、こんな残念なおバカ飼い主でごめんなさい。(笑)


この場を借りて御礼いたします。
めちゃくちゃ嬉しいです。
あまりの嬉しさに姉も私も(家族全員)、本気でセロファンを剥がせません。

良い生徒さんに囲まれて、姉は幸せ者ですわ。


(貰いものに弱いバカ姉妹です…。) 




ホントは先週末のあれこれを書こうと思ってたんだけど、今日、姉がこれを持って帰ってきたもので。(ちょっと興奮気味!)

ちょこっとゼブラなど…は次回に!!

| | コメント (4)

2009年3月24日 (火)

3月のお誕生日会

連休最後の日曜日。

天気はあいにくの嵐……。


それでも繰り出してしまいました!!(笑)

P3220001a またゼブラに来ちゃった…。

お天気も悪く、誕生日会は来週に持ち越しというのもあって、この日のイタちゃんは40くらいかな?


タバサ的には少ないワン数の方がマシなのかもしれませんが、本日の本当の敵は「風」なのかも…。


P3220004a 芝生に降りれず、デッキの上をウロウロ。

フェムト君、こんにちは。
タバサは見ない振りですか…。

P3220003a 固まってるのでしょうか?
まったく動かないタバサです…。

フェムトくん、ごめんね。

P3220006a 美咲くんもやって来たので、やっと動いたタバサ…。

Untitled2 何故にわたちはまたここへ…と、思ってる?


P3220012a 風も強いし、ちょっと雨もパラパラ…。
もう帰りましょうよ~ゆみ姐~!

と、早くもお帰りモード全開に…。


P3220017a なので、スリングへ、レスキュー。

これは保護色になって、更に皆から気付かれなくて、いい感じ。 byタバサ



P3220015a
スリングの中から、皆が楽しく遊ぶ姿をヌクヌクと見学。


P3220016a ほらほら、タバサ見て見て!!皆ワラワラと楽しそうだよ!


P3220013a 寝たふりかい!!
そーかいそーかい


P3220022a
スリングに長く入っていたかったら、もう少し痩せて下さい、タバサさん!


先月またしても5キロ超えをしてしまったので、ちょっとダイエット中。(笑)


200g減って、現在4.9キロ。





いつも私が撮るのはこんな写真ばっかりだね…って思っていたら、ゴンCHICHIさんが素敵な写真を!!
思わずコピーさせていただいちゃいました!!



楽しそうに見えるよ、タバサ!!

ゼブラではいつも無表情な顔ばっかりだから、母は嬉しいよ!!
(家では色んな顔してるのにね、悪顔とかも(笑)) 



いつこんな感じで走って(早足程度か?)いたのでしょう??


上手な方が撮ると全然違いますね。


承諾なしに、勝手に転載させていただいちゃいました。すいません。
そしてキレイなお写真、ありがとうございます。



親ばか全開の「これ!見て見て!、この子!ウチのコなんですぅ~」状態です。(笑)




タバサがキレイな写真を撮っていただいてる頃、きっと私は……

P3220019a 久しぶりに会えた、ふくる君の眼力王っぷりに惚れぼれしたり…


P3220023a はじめましてのパピーちゃん。「テンちゃん」にメロメロになってたり…。

ウメちゃん家と同じ名前ですよね。
このコはタバサの子供の頃に激似です!!

何ヶ月かしたら、マズルは成長するんだろうなあ…。


タバサは成長しなかったけどね。


テンちゃんという名の子はかわいいぞ!!
親ばか&贔屓、入ってます(笑)



こんな感じで、タバサをほったらかしていたのです…。ごめんよ、浮気な飼い主で…。


天気もそろそろ限界に近づいてきたので、カフェに移動して、お誕生会です。

P3220025a
航空公園近くのカフェに移動したので、公園内を通る途中の桜の木。

公園内で一番早く咲く木ですが2分咲きくらいかな?

嵐だけど、頑張ってくださいね!!(笑)


P3220026a 席に付いて、タバサが釘付けになってる目線の先は……。


P3220027a

オッス!小太郎ッス。
ここの看板犬やってるっス!


