« ミーハーな?京の旅 2 | トップページ | 泳ぐイタグレに目が泳ぐ…。 »

2009年7月25日 (土)

ミーハーな京の旅 3

タバサを母に預け、ミーハーな旅は続いております。(笑)

犬ブログ的要素ゼロのまま、もう少し突き進みます。


三条通りを歩いていたら…三条小橋の手前にある、池田屋跡地が!!

Img_1757a
池田屋になってました!!


子供の頃はケンタッキーフライドチキン。何年か前まではパチンコ屋さん。

前回は工事中だった…。

池田屋になってるなんて!! しかも「はなの舞」って…。(笑)
自宅の近くの駅前にもあるんですけど…はなの舞…。

東映京都撮影所協力って…。 面白いから夜に覗きに来てみよう。


京都に来てまで、はなの舞で夕食…は悲し過ぎるので、別の店でご飯を食べてから、
ちょっとだけお酒を飲みに行ってみました。

Img_1863a
新撰組仕様~♪

Img_1865a
コースターも…(笑)

Img_1867
宴会用のチラシ

幕末コースって…。


食事後だったので、あまり注文はしなかったのですが、メニューは何品か京都限定のものもありましたけど、基本的には関東にもある店と同じ。

普通の居酒屋メニューです。値段も同じ。

Img_1872
こんな感じになってたり、

Img_1870
勘定場のセットが作ってあったり。

Img_1869
そして、階段。 1階から3階までぶち抜きィ~


あの、すいませんが、これは映画「蒲田行進曲」に出てくる、池田屋のセットの再現であって、ホントの池田屋さんの再現ではないのですが…。(爆)

蒲田行進曲は大好きな作品なので、私としては大ウケでしたけど。

2階建だったホントの池田屋さんに、こんな階段があったわけないでしょ。

これはつかこうへい氏と深作欣二氏の最高のデフォルメですからね~。

Img_1877a


池田屋騒動で、何人もの長州藩士が切られました。
そんな場所でのんきに「わーい新撰組だ~」とワイワイ飲んで、
この日のホテルはすぐ近くの、元は長州藩邸があった場所。

「恨まれちゃうよ」と、冗談を言いながら、夜は更けてゆくのです。





長々とミーハー話にお付き合い下さいまして、ありがとうございます。

興味の無い方には「何のこっちゃ?」な内容ですいません。




普通の観光もしたんだよ。ちょっとだけだけど。

Img_1841a

涼を求めて鞍馬山へ。

Img_1850a

でも残念ながら湿度が高い日で、それ程涼しくはなかった…。



鞍馬神社の狛犬さんは、何故か虎。

Img_1852a

背中が巻貝みたいなデザインの「あ」の虎さんと、

Img_1853a

「うん」の虎さん。

お顔はちょっとかわいい。(笑)





ミーハーな事以外、内容薄くてごめんなさい。

三連休ほったらかしにしてしまったので、今、一生懸命タバサに媚てる私です。





|

« ミーハーな?京の旅 2 | トップページ | 泳ぐイタグレに目が泳ぐ…。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
京都も暑いことでしょう、、、!(笑)
僕は大学の時4年間、修学院のそばに住んでおりましたが、夏暑く、冬は比叡おろしで寒かったですね。

さてゆみ姐さんの京都の旅、テーマがしっかりされていてなかなか楽しそうですね。鞍馬もたまに原付で遊びに行っておりましたが、この暑さであれば貴船の川床で鮎料理はいかが?。風情あって楽しめるかも、、、、

なんやかんやでタバサちゃんのことが心配でしょう、、、(笑)。僕もシャマカリと分離不安症にかかってます!(爆)

投稿: Shamal&Karif家 | 2009年7月25日 (土) 12時53分

Shamal&Karif家さま

そうですよね〜。貴船神社前で電車を降りようか?迷ったんですが、終点まで行っちゃいました。(笑)

私も小学生四年までと高校三年間は大阪に住んでいたので、(転勤族なので)京都は子供の頃から行き慣れた場所で、あまり旅行の感覚は無いのですが、大好きな町なんです。

昔の街並みそのままの所も多いし、近代的になってても道幅は変わって無かったりなので、当時の雰囲気が容易に想像出来るのが楽しいですよね。
知らずに入った店が、池田屋騒動のきっかけとなった、新撰組に拷問された長州藩士の元隠れ家だったり…。(志る幸という店)

大人になると、より歴史に興味が深くなったりして、ますます楽しい町ですね。
でも、夏はやっぱり暑い!!(笑)


投稿: ゆみ姐 | 2009年7月25日 (土) 13時42分

ちょっと久しぶりに見に来たら、京の旅がはじまってました。姉妹で内容、充実、お酒もおいしくで読んでいてこっちも楽しくなっちゃいました。
私は京都は2回くらいしか行ったことがないので、いろいろ参考になります。
大人になると、ちょっとした場所でも歴史と結びつけたり、人間模様のドラマを意識したり、旅にも深みが増しますよね。
タバサちゃんだけ、心配で、ダイナ様は心配じゃないのですか?

投稿: kurin | 2009年7月26日 (日) 09時55分

kurinさま

コメント遅くなってごめんなさい!!

京都、大好きなんです。(笑)
食べ物も建物も、もちろんお酒も…。

子供の頃より断然面白いですよね。
子供に京料理…って言われても、当時はありがたくなかったし。(笑)
歴史上の出来事や人物に沿ってあれこれ歩くと面白い街ですよね。

ダイナが心配じゃないわけではないんですよ。(笑)
タバサは私の犬ってことになってるので、旅行中、両親に預かってもらう…という感覚なので。
何かしでかしてないか?ちょっと心配です。

投稿: ゆみ姐 | 2009年7月30日 (木) 10時24分

この記事へのコメントは終了しました。

« ミーハーな?京の旅 2 | トップページ | 泳ぐイタグレに目が泳ぐ…。 »