« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月28日 (木)

初わん旅行? 2

つづきで~す。



旧軽を後にして、夕飯の食材を仕入れて、家に戻る。

夜はテラス(デッキ)でBBQです。

Img_1225

Img_1226
ああ~雰囲気が伝わる写真が、こんなのしか無い…。

食べるのと、おしゃべりと…に忙しくて、振り返ればこの2枚しか撮って無かった。(笑)


スニフパパさんが焼き係をほとんど担当して下さったので、座ったまま、出来上がったものを口に運ぶだけ~。お酒も口にどんどん運び、楽してしまいました。

感謝感謝です!


ワン達も、昼間中いっぱい歩いたので、グッタリおねむ気味。

「ちょーだいちょーだい」もほとんどなく、みんな大人しくしてました。

Untitled1
タバサはクレフママさんのお膝へ。
クレフくんは、ママさんの横のフリースの中に完全に潜って、お休み中。
タバサがいること、気付いてないかも。 そんなタバサも、すぐ下にクレフくんが寝てること、気付いてないよね。(笑)

後ろでは…、目覚めたスニフ王子が、お皿に釘付けになっておられます。


昼間は24度くらいあって、暖かかったのですが、夜はまだ冷え込みます。
BBQの火があるから、何とかこの半外のデッキで過ごせてます。


楽しい話で盛り上がり、さすがに寒くて家の中に入って、また一盛り上がり。
楽しい夜は更けてゆくのでありました……。



一夜明けて、日曜。
朝方は曇りでしたが、今にも降りそうな空模様。

ゆっくりめの朝ごはんを食べて、またお話タイムは続く…。(笑)


突然、クレフくん撮影会が始まった!!

Img_1235a
以前、セーターの写真を頂戴ね~って言っていたのがノビノビになっていたので、
ママさんがわざわざ持ってきてくれたのだ~!

毛糸を見て、「欲しい~」と言っていただいたので、サンプルセーターをクレフくんサイズで作っちゃったから、サンプル写真が無かったの。

着用サンプル写真を撮らせてもらっちゃいました。


クレフくんはすいぶん長い間、この状態でおすわりしたまま。
エライね~。 どこかのタバサさんとは大違い!!


そんなことをして遊んでいたら、もうすっかりいい時間!!


皆さんで手分けしてお掃除などもして頂き、家を後にしました。

雨はとうとう本降り。

Img_1239a

Img_1240a
庭の「オオテマリ」

8年くらい前に植えたのに、あまり大きくなりません。
酸性土だからかな? 大好きな花なんですけど。

でも今年はいっぱい花が付きました!

Img_1241a
初めて見る山野草。 名前、調べておきます。(笑)

草刈をしてしまうと、こういうものも皆刈られてしまうので、家の庭はわざとそのままにしています。
毎年咲く野草もあるけど、こうやってどこからかタネが飛んできて、知らない野草が咲いてたりします。
それはそれで、お楽しみなんですよね。




家を後にして、ジャムの沢屋さんでお土産を買ったり……、もう雨はやみそうもない。

遅めのランチになってしまいましたが、雨が降ると、犬連れランチの場所は限られてくる…。

犬OKといっても、雨じゃテラスは辛いもんね。(笑)

室内で食べられる場所…ということで、ドックガーデンへ。

Img_1246a

雨だから、外の席は開店休業状態~。
遅めのランチだから、店内もガラガラ~。


ある意味ラッキー!

Img_1245a
軽井沢のドックカフェとしては、あまりにも有名ですが…。

久しぶりに来たけど、ここは天井も高いし、テーブル間もたっぷりとってあるので、
ゆったり出来ますね~。

Img_1258
ダッチオーブンに入った…、

Img_1261
ハヤシライスをいただきました~♪

Img_1250a

美人なの。

Img_1247a

ぬくぬく王子。

Img_1263a

おねむな姉妹。


雨だし…なんて、またお話に盛り上がり、長居しちゃいました。

あっという間にもう夕方。

時間が経つのは早いなあ。


皆さんと過ごした楽しい時間は終了。
ドックガーデンでそれぞれお別れしました。



初めてのイタ友さんとのお泊り旅行。(とはいえ、自分の家ですが)

タバサも何とか無事に過ごせました。

新しい発見もありました。



夕食の買出しでスーパーに寄った時、パパさん達に犬を預けて中に入ったのですが、
ビビリでちょっと分離不安もあるタバサなので、大丈夫かな?と心配しつつ。

戻ってくると、ベンチでスニフパパさんの膝の上に!!

「お、慣れたのか?」と思いきや、パパさんのお話によると、私を探して探して、あっちじゃないこっちじゃないと落ち着かなかったから、抱っこしてた方がマシだったんだとか…。

すっかりパパさんにはご迷惑を掛けてしまいましたが、「あきらめないね~」とのお言葉に、う~ん、意志だけは強いとは感じてたけど、やっぱりそうなんだなあ…って。(笑)

ピーピー鳴いたりはしない(はず)のですが、他の人の言うことは聞かない頑固なところもあるのです。


迷子になったら、他の人に助けを求めず、私を探してくれるのかな?

絶対迷子にはさせないからね!!