私が座った椅子のすぐ後ろ。
タバサとの距離、わずか30センチ。(笑)


ランではあんなにビビってるくせに、大型犬はあまり怖がらないタバサです。
ダイナで慣れてるからね。

小太郎くんはいい奴です。
先日、鉄腕ダッシュにご出演したそうです。ダメ犬として。(笑)

でも、全然ダメ犬じゃないし、性格もホントにいいコです。


P3220029a
メロくん♪
ハンサムくんです。

Untitled6 グミちゃん(右)とラムネちゃん


P3220056a
今日も勢ぞろい。
グミ&兄弟姉妹‘s

左から ラムネちゃん、グミちゃん、KIKIくん、虎太郎くん



    Untitled4


クレフくん♪

P3220036a
タバサさん!
君の足がクレフくんの腰の上に乗ってますけど…。

お互い、気付いてませんよね?


同じテーブルにいたコ達の写真しか無い!!

他は全部ブレブレでした…

腕か?カメラか?明かりの量か??

……腕だな…。ごめんなさい。

P3220079a 肝心のお誕生日のコ達の写真も無いじゃない!!

ジルちゃん、LALAくん、ララちゃん、かえでちゃん、お誕生日おめでとう!!

また一年、楽しく過ごしてね!!


そして、写真もロクに撮れない、ダメな私を許してね…。


P3220068a
毎回素敵なケーキで感動します。


真ん中のはヨーグルトのクリームで、おいしかったです。(何故私が味見をしてるんだ?!)



皆で切り分けていただきました。



タバサは、前回は食べられたのに、今回はやはり皆と一緒には食べられず、家にお持ち帰り。

ダイナと半分こにしたら…一気食いでした~(笑)


その場で食べれば、全部独り占めだったものを…。
おぬしもまだまだじゃなあ…。




楽しい時間を過ごしました。皆さん、ありがとうございました♪




P3220062a それと、またyuzumamaさんが作ってくれました。
ありがとうございます!!

| | コメント (21)

2009年3月20日 (金)

携帯電話

携帯電話の調子が悪い。

メールを3回受けたり送ったりするだけで、電池残量が1メモリ無くなる。

通話をすると1分も経たないうちに電池切れになる。



何年か使っていると電池の容量が悪くなり、使用可能時間が減ってくることは良くあることだけど、さすがにこれは短すぎる。

充電しても5分くらいで「充電完了!」と充電ランプは消えてしまい、そのくせすぐに電池が無くなる。


何なの!! 壊れたの??


携帯電話を使い始めてからもう10年以上になります。

が、実は私あまり携帯してません。

仕事の関係で、外仕事が多かったので、連絡の為に必要なので割と昔から契約してますが、出かける時以外は部屋に置きっぱなしだし、外出中もマナーモードにしっぱなしなので、カバンの中で気づかないことも多い。

いつ?ふざけて着信音を変えたのか忘れてる頃に、マナーモードがはずれてて、クレージーケンバンドのタイガー&ドラゴンが鳴り響いたりして、思いっきり焦ってしまったことすらある。

「俺の話を聞け~♪」   ……って…。(笑)


そんな携帯依存からは程遠い私でも、この電池の持たなさにはお手上げで、ショップに行きました。
でも新しい携帯電話を買う気はまだないので、修理してもらえれば…と。

原因として考えられることは、


1、卓上ホルダを使わずに、直接充電していたので、本体のジャックの部分が故障した。

2、充電池が消耗している



ということで、卓上ホルダを購入して、充電してみるも結果は変わらず…。

で、充電池を開けて出してみると……。


ん? 何だこれ?
P3180004
膨らんでる!!

写真ではわかりにくいけど、座布団みたいに中心に向ってポッコリ膨らんでました。


Untitled1

角を指で押すと、こんなに浮いてしまうほど、膨張してます。


怖いじゃないの!
破裂しないとも限らないでしょ!!


新しい電池に変えたら、すっかり直ってしまいました。


知らなかったのは私だけなのかもしれませんけど、docomoでは、買ってから2年以上経つ携帯電話には、新しい電池を1つタダで貰えるそうです。
私の携帯はまだ1年8か月しか経ってなかったのですが、契約年数が10年超のプレミアメンバーなので(知らない内にいつの間にかそうだったらしい)、2年経ってなくてもタダで貰えました。(笑)

そんなサービス、知ってました? 

最近、ケータイ本体はすご~く高くなってしまったけど、その代り周辺機器は安くなってるみたいですね。
電池は買ったとしても500円だそうです。
昔は4000円くらいしたような気がするんですけど…。


そんなわけで、貰えるヒトはタダなんで、貰っちゃいましょうね~!!(笑)





先日、仕事で某結婚式場の宣伝写真の撮影の手伝いをした時の写真で~す。
私のヘボカメラなので…。プロが撮ったものとは天と地ほどの差がありますが…。

P2190002a
棚のガラスのに入れた花などをセッティングしたりする仕事…。

式場のスタッフの女の子が作った撮影用のカクテルがキレイでした。
シャンパンは水で薄めたジンジャエールだけどね。(笑)

カウンターの鏡に皆の足が写り込んでますね。(笑)



P2190006a
テーブルセッティングなども…。



P2190008a
これはニューヨークスタイル。ちょっぴりジャパネスク…。

P2190010a
クロスの色と胡蝶蘭と大きなダリアがとても合ってて、キレイです。
これは出入りのお花屋さんのが作り込んだもの。
一緒に手直し。


P2190012a
キャンドルを点けて夜会の雰囲気。



カメラマンもスタッフの方も皆さん良い方ばっかりで、ノリノリでワイワイ楽しいお仕事になりました。

そのせいもあってか?9:00 ~ 20:30 までかかっちゃいましたけどね。(笑)



| | コメント (6)

2009年3月15日 (日)

頂き物♪

花粉症が激しく、すっかりやる気をなくしてしまう今日この頃…。

冬の間、春は待ち遠しいわ~なんて思ったりしてるくせに、春を間近に花粉が飛び始めると「そうだった…忘れた振りをしてるけど、花粉症なんだった…。」

忘れるわけはないんだけど、だって20年以上のお付き合いですからね。(笑)


一気に人のやる気を奪う、憎い鼻水です……


「なんだよ~春なんて早く終わっちまえばいいのに~!!」と気持も一遍し、暑いのが嫌いなくせに、「夏になっちゃえ~!」な~んて思っているとあっという間に一年が過ぎて行き、また歳をとってしまうのね…。



そんな言い訳で始まりました。(笑)



イタ友さんがタバサに作ってくれた、手作りのプレゼントです!!

P3120006a ハーフチョークは inubakaさん から。
タバサとそっくりの童顔連盟のはなちゃんのママさん。

革の色も染色して作って頂きました。

女の子らしいのをあまり持っていなかったので、この色で作っていただいちゃいました!

お花の形のパーツや赤いラインストーンも付けていただいて、とっても素敵です。

今年はラブリー路線でいってみますか!(笑)


P2280024
数少ない女の子アイテムのワンピースで合わせてみました。

今までは何となくガキ大将的なイメージで、あ、これは家の中だけのことですから、外でお会いする皆様にはご理解頂けないイメージでしょうけど。(爆)

家の中では暴れん坊のイタズラ小僧だったんです。

まあ、比較対象がダイナなので、かなり不利ではありますが…。

そんなタバサも、まあそこそこ大人しくなってきたので、少しずつ女の子アイテムを増やしていこうかな?(笑)



それと、
P3120011a
こちらの赤いボーダーのスウェットシャツは yuzumamaさん に作っていただきました!

サイズもぴったり。

お上手でまたびっくり。

裏側などもプロ並みの仕上がりで、とてもキレイに縫製されてます。










inubakaさん、 yuzumamaさん、ありがとうございました!

ラブリー目指して頑張ります!!




早速、お散歩です。


P3120004a 何故ゆみ姐はいつも、わたちの○っこシーンを撮るの? 失礼よ!!


ごめん、止まってて撮り易いから、つい。(笑)


P3120013a だ~れもいなかったので、ちょっとだけノーリードに…。(注:イケナイ行為です!)

P3120014a_2
誰もいないよ。わたちは楽しいけどね。


ノーリードにしても、私達から10メートル以上は離れないタバサです。

Untitled1 何でも真似するのです…。

何をお探しですか?ダイナ姉様。


P3120018a ついて来るな!チビ!

いえ、ついて行きます!!


こんな感じの2ワンです。


でも、たぶん来月末頃には、偽妊娠で、「タバサ好き好き~♪」に、
約2週間程なってしまう予定のダイナ姉さんです。(笑)

| | コメント (4)

2009年3月 6日 (金)

ボクのこと

いつかちゃんとボク(アメショ)の話を書いてあげなくちゃと思いながら、
中々機会が無くて。



P2020085

時々しか話題に出来なかったボク爺の長い長い命に終りの日が来ました。


2月28日。 享年23歳と5ヶ月と2日。



以前、誕生日が判らない~!って書きましたが、その後、姉が血統書を探しだし、
1985年9月26日生まれと判明してました。


ボクは1才になる頃に、年上女房のチャミと一緒に我が家にもらわれて来ました。

当時、前のアフガンのサトルのトレーニングをして頂いてたトレーナーのKさんに、知り合い(お客さん?)のお金持ちの人が、「下痢ばっかりしてるからもういらない」って言ってるんだけど、飼ってもらえませんか?と言われて。

この金持ちの誰かさんはホントに困った方で、ペットショップを覗いては「かわいい!」と言って犬猫その他、見境なく買ってきて、都合が悪くなると「いらな~い」になってしまうようなダメダメな人だったらしく、Kさんは良い方なので、「かわいそう」と里親探しに奔走し、ご自身はオウムを引き取られたのだそう。

当時、まだアメリカンショートヘアってTVでしか見たことないくらい少なかったので、
「もらう、もらう!」と。 まあ、ウチも結構いい加減ではありました。(笑)

2階建ての大きなケージと共に我が家にやって来ました。
「この子達はこれしか食べません」というお高い猫缶も一緒に。

当然我が家はそんな高価な猫缶なんて買い続けられるはずもなく、普通の一般的な猫缶とカリカリに。(笑)

バクバクとおいしそうに食べてました。

ボクの下痢も最初の一週間くらいで治ってしまい、その高価な猫缶が原因だったんじゃないの?って感じで、まったく…。

下痢が原因で捨てられたようなもんなのに、原因を作ってたのは飼い主なんじゃん!!

Untitled2_2




















若かりし頃のボク


ボクはとにかく優しい性格でした。
年上女房のチャミとは特に仲良く優しく優しく。

その後もいろんな曰く付きで我が家にやって来た5匹の猫達にも3匹のイヌ達にも
一度も威嚇などで脅すこともなく、優しく向かい入れてくれました。

Untitled1





















妻のチャミと。
チャミちゃんは出産疲れで、ちょっと痩せてます…。

            Untitled3





















子猫に興味深々のサトルとちょっぴり心配?平気?なチャミ。



005a





















子育てにお疲れ気味なので、サトルに子供を預けて休憩中。
戸惑うサトル…。






010a

































新潟に貰われて行った、ボクとチャミの子供。

一緒に暮らした仲間の猫達。

009a




















ペルシャと虎猫の雑種、「クリ」。
いつもびっくりしたような顔をしていることから命名。(笑)

姉が知り合いから貰って来た。

人見知りネコ見知りの孤高のクリだったけど、ボクの優しさ攻撃に負け、一度だけ身ごもる…(笑)

貰われて行った子供の茶々丸くんは大事に育てていただき、18歳まで生きたそう…。






Untitled7






















デカ猫 「ウル」
当時姉が勤めていた動物病院の玄関に置き去りにされた猫エイズ持ち。

ボク同様、性格がとても良く、ご飯も皆が終わってから…、気を使っていたのだろうか?
でも私は一番好きな猫でした。





 Untitled6






















シャム猫にしか見えないけど雑種の「カキ」。
那須で拾う…。

Untitled5























唯一お金を出して買った猫。(笑)
「モモ」
ショーキャットとしてチャンピョンにもなりましたが、肝臓を悪くして、癲癇を起こすようになり、10歳を前に亡くなりました。
発作の後の汚れた体をボクは優しく舐めてくれました。









ボクが20歳を迎えるころに、交通事故に遭いました。
ほとんど家の中しか知らないボクがちょっと開いてしまっていた窓から外に出て、家の前で軽トラックに轢かれてしまったのです。

幸いタイヤにぶつかっただけだったので、内臓には損傷が無かったのですが、前足と後ろ脚に大けが。
急いで病院に連れて行きましたが、後ろ脚は切断ということになりました。

前足の怪我も状態がちょっとひどく、もしかしたら切ることになるかも…と言われました。
それだけは…どうか…と。

傷の手当てをかなり頻繁にしないと腐ってしまうかもしれない状態で、出来るだけやってみますと入院することになりました。

高齢なので、ストレスが強いと弱ってしまう心配もあったのですが、穏やかでストレスフリーなボクは看護師の方や獣医さんにもゴロゴロと甘えて、爪を立てることも嫌がることも無く、痛かっただろう術後のガーゼ交換やその他出来うるすべての治療を受け入れて、前足は無事に完治することが出来ました。


「何をしても大人しいので、治療がとっても楽でした。」と病院のスタッフの方たちに誉めていただきました。
普通はちょっと嫌がったり拒否したりするので、前足の傷も切断になることが多いとのことでした。
ボクの性格が自分の前足を守ったんですね。



3本足になってしまいましたが、元気に歩き、走ることさえ出来ました。


この時点で20歳。
充分長生きだけど、せっかく20歳まで無事に生きたのに、交通事故で亡くなるっていうのはあんまりだわって思ったので、命がつながってホントに良かったな!って感じていました。


そこから3年。相変わらず穏やかに過ごしていました。
目も耳もほとんどダメになってしまったし、ちょっとボケてて、一日に何度も「ご飯をくれ~」って鳴いていたけど。(笑)

いつの頃か、「明日死んでも大往生。」と思うようになり、また、静かに家で亡くなって欲しいなとも。

老人性の慢性腎盂炎にもなっていました。 これだけ生きていれば、仕方ない病気です。

無理な治療はしないことにしていました。
食事も食べたくないものを無理やり…っていうのはかわいそう。
好きなものを欲しいだけ。
腎臓病用の処方食の缶詰が何故か?お気に入りだったという点は、ホントに助かりました。(笑)
047






















200801142341000


014








































ダイナのベットに仲良く入ってるタバサ・ノン兄・ボク爺



年が明け、「23歳かぁ~。なんかこのまま今年も細~く長~く過ごしちゃいそう…。
夏さえ無事に越えてくれればねぇ~」 なんて思い始めた頃…。


その時は急にやって来ました。
2月24日の火曜日にちょっと食欲が落ちたなぁと感じ、水曜には全く食べなくなってしまいました。
食べさせないと体力がどんどん落ちるので、注射器やスポイドでご飯や水を与え、木曜には少し歩きまわるようにはなりました。
その後は寝たきりになってしまいましたが、少しづつご飯を食べ、尿も出し…。

病院に連れて行くことも考えたのですが、出来ることは点滴や延命治療くらい?

最後の最後にチューブに繋がれて、ほんの少しの時間を延命して、病院の治療台の上で亡くなる…これだけはどうしても嫌でした。


23年も我が家で暮らしていたのだから、静かに我が家から旅立って欲しかったのです。



2月28日の土曜の夜に静かに眠るように亡くなりました。

立派な大往生でした。


いつもボク爺の介護をしてくれていたノン兄は最後の時も、顔やお尻をキレイに舐めてくれました。



ボク爺に教わったこと。


ストレスをストレスと感じない程に穏やかでいること。
長生きの秘訣なのかもしれません。

すべてを受け入れる優しい心を持つことも。

難しいけど、人間もそうありたいし、そうだときっと長生きできるのかも。(笑)



「明日死んでも大往生」って思った日から、この日までボクはとっても頑張ってくれたので、
寂しいけど悲しくはない。
ちょっとだけ泣いたけど、さわやかにお別れ出来ました。
悲しみ続けることは執着だから、思い続けることもしない。

だって忘れることは絶対ないから。


我が家のほとんどすべてのペット達と会ってるボク。犬5匹・猫6匹・ウサギ2匹…


23年間、御苦労さま。 そして長い長い楽しい時間をありがとう!!



006a




















「優しい男はモテるし、長生きなんだぜィ!」 byボク






日にちが前後してしまいましたが、ボクのことをキチンと書いてあげたかったので、
先日のゼブラでもこのことは誰にも言いませんでした。

あの日はタバサと遊ぼうと決めていた日だったし、ボク爺とは思い残す事が無い清々しいお別れだったから。
ただ、きちんと書くのに、ちょっと時間がかかってしまいました。
びっくりさせてしまったとしたら、ごめんなさい。

| | コメント (14)

2009年3月 3日 (火)

久々ゼブラ☆

イオタ&ハラマ家からお誘いメールを頂き、久々のゼブラです。

2月は慌ただしかったので、ゆっくり遊んであげられなかったし…。
だからドックラン…というのは、タバサの場合「……。」微妙なのですが、
またまた私が楽しむドックランなのでした。(笑)

だって、イタグレ好きなんだも~ん。タバサの事も好きよ。も、もちろんじゃないですか!(何故かしどろもどろ…)


P3010027 まずは隠れる!しかし、覗かれてますけど…。

P3010035 見つかってるじゃない!!
透明になってるはずなのに~!


P3010041 何見てん のよ~!!

助けなさいよ、ゆみ姐!!

P3010043 早速ですが、イオタっちとLALA君の「愛の禁断劇場」を特等席で観劇…。(笑)


P3010045 「オレ、イオタ。アップに耐えられるイイ男。」

P3010049 はじめましてのルカくん。

タバサとは父が同じ異母姉弟。

タバサと違ってマズルも長いし、スマートだけど、目が似てる?

下はタバサ。

P3010087 細いお顔にお目目ぱっちりで、カワイイね。

タバサは丸いお顔にぱっちり目ですが…。細いお顔が羨ましい…。(笑)

P3010064て、て、て、てんちゃ~ん!!

うめちゃんの子供のてんちゃん。
生てんちゃん!! 見たかったのよ~。

かわいすぎです。
思わず鞄の中に…。(笑)

P3010065 そんなてんちゃんとハラマちゃんの真剣バトル!
上手に遊べて、エライね。

P3010075
しかし、タバサの場合。

P3010076
後ろにてんちゃんがいるよ!


P3010077
そんな顔しなくてもいいじゃん…。

足の長いてんちゃんに、既に足の長さは追いつかれてるよーな気がします…。

体型もさほど変わりがないよーな…。(笑)

Untitled8 母のうめちゃんはモテモテ中。
大人の女の余裕を勉強させて頂きました。
「あはん♡」


P3010055 うめちゃんがひざに乗ってくれたので、自分に向けて記念にパチリ。
うめちゃんに「てんちゃんをちょーだい!」って聞いてみたけど、ダメだって。(笑)



P3010068 そして、ジュリエッタちゃん&ジャイロくん家に新たに加わったメトロくんとレイくん。

ちょこまか動きまわるパピちゃん達を上手く撮る事が出来なかったので、ママさんのスリングに捕獲されてから…。

元気に遊んでいて、とっても楽しそう。
パパさんもママさんも家族が一気に倍になって、うれし楽し。(笑)
お姉さまのジュリエッタちゃんもスリムになってました。
「タバサちゃんも弟ダイエット、いいわよ~」と甘いイケナイ誘惑です。(笑)


P3010050 空いてる所を目指してちょっとだけ走る。

P3010051 こんにちわです。



P3010060



P3010090 ゆみ姐~どこ行ったの~?

見失ったか!(笑)

Untitled11 かなり遠くに離れてしまったら、心配になったのか?
顔見知りのイオタ家のマサさんにそっと寄り添ってました。(笑)

とうとう慣ついたのか?!








P3010105 皆でおすわりしておやつタイム。


P3010103

おやつよりも、「まだ遊び足りないぜィ。」のクレフくんと、そそくさ逃げるタバサ。(右下角のピンクのモジャモジャ)



P3010108
パピパピ虎太郎くんと後ろに避難。

そこにいてもおやつは回って来ないと思うんですけど…。





P3010100
リリィちゃん♪


P3010092_4

スニフくん























P3010097_2

レオくん

















今回は50イタさんくらいだったのかしら?
まだまだいっぱいいたのに、毎度のことながら、タバサの動向を気にしながらだと、
中々写真が撮れません。(笑)

お話もたくさんしたいのですが、(してるか?(笑)) 「どこにいる?戸惑ってない?」と見てあげないと、いけないもので。

(使える)写真が撮れたのはこれだけ…。ごめんなさい。
他の方のブログで、走ったり遊んだりしてる姿をお楽しみください(笑)。

私はとっても楽しかったです。

タバサ、お疲れ様。(笑)

| | コメント (15)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »