猿、襲来!!
先週の木曜から、両親と犬・猫は軽井沢生活に入りました。
私は日曜に戻って来て、誰もいないさびしい生活。(笑)
タバサを連れて帰ろうか?とも思ったのですが、私が出掛けている間は、ひとりの留守番になってしまうので、かわいそうなのであきらめました。
人間が誰もいない留守番は全然平気なのですが、いつも家の中にはダイナも猫もいるので、たったひとり…はまだ一度も体験してないタバサです。
出来るかも知れないけど…、寂しいのは私のわがままですからね。
皆と一緒の方が楽しいよね。
実はダイナが、7月の20日頃の暑い日が続いていた時に、散歩の途中に座り込んで動けなくなる…事が2度ほど続きました。
発作という程、ひどい状態ではなかったのですが、元々悪い心臓にかなり負担がかかっていたみたいです。
今飲んでる薬が効かなくなると、打つ手が無くなるので、散歩も控えて心配していたのですが、軽井沢に行ったら、気温も低く、まったく「ハアハア」言わなくなり、グッスリ眠れるようで、元気になりました。
ダイナにとっては文字通り「軽井沢でご静養」なのでした。
木曜~日曜の軽井沢は、雨がちの天気で、特に何も出来ませんでした。
唯一らしい感じは、ハルニレテラスでテイクアウトした沢村ベーカリーのサンドイッチと、お向かいのデリカテッセンで買った、旬の野菜のゼリー寄せ。
あとは普通に通常の生活でした。(笑)
土曜日の夕方のこと。
外がちょっと騒がしいと思ったら、猿の群れが来たとのこと。
前にも書きましたが、軽井沢は猿のことで5年前から問題になっていて、町の方針として、絶対餌付けはしない! 猿が来たら、追い返すようにすることになっています。
他の地域の観光地のように凶暴化したり、人からもらう栄養のある餌のせいで、繁殖力が高くならないようにする為です。
良く猿が出てくる、山の方にある別荘では、BB弾のライフル銃を常備している家もあるようです。
今回も、猿追いのレンジャーの方達がライフル銃を片手に、猿を追っていました。
知らない人が初めて見ると、ちょっと異様な光景かも…。
ベランダから見ていると、群れがだんだんバラバラになり、一団が家の方へ…。
鳥の餌台に昇る…。
猿が来たって聞いた瞬間に餌皿は片づけたけど、食べモノ的なものが、どこにあるのかはだいたい分かっているみたい。
まだ色づいてないけど、今年やっと出来たブルーベリーの実を食べられた…。
ベランダに父と二人で仁王立ちしてるのに、ちっとも平気な猿達。
数えると、子猿も入れて13匹…。
ちょっと怖くなる。
前ばかり見ていたら、頭の上の屋根にも!!
2年前にも庭を一群が通過した事があったのですが、その時に比べるとずいぶん人慣れしてしまったよう。
声を出しても、足を踏み鳴らしても、全く動じる様子が無い。
以前は「シャー!!」っていう破裂音を出しただけで逃げて行ったのに…。
(動物は猫の威嚇のような破裂音がキライ)
モノを投げる振りをしても「どうせ振りでしょ?」ってわかってる。
父が、ゴルフのボールを持って、投げる振りをしたら、初めてちょっとだけ逃げました。
人が手に何かを持っているかどうかも分かっているみたい。
タバサは家の中でワンワン吠えてましたが、まったく効果無し。
ダイナがベランダにのそっと出てきたら、その姿を確認して、やっと家の敷地から出て行きました。
でも、ダイナさま、全然吠えないの…。
一発吠えてくれたら、すぐに逃げて行ったと思うんだけど。
この猿達が、凶暴化するのも時間の問題なのかしら…とちょっと不安になります。
軽井沢の町なかなどで、猿を見かけても、「かわいい!」って餌をあげたりしないで下さいね。
住みにくい場所だと思ってもらって、本来暮すべき山に帰ってもらわなくてはならないから。
日曜。 この日も雨がち
「行くぜ行くぜ~♪」
滅多に車も人も通らないので、我がもの顔で道の真ん中を行く。
散歩から帰って来ても、猿が来るかと庭で見張るダイナ。
「今日は来ないかな~♪」(楽しみなんかい!!)
来ませんよ!! 来ちゃ困りますから!
| 固定リンク
「軽井沢」カテゴリの記事
- サジロカフェ フォレスト(2013.07.15)
- 今更、連休中の事など…デニムも少々…(2012.05.15)
- 或る日のmyドックラン(2011.10.07)
- 夏の思い出~我が家の色々~(2011.09.17)
- 夏の思い出 ~びびくん留守番編~(2011.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ダイナ様おかげん大丈夫ですか?(何故か敬語に…)
涼しい軽井沢で体調整えて下さいね。
ダイナ様の「猿こないかなぁ~」が楽しげに見えるのは何故?何故なんでしょう(笑)
タバサちゃんだって、《やる時はやる》女の子だもんね(*^o^*)
ガンバレ~タバサ~。 でも、猿は本当に恐いよ。丸腰で猿複数いたらまず近寄らない事。
ゆみ姐ならタイマンならいい勝負かも(笑) 失礼致しました~。( ̄▽ ̄)
投稿: マコパパ | 2009年8月 4日 (火) 11時57分
猿っ!!!!
そうですか...下の方に降りてきちゃうのですね。
タバサねぇちゃん、襲われそうになったらヲレがやっつけてやるゼ!
と、そらさん意気込んでおりますよ〜笑。
ダイナ様、大丈夫ですか?
軽井沢でゆっくりゆっくり静養してきてくださいね。
今年の夏は、そらさんとオットくんを置いて私だけ長野に
帰省です。
いつか、遊びに寄らせてくださいませ。
投稿: カヲ。 | 2009年8月 5日 (水) 17時32分
マコパパさま
先週はゼブラに行けず、残念でした!
期待を裏切らない天候だったようで…。(爆)
でも(なぐさめじゃなくて)暑すぎるよりもずっと過ごしやすかったのでは?? ワンもヒトも…。
ダイナは暑いのが辛かったみたいですが、あちらに行ってからは、表情も動きも元気になりました。
ご心配かけちゃいましたね。
でも座り込んで動けなくなっちゃった時は、青くなりました…。
猿ねぇ~、前は勝つ自身があったんだけど、どんどん図々しくなってくるので、困ったものです。
ベランダで仁王立ちになってないと、平気で入ってきそうなんですよ~。
まりも姉さんはその後どうですか?
投稿: ゆみ姐 | 2009年8月 6日 (木) 00時06分
カヲ。さま
軽井沢のお猿騒動は5年くらい前からです。
中軽井沢に出没し出したのは3年前くらいかな…。
きっとお盆の頃のワイドショーでやると思いますよ。
毎年やってるから。(笑)
姉弟で「わんわん!!」吠えて、追い返せるかしら?
揃って相手にされなかったらどうしよう~。
夏休みは実家に帰省なんですね。ゆっくり休めるといいですね!!
いつか…と言わず、オットくんとそらくんと遊びに来てね~!
今、庭を簡易ドックランにしようと画策中!
(ただネットを張るだけなんだけど)
投稿: ゆみ姐 | 2009年8月 6日 (木) 00時15分
あらぁ、お猿さん降りてきちゃいますかぁ!
見てるぶんにはカワイイのでしょうが
あまり近くに来ちゃうと怖いですねー!
ワタクシ田舎者ですが、野生のお猿さんは
まだ、1度も見たことがありませんよー!
見たいよーな、でもやっぱ怖いよーな!
ワタクシに何かあった時にはゆみ姐さま
助けてくださいねっ(^0^)
今度の連休は、またまた北軽井沢にキャンプ
をしに行こうと思っております♪
この間ゆみ姐が紹介していたハンバーグの
お店に行きたいと思っております!
ボガンボ?でしたっけ?
もしお時間が合えば、ご一緒できれば
とても嬉しく思います。
投稿: てんとーちゃん。 | 2009年8月 6日 (木) 00時21分
さすが深窓の令嬢ダイナ様、軽井沢での御静養あの爽やかな涼しさはダイナ様の体調にもいいのね。
いくらクーラーで涼しくしても自然の風にはかなわないもんね。
森林浴にマイナスイオン、暑さが一段落したころ元気になって帰って来てね。
猿かぁ‥、動物園で見てると可愛く見えるけど、野生は違うから怖いよねぇ。
タバサちゃんじゃ迫力負け〜(笑)
怪我しないゴム鉄砲や銀玉鉄砲で脅かすのも有りかな。
人間界は怖いんだぞー!山は良いぞーって。
投稿: クレフママ | 2009年8月 6日 (木) 01時22分
てんとーちゃんさま
私は幼少の頃に住んでた大阪の箕面というところのお山が、野生の猿を観光の目玉にしていたので、結構近くで見てました。(笑)
前は人間を怖がってる感じもあったのですが、最近はどんどん平気になってるみたいで、怖いですよね~。
これから夏休みで人が増えると、あまり来なくなる筈なんですが…。
また、来られるんですね!
メールして下さいね!!
投稿: ゆみ姐 | 2009年8月 6日 (木) 13時37分
クレフママさま
あの時期の暑さは、ダイナには辛かったみたいですね。(今週はそうでもないのにね。)
心臓も少しづつ悪くなってるんだろうな…。
でもとにかく今は元気よ。
猿ね~。いつも夏の間は家の方にはあまり来なかったんだけど、秋は人が少なくなるから来たりしてたんだけどね。
それだけ人間が怖くなくなったってことなのかしら…。
うちもBB弾のライフルとかを買わなきゃダメなのかな…。嫌だな~。
レンジャーさん達も一応当たらない程度にバンバン撃ってるけど、もうそれにも慣れてるみたいで、みんな落ち着いてるんだよ~。(笑)
投稿: ゆみ姐 | 2009年8月 6日 (木) 13時46分
こんばんは。
タバサちゃんとのしばしお別れも寂しいことだったでしょう。
でもまだひとりぼっちになったことないタバサちゃん、なんて幸せなの?!、、、、といってもうちもカリフはまだひとりぼっちの体験はさせておりません(笑)。
さて猿、すごいですね、これだけの写真を撮る事ができるっていうことは相当しつこい猿ですね。ある意味恐いです。僕も以前、夜の碓井峠でとてつもない大きさのニホンジカと出会いましたが、自然との共生を実感しました。軽井沢ってそういう処なんですね。
ご主人さまもしっかりと静養でしたでしょうか?
投稿: Shamal&Karif家 | 2009年8月 6日 (木) 21時38分
Shamal&Karif家さま
共働きで飼ってらっしゃる方に比べたら、タバサは幸せですよね。
家は昔から犬猫多頭飼いなので、「ひとりぼっち」になることって、ホントにないんですよ。(笑)
猿…。軽井沢では数年前から問題で、旧軽井沢にはじめ出現し始めたんです。
何年かかけて少しずつ範囲を広げて、中軽井沢の方まで…。
猿の群れが民家近くに現れると、町を巡回しているレンジャーの方達が追い払ってくれるのですが、この日は群れがバラバラになってしまって、一団が家の周りに取り残されてしまったんです。
レンジャーさんは他の一団と共にどっかに行ってしまったの!!
その後また来てくれたけど…。
熊のこともそうですが、元々は人間が居場所を追いたてて、しかもおいしい餌を覚えさせてしまっているんですよね。
大きな雑木林だった所が別荘地に整地される度に猿の出現率が高くなってるような気もします。
悪いのは人間の方なんだと思いながらも追いたてなくてはならない…。
正直複雑ですよね。
凶暴化しないで欲しいと祈るばかりです。
投稿: ゆみ姐 | 2009年8月 6日 (木) 23時12分