帰りの車の中でも……。

ビビリではないけど、ママさん大好きで、いなくなるとクンクン言っちゃうクレフくんもちょっぴり分離不安。
途中のサービスエリアでトイレ休憩に立ち寄った時、2ワンを車に残してケンカとかしないかな?なんて思っていたら。

ちょっと離れた所から観察していると、「犬がいるよ~」と女子高生に囲まれたりしてましたが、2匹とも、寄りそってたの。(笑)

ママがいなくて不安なクレフくんと、それプラス囲まれてることも怖いタバサ。
慣れてきたとはいえ、仲良しさんにはまだなりきれてない2ワンですが、ピンチの時には頼り合うんだね。それとも不安過ぎて、ケンカどころじゃなかったのか?!



環境を変えると、新しい発見もあり、とても有意義なお泊り体験になりました。

お付き合い頂いた、かえで家、スニフ家、クレフ家の皆様、

ありがとうございました。

また、数々のお土産やお心使い、ありがとうございます。


次回はどうぞお気づかいなく、お越し下さいませ。

何のおもてなしも出来ない上に、お掃除もしていただいちゃいますので、こちらが申し訳ないくらいです。

タバサも相変わらずフレンドリーではありませんが、飼い主は頑張ってタバサの性格を見極め、皆さんと楽しく過ごせる工夫を探究してゆく所存です。(笑)
(姉に厳しく指導されながら…(私が)ですけどね。)


| | コメント (16)

2009年5月27日 (水)

初わん旅行? 1

家族やダイナと一緒の旅行やお泊りは、今まで何度も経験しているタバサですが…。

他の人や犬が苦手なタバサが、イタ友さん達とお泊り旅行に行ったらどうなるの??


いつか試してみたいことの一つでした。


春に「すいらん」に行きませんか?とお誘いを受けた時、「チャンス!!」と。(笑)


その後なんだかんだありまして、参加人数が減ったので、あれ?この人数なら、家に泊まれるかも??

と言うことで、行先変更で軽井沢に行くことになりました。(笑)


タバサにとっては、初のワンコお泊りで、いきなり知らない場所に行くよりは、ハードルをちょっと下げて、自分の家にワンコが泊まりに来る…って方が、負担が少なくていいかも。


あと残る心配は、テリトリー内に家族以外が入ることをどこまで受け入れるのか?

今までの経験からすると、かなり吠えたりするんだよなあ~。
せっかく来て下さるお客様に、またまた吠えちゃうの~?

そんな心配をぬぐえないまま、いざ軽井沢へ。


土曜の朝の渋滞を避けるため、22日金曜の夜23:40頃に横川SAで皆さんと待ち合わせ。(0時をまわってから軽井沢インターを出て、土日割引1000円にしちゃおう作戦です。)

クレフくんとママを乗せ、ちょっと遅れて到着。

行きの車から、クレフくんと同乗です。


今回の参加メンバーはかえで家(ママさんパパさん、かえでちゃん・さくらちゃん・モモちゃん)
スニフ家(ママさんパパさん、スニフくん)、クレフママさん、クレフくん。

人間6人、イタグレ5頭、トイプードル1頭です。


家に着き、ふと気付く。「皆さんに先に入ってもらおう!!」

タバサを車に残したまま、皆さんに先に荷物を降ろして頂き、全員が家の中に入ってからタバサを降ろす。

ホーム(テリトリー)なはずの家の中に、すでに人も犬もわらわら~。(笑)

吠えようという気が少し萎える。

タバサ的には「どういうこと?どういうことなの~??」

そういうことなんだよ。これから2泊、皆と一緒だよ。


ちょっぴり吠えましたが、心配していた想定の20%くらいで、意気消沈してくれました。

大成功!!


今回の旅行、こんなタバサへの心配から始まりましたが、色々楽しくて、気付けば写真が少ないです。
私、いつも楽しいと写真を撮るのをスッカリ忘れます。(笑)

ブログのこと忘れちゃうんですよね~。


一夜明けて土曜。 いい天気。

タバサ的には、目が覚めても状況変わらず、「皆いる~」
部屋から出て、ちょっぴり唸ってましたが、すぐにあきらめた模様。

天気が良いので、旧軽井沢あたりを散策へ。

Img_1189a

この日のタバサは馬子にも衣装。(笑)

スニフ家から頂いたh#t のワンピースを早速着ちゃいました。

ラブリー路線、展開中~♪ ピンクのチョークも持って行けば良かった~。

Img_1192a
かえで家御一行様

Img_1221a
スニフ王子


旧軽銀座からプラプラとお店を覗きながら~歩く、六本辻まで歩いて、スリードックベーカリーのイスで、ちゃっかり休憩。
お茶もせずにスイマセン。ランチ時間が近かったので、(他の店に行きたかったもので…)
ここではガマン。(笑)

Img_1199a

Img_1195a

Img_1197a
クレフく~ん、ツーショット撮ろうよ~!

Img_1200a
「タバサじゃご不満だとでも?」(爆)

嘘です。クレフ君はちゃんと「おすわり・マテ」が出来るので、ちゃんと座っててくれたのに、私がこんな写真しか撮れなかったのダ~!!  ゴメンね。

Img_1193a
蝉を発見!!

春セミ? それとも暖かいから、間違っちゃったのかな?




さて、まだまだ歩きます。

雲場池へと歩いていたら、道筋の笹に…

Img_1202a
花が咲いてました!!

竹とか笹って、花が咲くと枯れるっていいますよね?
道すがらの笹が全部こんな感じに花が咲いてしまってるんですけど??

全部枯れてしまうのかしら?

ちょっと圧巻でした。

Img_1209a
雲場池だよ~♪ お天気良くって、気持ちいいね。

お散歩ワンちゃんもいっぱいいたね。

Img_1208a
イタグレ男子は 「遠くを眺め、なにを思ふ……。」



そろそろお腹もすいたので…。

1
またまたガンボーさんへ

Img_1212a
チーズのせハンバーグにしてみました。

ジャーマンウインナーがのったハンバーグがVVV6という番組で紹介されたことがあるらしく、オーダーの時、スニフパパさんは「VVV6で!」って言ってました。(笑)


テラスで楽しくおしゃべりしていると、イタグレちゃん2匹連れの方たちが通って行きました。
こんな風にイタ友さんたちとお食事していて(この場にイタグレ5匹)、外をイタグレが通りかかる…なんて、タバサを飼い始めた3年前には奇跡に近いくらい。

ホントに増えたなあ~って思います。
もっと年上のイタグレ飼い主さんは、更にそう感じてるでしょうね。


スッカリ長居をしてしまいましたが、また散策が続きます。

P5030032
「トム&エマ」へ

犬グッズの店。私はお気に入りなので、ちょくちょく来てますが。(笑)

アイテム数が多いので、珍しい犬種のグッズもあったりする。
イタグレグッズはまだまだ少ない昨今ですが、ここには時々入ってたりします。

でも、自分で発掘しないと見つからないの。
アイテム数が多すぎて、お店の人は把握しきれていないので。(笑)

「イタグレ…あったと思いますけど…。」

探します!!


今回はぬいぐるみとメモパット、ミラーステッカーが見つかりました。

かえでママとクレフママがお買い上げ~♪(買占め?)

置物が取り寄せ出来るということで、注文しちゃいました。

7月頃になるそうなので、お楽しみです!!


駐車場へと、また旧軽銀座通りを歩いていると…

Img_1213a
さっきのレストランのテラスから見かけたイタグレちゃんたちに遭遇!!

Img_1215a
何故かカメラ目線のかえでちゃん。(笑)

Img_1216a

旧軽銀座のど真ん中に、イタグレ7頭出現!!

さすがに珍しいようで、(って、私も初めての体験だけど)いろんな方に声を掛けられてしまいました。
「なんて云う種類?」「これで大人なの?」…などなど…。

可笑しかったのが、外人のおじいさん。
散々質問したあげくに、「ゴハン、スクナイネ。ホロコースト犬ダネ。」

って、それはアメリカンジョークとして受け取っていいのだろうか?(アメリカ人かどうかはわからないけど)

イタグレって、カンガルーだの鹿だのと色々言われてきましたが、アウシュビッツの様だと言われたのは、初めて。

人として笑ってはいけない喩えだけど、深く考えずに、ジョークと受け取っておきますね。

ニコニコ笑ってて、ご機嫌さんって感じだったし、あまりにゴキゲンで、奥さんであろう日本人のおばあさんに、ちょっとたしなめられてたから。(笑)





その2へつづく。(まとまらず、長くなっちゃった~!)

| | コメント (0)

2009年5月22日 (金)

BAD GIRL in 安比奈

火曜日、時間があったので、久しぶりに安比奈親水公園に行きました。

ダイナも一緒だよ。


平日の3時頃だったので、誰もいないかなぁ~って思っていたら…、

ここでお会い出来る率100%(今のところ。って3回目なんだけど)のブルーノくんが!!

Untitled2

Untitled5
また、会えました~♪

そして、またイタグレちゃん登場!!

Img_1135a
はじめましてのルーニーちゃん。 5歳の女の子。
佇まいが凛々しいです!!


しかし!! 皆それぞれマイペースなタイプなので、走らない…。(笑)


お互い、ご挨拶はするけど、それぞれ別々に好きな方向へ。

Img_1153a

Img_1159a

Untitled20_2
「お姉さま~」
小学生と高校生みたい。(笑)

Untitled13

Untitled12

こんな感じ…。 絡むようで絡まない。(笑)

でもお互い、しつこくない感じが合ってるのか? まったりとした良い空気が流れておりました。

ビビリなタバサのドックラン、アウェイorホームの法則だと…、本日は私・ばあや・ダイナ・タバサの計4名。
ブルーノくん・ママさん、ルーニーちゃん・パパさんで、計4名。


4対4の引き分けで、ホームなのでした。(笑)


そんな訳で、ちょっぴり余裕のタバサさんは、BAD GIRL炸裂です!!

ビビリの反動なのでしょうか? とにかくホームな空間を守ることに一生懸命になってしまうのです。

Untitled16
フェンスの外を走る自転車を追う!吠える!!

「どっか行け~!! ワンワン!」

Untitled17
歩いてる人にも…。

Untitled3
入ろうかな~?って覗いてるワンちゃんにも…。
「入って来るな~!!ワンワン!!」



「………。」




「吠えるコ、キライ!!」  byゆみ姐

Untitled4
「へ? 叱られた??」


当たり前じゃん! 悪タバサ、キライ!!

Img_1172a
叱られたの……。

ダイナはラン内をちょろっと一回りしただけで、まったりモードに。

Img_1171a
「誰か入って来たよ!!」

その後、入るのを迷ってたマルチーズくんや、ジャックラッセルくんや、バーニーズ、そして…

Img_1173a
初めて見た犬種、プチバセット・グリフォン・バンテーン。

覚えられそうもないので、ばあやがメモってました(笑)。

しかも3匹も!!

Untitled19

Img_1145a
「タバサが吠えて、ごめんね。」

Untitled24

Untitled9
わらわらとワン数が増えたので、一気にアウェイな気分。

所詮ビビりなので、入って来たコに文句は言えません。(笑)

Img_1155a
ブルーノママさんに抱っこされちゃった!

Untitled8
「BADなわたちは見なかったことにして下ちゃいね。」

Untitled15
〆は、何故か笑顔のダイナさまです!




今週末は、イタ友さん達とお泊り合宿。
すいらんに行く予定だったけど、人数が減ったので、軽井沢の我が家でお泊り。

ああ、またタバサはホームを守ろうと吠えるんだろうなあ…。

悪タバサを目撃してしまう人数が、また増えてしまいます…。

問題だわ~。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━


「実験くんの経過報告と考察」(あくまで、私なりの)

Img_1125a

Img_1112a

Img_1117a

Img_1128a

最初は胴輪に慣れてないので、背中を気にする感じがありましたが、そのうちに慣れて、普通に歩くようになりました。

この胴輪を付けたからといって、引っ張りが無くなるとは思いませんが、トレーニングしたり、引っ張りを止める為の力は、体全体に伝わるので、(首輪だと首にしか伝わらないから、首に負担がかかりそう)犬の自覚はより大きいかも。

紐製よりは、体にくいこむ感じもないので、擦れなどもなさそう。

小型犬全般には、使い方によっては、いいのかもしれません。


イタグレには?というと…、サイズがね、ちょっとね。(笑)

普通の小型犬サイズの洋服が着られないのと同じで、イタグレ体型の胸幅ってのが問題でした。(笑)

胸回りサイズで言えば、これでいいんだけど、胸が深いせいで、あと2~5センチほど縦の長さがないと、体にぴったりとフィットしないのではないか?と思いました。

胸にかかる部分が、胸の一番出てる所よりもほんの少しお腹側に来ないと、体をしっかり包み込む感じにはならないような気がするのです。

でもこの胴輪だと、胸の一番出ている頂点までギリギリいくか?って感じ。

背丈が短い(36センチくらい)のタバサでさえ、あと2センチは欲しいな…と感じるくらいなので、普通サイズのイタさんだと、たぶん体が上手くハマらないのでは??

ワンサイズ上だと、たぶん縦の長さは良くても、胸回りが大きすぎて…ってことになりそうです。

イタグレ専用のモノが出来ないと、ちょっと使いづらいかもしれません。
残念ですけど。(イタグレ飼ってると、良くある話ですよね~笑)


あくまでも、私個人の感想です。
タバサは困るほど引っ張らない犬なので、ホントのところ実験になったのかは微妙ですが、参考にはなったのかな??

他の小型犬には参考になったかも?だけど、イタグレちゃんには…使えないサイズのコも多いかも?っていう結果に終わりました。(笑)

| | コメント (8)

2009年5月15日 (金)

ガーデニングショウと実験くん

西武ドームで毎年開催されてる、「第11回国際バラとガーデニングショウ」に行ってきました。

去年と同様、母の友人の方からチケットを頂いたので。

Img_1016a

会場内に入る前に可愛い石のコテージが…。

Img_1018a

こんなかわいい小屋(?)が色々展示されてました。
ショップなどに使うようで、販売されてるようです。
ちなみにこの小屋は250万円だそうです。

Img_1017a

中から見ると、はめころしのアンティークのステンドグラスがステキです。

Img_1021
ありゃ~今年も大盛況なようで、すでに混み混み……。



色々なガーデンです。

Img_1029a

Img_1041a
これ、ちょっと好き。
葉使いが上手なのって、感心しちゃいます。
一番手前に大きな葉のホタスを持って来ちゃう感じが、やるぅ~って。(笑)

Img_1062a

Img_1063a

Img_1076a
コクーンがおもしろい。
中に入ってるのはオンシジュームでした。
グリーンとホワイトとイエローで構成された庭。


去年も思ったことだけど、とにかく混み過ぎ!
庭ってやっぱり俯瞰で見たいじゃないですか!、なのにギリギリ前まで人人人…。

カメラをねじ込まないと、こんな感じには見えないんです。
肉眼では、人の頭しか見えてません。


最優秀を取ったガーデン作品はびっしり人が張り付いていて、一部分しか見えないので、どんな感じなのか?まったくわかりませんでした。

せめて作品から50センチでもいいから離れて見るような工夫はとれないものか?と思うのですが。




ハンギング作品です。

Img_1037a

Img_1039a
多肉植物ってかわいいですよね。

Img_1044a
最優秀作品。
木の車輪にクレマチスも絡めてます。

Img_1046a
優秀賞のこちらも素敵。
花瓶に挿したようにデザインされてます。

Img_1047a
淡い色合いですが、絶妙~。


私も時々、なんちゃってハンギングを作ることもあるのですが、それぞれの作品を見ていて、こんな風にキレイな形に育つまでって、植え付けからはある程度の時間が必要なはず。
これらのように、すべての花がいっせいにに咲くように、植え付けの時にちゃんと計算されてるってことですよね?
それってスゴイ技術だなぁ~って、尊敬しちゃいました。
次々と花を咲かせるタイプの種類を使ってはいるのでしょうけど、結構難しいですよね。

Img_1025a
バラを忘れてた。(笑)

Img_1072a
マグノリアの葉を利かせたアレンジ。
マグノリアは花も好きですが、裏が茶色い葉も素敵ですよね。
(花はこのアレンジには使われてないけど)

Img_1075a
これは10年前くらいにちょっと流行ったアレンジなんだよなぁ~と思いながら、懐かしくてパチリ。(笑)

ホテルとかに飾るのに、前の会社にいた頃に、散々作りました。
アートフラワーでだけど。

ガラスに木の実だとかフルーツをせっせと詰めていた日々を思い出しちゃいました。
アマランサスをだらりんとさせる感じも…。


気付けばバラの写真が少なかったわ。(笑)
あまりの人ごみに、途中で写真を撮る気が萎えてしまったせいもありますが、ガーデンやオブジェの方に興味が強いからかもしれないですね。




・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━


そして夜に、姉がまた犬グッズを持って帰ってきました。

仕事柄、それが使えるものなのか?お試ししたいらしい。

なので、タバサで実験くん。(笑)

Img_1092a
引っ張りグセに困っている小型犬の患者さんの、引っ張り防止に使えるか??の胴輪です。

Img_1093a_2
何でわたちで実験するんだよう!!  byタバサ

そうだよね、タバサはそれ程、引っ張り犬ではないのですが…。

この胴輪は犬が引っ張ると、キュッっと胸が締まって、居心地が悪くなるので、あまり引っ張らなくなる……というモノなのだそう。

首が締まるものは苦しいし、紐で出来た胴輪だと体に食い込むので、脇の下あたりがスレてしまったりするらしい。

Img_1099a
これは裏がメッシュで、中にクッション材が入っていて、フワっとしてるので、食い込むことはないしスレなさそう。(白く光って見えるのは反射板)

Img_1094a
本人的には、まったくやる気が無さそうですが、明日からのお散歩でも実験くんです。(笑)

イタグレに向いてるのか?っていうのも、まだちょっと分かりませんが、引っ張りで困ってる小型犬飼い主さんのお役に立つ為に、タバサよ頑張るのだ!!

Img_1102
ちなみに、こんな商品です。(笑)

スーパー胴輪だって。

| | コメント (10)

2009年5月12日 (火)

連休後半in軽井沢

いつまでも連休ネタですいません。(笑)


毎年、これといって予定のない、その日暮らしな私達。
去年はまだ、旧軽の方へ遊びに行ったり、いろんなお店を紹介しよう!なんて心持ちだったのだけど、今回はちょこっと出掛けても、写真を撮るのをスッカリ忘れる体たらく。

連休中頃になってくると、町なかの道路も渋滞が多くなり、一気にお出かけ熱がなくなって、家でダラダラしたり、庭で遊んだり…。


5月5日、そんなダラダラな私達に救世主!!


北軽井沢のキャンプ場へ向かう、てんちゃん&パパさんママさんが遊びに来てくれました。


番犬モードに入りまくってるタバサは、お客様達に吠えまくり…。
母は恥ずかしいです。


外ではビビリ。超内弁慶なタバサさんは、数少ないリラックス出来るホームな場所を守る為、よそから入ってくるモノを排除しようと必死になります。

しばらく出来る限りの抵抗(吠えるなんだけど)をしても、排除出来ないと分かるとあきらめます。

排除出来ちゃうと、「私が吠えたからいなくなったのね。ふふん!」と好い気になってしまうので、益々吠えグセがついてしまうので、よくないです。
あきらめて、受け入れてもらわなければ!!


そんなわけで、しょっぱなから「ワンワン」吠えられて、ドン引き気味のてんちゃん。

Img_0864a

ケーキを前にしてますが、ちょっとな気分…?

タバサに吠えられて、こんなとこに来なきゃ良かったって思ってる?
ごめんね~。


「てんちゃん、かわい~」 初めて生てんちゃんを見る、ウチの姉と父。
ちゃっかり「タバサの子供の頃に似てる~!」と、私と同じことを言う。(笑)


でも、最近、よくよくてんちゃんを見ると…。
タバサって、子供のころ、こんなに可愛かったっけか??

おめめがクリっとしてる雰囲気はおんなじ系統だけど、てんちゃん程かわいくなかったんじゃない?と、妙に冷静な判断をしてしまったりする…。(笑)

まあ、いいか。


色々とお話をしているうちに、あっと言う間に時間が経って。


タバサもすっかり落ち着いて、庭で仲直りタイム。(笑)

Img_0866a
何故にあなたはボクがチっこしてる時に撮るの??  byてん

ごめん、タバサにもよくそんな目で訴えかけられるわ。(笑)
だって、止まってるからつい…。

Untitled1

Img_0871a
ダイナも登場!

Img_0876a
触られるの大好きダイナはパパさんにナデナデされて、うっとり。

Img_0879a
「ダイナ姉ちゃんは何やっても怒らないから、大丈夫よ。」
「ホント?」
「たぶん…ね。」

Untitled2
「ね、大丈夫だったでしょ?」

Untitled3
「クンクン出来たよ!!」

Img_0883a
タバサともクンクン出来て、良かった!!

Img_0884a
ボク、頑張りました!!

Untitled5
てんちゃんパパさんが、ダイナを撮っている時、タバサはさっきてんちゃんがチっこした場所を点検中でした。(笑)
タバサ保安官は、黙々と捜査しているようです…。


この後、近所のワンホテル、カーロフォレスタ・ジャルディーノ軽井沢へ、ランチに行きました。

Img_0886a
カフェでのタバサ。

Untitled4
そして、てんちゃん。 (かーわーいー!!)

2ワンともとてもおとなしくて、良い子でした。

隣の席の方達が、「え~ワンちゃんいたの~?おとなしくて気付かなかったわ~」
「どうやって躾たら、そんなに大人しくなるの?」

と、聞かれ、「躾とかじゃなく、ただただビビリだから、外では大人しいんだよなぁ~」と返答に困る私達でした。(笑)


てんちゃんのブログにも書いてあったけど、このホテルにはウッドチップのドックランがあるのに、私達ったら、まったくのスルーでしたよね。(笑)
そうですよね、普通は「ちょっと遊ばせますか?」ってことになりますよね。
「どうせ走らないし。」って感覚があるものだから、「行きますか?」って聞くのもスッカリ忘れてました。(笑)
確かにあまりにも自然にスルーしてましたねぇ~。
お互い、イタグレにあるまじき行為!!(爆)

楽しい時間をありがとうございました!!

Img_0911a_2
てん家から頂いた毛糸玉型のボールに夢中のタバサ。
この顔、弟のそらくんっぽくないですか?(笑)

Img_0913a
いつもは「投げて~!」って持って来るのに、あまりにもお気に入り過ぎて、
「絶対渡さない!!」モードです。


おいしいクッキーもありがとうございます!
ダイナが大好きなクッキーです。

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━



この日の夜中から雨が降り始め、6日~8日まで雨でした。

7日も朝から雨でしたが、お昼に星野温泉トンボの湯に行って来ました。
連休中は混みこみで、洗い場の順番を裸のままポツンと待つ…という悲しい経験があるため、やっとゆっくり入れるこの日を狙ってました。(笑)

まだ菖蒲湯サービス中で、のんびり出来ました。


2時間ほどして戻ると、事件が!!

Img_0939
お菓子のケースが床に…そして周りに散らばる黒いカス…。

Img_0944
先日のドックランのレストハウスで買った、溶岩クッキー。
パッケージのお茶目さと、竹炭と黒ゴマで真っ黒な溶岩を模したその容姿が気に入り、買ってきたモノ。
まだ、まったく食べてませんでした。

食卓のテーブルに置きっぱなしになってた事と、椅子をキチンとテーブルの下に入れていなかった人間の失敗ではありますが…、犯人は!!

Img_0943
この細かい歯型……ハイ、タバサです。 セロテープでしっかり止まってあったのに…。

どうやら単独犯のご様子。
ひとりで全部食べたんだね…。

特に体に悪そうなモノは入っていないし、アレルギーもないし。
胃腸もめっぽう丈夫なのも分かってるから、それ程心配はしないけど、
それにしても良く食べるなあ。

最近、走ったりして良く動いていたので、「タバサ、背骨がちょっぴり見えてきたよ!」な~んて言ってたのに、台無しです。

この日の夜、ちょっとだけケロっとクッキー約1個分くらいの真っ黒な物体を吐き、
翌日に、「なんじゃこりゃ~!」ってくらい真っ黒な○んちをしました。

しかも炭効果の為か?臭い無し!! へえ~炭ってスゴイね!って感心してる場合か!(笑)

Img_0949a

悪い子、誰ですか!!   もう、満腹です…。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━


長くなりましたが、出掛けた場所と見つけたB級グルメ?のご紹介。

1

旧軽井沢、離山通りの旧軽ロータリーの50メーターくらい手前。
洋食屋さんの「ガンボー」
店内もワンOKです。(ドックカフェではありません)
ウチはダイナがデカいので、外のテラスで食べました。

Img_0662a

メキシカンハンバーグ&ジャンバラヤ  1400円くらい。
ケイジャンペッパーが効いていて、ジューシーでおいしかった!

この店の道路を挟んで斜め向かいに、犬グッズの店「ジェイジョニー」が銀座通り裏手から移転して来てました。つい最近だそうです。




3

てん家と行った、ホテルのレストラン。 軽井沢ジャルディーノ
P8060266

今回はちょっと寒くなって来たので、室内でいただきました。

Img_0890
ボンゴレビアンコ

Img_0891
水菜と?(忘れた)のペペロンチーノ

犬連れさん専用の店の中では、かなり本格的なお味。
値段もパスタで1000~1300円くらいなので、軽井沢としてはリーズナブルかな。
お高くてイマイチなトコも結構多いですもんね。
お昼のオーダーストップは13:30と早めなので気を付けて下さいね。

前にも書いたけど、デザートタイムは更にお薦めです。





Img_0979
町内のセブンイレブンで見つけた、地域限定デザート。 
126円だったかな? コーヒーの香りが良くて、いい感じ。





Img_0981

Img_0984

北軽井沢の大自然館「華」で貰ったお水。ハーブティ付き。
お向かいにある、パン屋さん「華」にも売ってました。

ここで売ってるハーブティは「頭を休める」とか「集中力を高める」とか「前向きな気持ちになる」とか、効能によってブレンドしたものがティパックになっていて300円台~なので、お土産などに面白い。





Img_0986

白樺樹液。 大好きなんです!
でもこれはアウトレット内で売っていたものですが、甘味料で味付けされたものだったので、私的にはガッカリ。
ちょっと癖があると言えばあるので、味付けした方が一般的にはいいのでしょうか。

血液サラサラ効果など、他にもいっぱい体に良いみたい。(勉強不足)

中々売っていないのですが、輸入モノは高いみたい。
さっき、長野産の、私がレストランで初めて飲んでハマった同じものを扱ってる店を発見したので、お取り寄せしてみようと思ってます。
年間2000本くらいしか作ってないらしい。間に合うかな??






いつもいつもB級ネタですいません。
今回もあまりお出かけの無い、ダラダラ生活でした。

旧軽で、若いアフガンハウンドを連れた、縦巻きカールの奥様に会いました。(笑)
「あれだよね、本物はああでなくっちゃ!」と感心しきりのジーンズ姉妹の私達でした。

| | コメント (8)

2009年5月10日 (日)

ホームでアウェイなラン♪in軽井沢

すっかりPCからの更新が遅くなってしまいましたが、まだまだ連休中のお話です。


先日、お話した、レストハウス裏の無料ドックランです。

Img_0760_2

Img_0761_2

鬼押し出しに向かう、有料道路に入って最初の信号があるところ。

看板は「レストラン ブルーベリー」の方が大きく出ていますが、そちらは夏期営業の為、まだ閉店中。

隣のこのレストハウスは営業しています。

中ではうどん・そば・ラーメンなどの軽食がとれる他、お土産ものや、地モノで採れた農産物なども売っています。


そして、この建物の正面は…。

Img_0707a
ダイナミックに浅間山!!

この日、(3日)小さく噴火したらしいのですが、まったく気付かず…。


ここの駐車場から見る星はとてもキレイです。
冬は特に。 死にそうなくらい寒いですけどね。(笑)


で、ドックランは、建物の裏側にありました。

Img_0758
ちょっとお寒い入口。(笑)
無料サービスですからね。

Img_0759
周囲をネットで囲んだだけの、簡単作りのランです。

入口も一枚ドアなので、ハイパー犬や脱走癖のある犬は、気を付けないと危ないかもです。


ご存じのように、我が家の2ワンは、ドックランでも走らない、覇気のないワンたちなので、まったくのノープロブレムなのでした。

走らないかもしれない奴らなので、無料はありがたいのです。

Img_0709a
どうなの?どうなの? 走ったりするの??


レストハウスのランなので、皆さんちょこっと休憩に利用されるので、割と滞在時間は短めのようです。

Img_0708a
アメリカンコッカーに気に入られるダイナ。

Img_0711a
イケメンのバーニーズくんが来たり…。

Img_0716a
最初はいつものように、ちょっとビビり気味なタバサでしたが、わんちゃんの数も少ないし、割と皆さんすぐに帰ってしまうので、絡んでくることも少ない…。


ってことは、ここはアウェイじゃなくてホームなのね~!!

Untitled1

じゃあ、走るよ~!!

Untitled3

楽しくなってきた~。

Img_0714a

あら、おチビ、走ってるじゃないの。
私だって負けないわよ~!

Img_0730a

おっと! 走ると思ってないので、フレームギリギリです。(笑)

いつも止まっている犬を飼っている私は、走る犬を撮ることに慣れるチャンスがありません。
なので、いつも慌ててしまい、ブレブレだったり、フレームアウトだったり…。

早い話が下手くそなのです、ハイ言いわけでした、すいません。(笑)

Untitled4

楽しいよ♪  良かったね。

Img_0746a

あ、止まった…。
誰か他の人が入って来ると、一気にアウェイになるタバサ。

Img_0748

こんにちは、マルコメ君。 (失礼)

一緒に来たのはまだ5ヶ月の豆柴のパピちゃん。

Img_0749a

かわいすぎです。

Img_0751a

ダイナさまお得意の「遊んで!」のポーズ。
マルコメくんの豆柴パピちゃんは、びっくりして腰抜かしちゃてます。

でか過ぎて怖かったよね~、ごめんね~。


この後、子供好きのダイナは、おやつを持って走り回るマルコメくんを追いまわして、
「ぎゃ~!!」と言われていました。

Img_0753a

めずらしくダイナはおおはしゃぎで、いつもは見向きもしないタバサの玩具で遊んでみたり…。

ちょっと前の「たまごちゃん」状態。


ダイナは見晴らしの良い場所に来ると、どうやらテンションが上がるようです。
ランの広さではなく、たとえフェンスで仕切られていても、遠くまで見渡せるのがポイント高いみたい。

木や建物が無い、野っ原がお好きなようです。


ここはネット内は狭いけど、まわりが広い野原だから、楽しい気分なんでしょうね。
心臓が辛くて距離は走れないから、狭くてもノープロブレムなんだよね。(笑)

Img_0757a
タバサ「そのマカロンの玩具は、買ってもらったばっかりの、わたちのモノです!!
    返してちょーだい!!」

ダイナ「嫌だ、絶~対イヤ!! 盗ってごらん。フン!」






こんな感じでいつになく、とても楽しそうな2ワンだったので、次の日も午後の散歩ついでに、またここまで来ちゃいました。

Img_0843a
二日目だから、すでにホームな気持ちでいっぱい。

しかもほとんど貸切状態。(笑)

Untitled5

Untitled7

Untitled8

Untitled13

Untitled14

Untitled15

Untitled17

Untitled18

Untitled19

Untitled21

Untitled22
ブログを始めて、一年三か月。
ブレブレではありますが、初めてタバサがイタグレの端くれであることを証明出来たような気がします。(感涙)

「走れるんじゃん! タバサ!!」



しかし、他のワンちゃんや子供が入って来ると…、

Img_0765a

一気に気分はアウェイ。 ベンチ下の、毎度おなじみの光景。(笑)


でも今回分かったことが!
タバサのアウェイorホームの法則。

多数決で勝てばホーム。 負けてればアウェイ。

いつもゼブラなどでは、味方(タバサにとっての)は私のみ。
しかし今回は、私と姉とダイナも一緒。


ラン内にいる他の方の数が人間+犬で4以上になるとアウェイな気持ちに。
3以下だとホームなようです。(笑)

それと、先に入っていた人と犬は容認するけど、後から3人以下で入って来る場合は敵らしいのです。
追い払おうと吠えたり、向って行こうとしたり(行けないんだけど)、困った悪タバサになってしまいます。

その場合、一旦外に出して、ランが見えない所でちょっとクールダウンしてから戻ると、

  「私は後からやって来た者」

となるようで、またアウェイ気分からの始まりになります。


アウェイとホームの繰り返し…。

めんどくさい奴なんです。(笑)


絶好調ホーム状態の時にやって来た、プードルくん。
パパさんママさんと数は3。
こちらは4。 多数決は勝ち。

ちょっとだけ吠えましたが、プードルくんも多少ビビりらしく、優しい物腰な対応。


このコと遊んだんです!!
時間はちょっとでしたけど。
あまりの早さに、写真はブレブレが1枚だけ。

Untitled24

Untitled26

遊んでくれてありがとう!!  「チュッ

Img_0848a

ダイナと「チュ!

Untitled23

プードルパパさんにナデナデしてもらってるの。
わたちが心を許すなんて珍しいでしょ?

だって偶然ペアルックなんだもん!!

Img_0846a

いっぱい走って楽しかったわ♪
一応ホームドクター付きだったから、安心よ。(笑)

Img_0861a

疲れたよ~ん!



次回、まだまだ軽井沢ネタ、続きます。(笑)






| | コメント (8)

2009年5月 6日 (水)

軽井沢に来ています。

昨日の夜中から、あいにくの雨。

昨日は1日雲だったけど、夕方までは何とか降らずにもってくれました。

北軽井沢へキャンプに行く途中のてんちゃん家が遊びに寄ってくれました。

ケータイで写真を撮るのを忘れてしまったので、詳細は自宅に戻ってから。

またしても、ホームのタバサの強気なところを露呈してしまいました。
アウェイでは消え入りそうにおとなしいタバサですが、ホームでは番犬モード全開なので、最初はワンワン吠えちゃって、てんちゃん怖かったかも…。

悪タバサの目撃者、増えちゃいました〜。
イオハラ家、クレフママさんにしかバレてなかったのに…。(笑)

ダイナは興味深々のような、小さいから遠慮がちなような…。

てんちゃんは、「ダイナ、デカ過ぎ!」で怖かったかな?

時間が経つと皆でクンクン出来ました。

遊びに来てくれてありがとう!
タバサは頂いたオモチャがお気に入りで、寝るまでずっと遊んでました〜♪


また、遊びに来てね!


| | コメント (7)

2009年5月 4日 (月)

軽井沢に来ています。

軽井沢に来ています。
遊び疲れてグッスリのタバサです。

| | コメント (6)

軽井沢に来ています。

軽井沢に来ています。
1日から軽井沢に来ています。

今回は父と姉と私、ダイナとタバサです。

母はちょっと風邪気味だったので、ノンとお留守番。

姉がb-モバイルという、パソコンに繋いでケータイのFOMAの回線でネットにアクセス出来るモノを持ってるので、こっちに来ても更新出来るじゃん!って思っていたら……。

いつもどこか抜けてる私は、デジカメの接続コードを忘れて来てしまいました…。

なので、結局ケータイでの更新です。


1日の夜からの渋滞予想がかなりされていた為、お昼頃に出発しました。

1日は平日なので、スムーズに到着。
一応平日割引は活用してみましたよ。(笑)
1000円に比べたら、お得感は少ないけど。

100キロ以内なので、ウチの場合は下仁田で一度降りて、また乗りました。
1日に二度まで有効らしいです。


GWが始まる前の混雑予想騒ぎの割りに、今年の軽井沢はそれほど混んでいないようです。

まだこれからなのかな?

この先は雲がちの天気みたいなので、寒くなるかもです。
夜は特に。


相変わらずノープランでダラダラ過ごしています。

2日はアウトレットへ行きました。こちらも混むかと思って、開店9時の前に!と出掛けた割りには、駐車場もそこそこで、お昼頃でもプリンス通りは渋滞なしのようでした。

3日はちょっと日用品で足りないものがあったので、佐久のニトリへお買い物。
あの玉置さんと石原さんが写真に撮られたトコ。(笑)
あの報道の時、私が「えー!」って思ったのは、ニトリ、どこに出来たの〜??でした。(笑)

だって、前からインテリアの店があったらいいな…って思ってたから。
本当はIKEAが良かったんですけど…。

ニトリでもいいです、簡単なモノは買えるから。


そして、夕方にかけて、鬼押出し方面のレストハウス裏に無料ドックランがあると教えていただいてたので、どんな感じか偵察に。(笑)

冒頭の、多分ボケボケの浅間山は、このレストハウスからの風景。
曇ってきた夕方だったので、イマイチな感じ。

ドックランはというと、広からず狭からず。(笑)
網で周囲をぐるっと囲った作りで、入り口は一枚ドアなので、出入りは慎重に!
ハイパーわんちゃんにはあまりおすすめ出来ない簡単作りのドックランです。

しかし、ウチの二匹はご存知の通りハイパーのハの字も無い二匹なので、楽しく遊んでおりました。

特にダイナは見晴らしの良い場所がお好きなようで、またしてもハラハラするほど走ってました。
つられてタバサも走ってました。(笑)

| | コメント (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »