« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月27日 (金)

イタグレ祭り♪

またしても出遅れておりますが…。(笑)

23日、イタグレ祭りに行って来ましたよ~。

Img_3647

なんか、会場の設備も気合が入ってましたね~。
(料金も気合が入ってたケド…


タバサは悪魔な飼い主により、トーナメント戦にエントリーされましたよ。


会場の秋ヶ瀬公園は我が家からは1回右折するだけで、ただひたすらまっすぐ行くと着いてしまう場所。(公園に入る為、最後に左折するけどね)

近くもないけど、遠いわけでもない。

タバサはBブロックなので、受付時間が9時半までに!だったので、ギリギリだとバタバタするし、会場に近い駐車場に入れたかったから、割と早くに家を出たら、8時には到着しちゃった!

インター付近もめずらしく渋滞してなかったし。

しかし既に駐車場には半分近くの車が!! 皆さん考えることは同じ??早い!!


朝の時間はとっても寒かった。
しかし、9時を回ると「暑い!」

いいお天気なのは嬉しいけど、小春日和をちょっと通り越したような陽気でしたね。

Img_3551a

タバサはBブロック。

強豪揃いとの前評判もあり、「ダメだわ」と思っていたのですが、トーナメント表を見ると、
レースの常連さんの速いコ達は前半に集中していて、一番最後のタバサは、有名なコ達と当たらずに済むらしい。

ちょっぴり「ホッ」

だって、タイムも平凡なタバサですからして、走る前から「こりゃ無理だ!」っていうお相手だと、走る前から2000円が惜しくなる…。(笑)

あわよくば2回くらいは走りたいじゃない?
勝てるなんて思ってないけど、お楽しみではあるもんね。


そんなこんなでレースは始まり…

一回戦は…勝ちました~!

スターターをスタッフのお兄さんにお願いしたのですが、ちょっとかわいらしいと言うか、子供っぽく見えるお兄さんだったもので、ゴールへ向かいながら見てたら、タバサったらビビリのくせに、お兄さんに「触んな!」って小さく(小さくしか出来ないトコがタバサなんだけどね)威嚇してました。

ちょっぴりナメてたみたい。 悪タバサが出てました。


こりゃイカン!ってことで、2回戦目からは、皆のスターターを忙しくこなしていた、プロスターター(?)の永遠パーにお願いしてしまいました。

永遠パー、超売れっ子で忙しそうだったのに、ありがとう!!


で、2回戦、なんと!勝ってしまいました~♪

さすが!プロスターター!!
(タバサ、よっぽど怖かったのね…なんて、この際言わないことにしよう…。)

永遠パーと固い握手をして、すぐに3回戦!


お相手はオリーブちゃん。


負けました~!!

Photo

写真が無いので、シャマル&カリフ家よりコピらせて頂きました~。

左がオリーブちゃん、右がタバサ。

Photo_2

これは雪&花ちゃんのトコから…。


私は自分が走ってるため、タバサの走る姿はほとんど見れないケド、ちゃんと水平に飛んで走ってるんだね。(笑)

ランでも走らないからね、こんなの見たことないから、ちょっと感動~!



1回戦で負けてもおかしくない実力のタバサが3回も走れたんだから、嘘みたいな上出来です!!

普段走らないのに、立て続けに3本も50メートル走…。
普通に考えても勝てるわけないのよね。(笑)

ホントは嫌なのに、私のお楽しみを3倍にしてくれて、タバサありがとちゃん!!

Img_3561a

Img_3562a

そして、タバサに勝ったオリーブちゃんは、決勝も勝って、Bブロック優勝でした♪

Img_3565

オリーブちゃん、おめでとう~!!





レースが午前中に終了しちゃったので、あとはまったりタイム。

お買い物をしたり~お友達としゃべったり。

Img_3583

M☆Cママさん、グラインドックでいっぱい抱えちゃってますけど…。(笑)

Img_3584

お揃いを買ってもらった、ミッキー&チャーリーくん。


私もタバサに…と思ったら、ちびデブ体型の為、サイズが合わず断念!

ピムリコさんの3000円均一で、フリースのTシャツをGETしました。
(やはりちょっぴり丈が長かったけど…)

h#tのネラパパさんにお声を掛けて頂きました。つい先日、トレーナーを購入させて頂いたので…。名前を覚えて頂いてて、感動です♪(笑)

タバサの短足ぶり、ご確認いただけたでしょうか?
どこで買っても、お直しなんです。あはは。


そして、BBQにのみ参加(笑)のhazuki*さんからKOKO*FUで注文してあった服を受け取りに、大BBQ広場の方へ。

Img_3587

すごい!スゴ過ぎる!!


こんなに大勢が同じBBQを楽しんでいるなんて~!

イタグレパワー、恐るべし!ですね。


私は参加のお願いをしそびれてしまったので、こそっと端っこの方にいました。

「いいよ、いいよ。大丈夫だよ」って言って下さったyasuさん、ありがとうございました。


お友達のテーブルで、お弁当食べてました。
お肉は食べてませんから~(笑) あ、でも、あつ坊さんのスイートポテトは頂いちゃいました。

Img_3592a
勝手にコラボ~♪

KOKO*FUさんで、この千鳥格子のウール混のシャツを購入したので、それに合わせてケープを作ったの。
最近、タバサに新しいモノを中々作ってあげられなかったから。

ちょっとおしゃれさん。


それにしても、タバサは首が短いなあ…。(笑)

Img_3600

って、ことで、スタイルの良いスニフ王子で、「勝手にコラボ」第二弾♪
h#tのロンパースと!

王子、襟を立ててるんですけど…。 タバサとは大違い…。(爆)

かっこいいね~。

Img_3609a

クレフくんも♪

やっぱり、首が長いって、イタグレにとっては大事なことね…。

Img_3593a_2

いえ、別に…。


私もこの日にお渡しする約束をしていたセーターをお渡ししたり…、

Untitled3
スニフ王子♪

Img_3605a
タイガーリリィちゃん♪


似合ってるし、サイズも大丈夫そうで、ホッっとする私。

ありがとうございました。


ジーナちゃんのワンピース姿を撮るの忘れてた~!!
かわいかったのにぃ~残念。


着せ替えごっこで遊んでいたら、あっという間に閉会式の時間?!


決勝戦なども見損ねてしまった~!
まったりし過ぎ。(笑)

Img_3636

おっ!っと、てらとん~♪
初抱っこさせてもらいました。

う~ん、確かに重いケド、触り心地はパピーちゃん。

この日最大パピー。4か月で6キロ超え(笑)


一方…

Img_3579

こちらはこの日最小パピー。 3か月?の阿修羅くん。900グラム!!


将来楽しみなパピちゃん達です。

Untitled7

がお~! てらとん

ダイナは3カ月で7キロ。  めざせダイナ!!(ダイナはアフガンだけどね)

Untitled8

てらとんの小さい兄貴、てんとん(左)とルカくん。

ルカくんはタバサとお父さんが同じ異母兄弟。

てんとんとは親戚ではないのだけど、おめめパッチリな感じと皮膚の質感とかが何故か似ている~!!

Photo_3

異母兄弟ズ! (これも雪花ちゃんちから拝借♪)

左から タバサ、ルカくん、雪ちゃん。

私は一緒の写真撮れなかったけど、レニーくんにもあったよ。

Img_3573

レニーくん♪

異母兄弟が多いので(頑張るパパなので)、こういうイベントの時はお会いできるから嬉しいですね。

Img_3652

Img_3571

こうして楽しい時間は過ぎて行ったのです…。

表彰式の写真もボーっと見ていたので、撮り損ねてしまいました~。(汗)
入賞の皆さま、おめでとうございます!!




こんな楽しいだけの筈だったのですが、ちょっとだけ事件が!

実はタバサ、お昼の時間に逃走事件を引きおこしてました。

Img_3588a

こうやって地中に刺した金具に皆と一緒につないでいて、私がお弁当を買いに席をはずしている間に、リードごと金具をすり抜けてしまったようで…。

幸い、すぐに駐車場付近でウロウロしてるのを見つけて頂きましたが。

「タバサちゃんがいない!」って聞いた時、真っ青になりました。


きっと私を探しに駐車場の方に行ったのよね。
ごめんね。

最近、いろんな場所に出かけても、逃げたりとかは絶対無いので、油断してた。
と、いうか、自分の都合の良い方に考えてた。
タバサが逃げたりいなくなったりしないのは、私がタバサの視界の中にいるからだよね。
見えなくなったら不安だよね。

言うまでも無く、姉にはこっぴどく叱られました。
返す言葉無し…。

金具から抜けるような状態でつないだ私の油断です。
タバサの性格もわかってるつもりのクセに。

一緒にいた皆様には、ホントにご迷惑と、心配をお掛けしてしまいました。
ごめんなさい。
ほんの5分10分のことだったけど、ドキドキさせてしまいました。
あんなに大きな公園で、見つからなかったらどうしよう…って私も一瞬思ってしまったもの。
全部私の不注意です。 申し訳ありませんでした。


奔走してくれたクレフママ、M☆Cママ、見つけて頂いたyasu家の皆さん、ありがとう、そしてごめんなさい。


パニックになってわけのわからない方向へ走っていくのではなく、駐車場で車を探しに向かってくれたタバサをちょっと褒めてあげたい、相変わらずの親ばかと、大きな反省の中、今膝で眠っているタバサの暖かさをありがたいと思う、ゆみ姐でした。




























| | コメント (20)

2009年11月19日 (木)

今年のリンゴは…

週末は近所でイベント盛りだくさんだったのに…。

西武ドームでドックカーニバルとか、ゼブラにイタグレ大集合!とか…。


なのに、なのに…。

我が家は毎年恒例のリンゴの収穫に長野に行って来ました。


今回はダイナとじいやはお留守番。

ばあやと姉と私とタバサの女旅でした。(とはいえ、家には♂はじいやだけなんですけど…)


しかも、カメラの電池があやしく、ほとんど写真をとってません!!


のんびり土曜の昼に出かけ、この日の泊まりは原村のいつもお世話になっているペンションへ。(去年も同じこと書いてます…)
http://ig-tabitha.cocolog-tcom.com/blog/2008/11/post-9696.html




ちょっと時間があったので、大泉にある、「八ヶ岳倶楽部」へ久しぶりに行ってみました。
写真が無いので、詳しくはこちらへhttp://www.yatsugatake-club.com/


昔、よく八ヶ岳へ遊びに来ていた頃は、ほとんど毎回のように立ち寄っていたのですが、
最近はまったく来ていなかったので、すご~く久しぶりです。

今年20thなんですって!!

びっくり。


初めて行った頃は、まだ出来たばかりで、今はすっかりガーデナーとして有名になられた真吾さんがイギリス留学を終えて帰ってきたばかりで、その頃まだ一般的ではなかった「寄せ植え」を紹介していたりしていました。

ガーデニングなる言葉もまだ使われてるかどうかの頃…。

犬連れでウロウロしていると、奥の方から「どうぞ、入って下さい!」と、柳生博さん。(笑)

ドックカフェなんてまだ無い時代。 ありがたいお言葉でした。

それからは八ヶ岳に行くたびに寄らせて頂いて。

今回はお店だけ覗いて…って時も、「入ってお茶でも飲んで行きなさい」と…。

柳生さんに誘われたら、素通りするわけにはいかないねぇ~と。(笑)

そんなこともありながら、20年近く経ってるってことよね??

確かによく一緒に連れていたのは、今のダイナではなく、先住アフガンの「さとる」だったりしますけど…。

時の経つのって、経つのって…。早いね。(笑)



で、今回もいらっしゃいましたよ。柳生さん。
結構遭遇率高いのよね。

Untitled1

こちらの定番のフルーツティーをいただきました!!

フルーツがぎっしりと惜しげもなく入っております。
時間をかけて、ゆっくりと少しづつ飲むの。
どんどん味が変わってゆくのが楽しめます。


初めて飲んだ時は感激したなぁ~。

「中のフルーツを食べてもいいの?」なんて、恥ずかしい事を言ってしまうくらいおこちゃまでした。(笑)

Img_3512a
どっちか、くれ~。

ケーキは「リスのケーキ」  くるみが入ったチョコレートケーキでした。



ショップも充実してました。

姉はゴム長靴にくいついておりましたが…。
一応先生なので、牧場実習などで使うんだそうです。
おしゃれの為ではありません。

野鳥の会のオフィシャル長靴(折りたたみ式)を購入してましたが、値段を聞いてびっくり。
2900円って!!安すぎるんですけど…。

写真撮っておけばよかった。 ちょっとカッコイイ感じでしたよ。
持ち運びも楽だしね。
私も買えば…… あ、使う機会が無かったですね。

Img_3524

Img_3523

お世話になるペンションわれもこう (茅野市原村)


こちらのオーナー家とお客様と一緒に、日曜はリンゴの収穫に行きます。

で、土曜の夜はお泊り。

Img_3516
ダイナじゃないよ。(笑)

こちらのペンションのゆずちゃん。4歳。

ダイナより毛量が多いので、立派だね。

避妊手術をしてから頬に毛が生えてしまったようです。

先住犬のさとるも去勢手術後に、頬に毛が生えてきました。

ダイナは避妊してないから、生えてこないのかな。おばあちゃんなんだけど。(笑)

同じブリーダーさん生まれなので、雰囲気はそっくりです。


いいなぁ~若いアフガン。

Img_3521


翌朝、リンゴ狩りに出かける皆を、テラスから見送るゆずちゃん。
「みんな、帰るの~!!」


快晴の中、リンゴ園がある辰野町に向けて出発です。

諏訪南インターから更埴ジャンクションを名古屋方面へちょっと行った伊北インターで降ります。

Img_3525
今年のリンゴの木はこちら。

う~ん、去年よりも少ないし小さいね。

今年は天候不順の日が多かった為か、あまり出来が良くないそうです。

そうだよね~台風で落ちなかっただけでもマシか。去年が良すぎたからね。

Img_3527

頑張ってこの木一本分のリンゴを摘み取ります。

Img_3532a
摘んでる間、タバサは木につながれております。
ちょっと寝むそう…。

しかし! 実はこいつ、この木の近くを通る人に、激しく吠えて、叱られっぱなしでした。

「これは家のリンゴの木なんじゃ~!来るな~!!」とでも??

Untitled2

Img_3534
せっせと箱詰めをするばあや。

「小さいわ~」と残念そう。(笑)

それでも全部で5箱ほど。

人に贈る分はここから発送してもらい、残りは車に詰め込んで。

去年はトランクに入りきらないくらいだったけど、今年はなんとか収まりました。


リンゴ園の方やご一緒した皆さんと、お弁当を食べたりちょっと休憩をして…。


まだお昼ぐらいの時間ですが、帰りが渋滞になるのも嫌なので、そのままどこにも寄らずにまっすぐ帰って来ちゃいました。

休日1000円はありがたいけど、渋滞が怖くて、ダラダラ出来ないのって、何だかつまらないですよね~。

Img_3538
帰り道、中央道双葉SA近くから見た富士山!

天気が良いので、すごくキレイ。


早めに出たのが良かったのか、ほとんど渋滞にも会わず、スムーズに家まで帰れました。

3時過ぎに家に着いたので、「ん?まだ誰かいるかしら??」とゼブラに行ってみる。


ほとんどの方はお帰りになった後でしたが、渡したいモノがあった方々には会えました。(笑)


変な時間にひょっこり顔を出した私。


大遅刻したわけではないので、誤解しないでね~。(爆)



お会い出来た何人かの方には、採ってきたばかりのリンゴを差し上げたりしたのですが…

リンゴを持って行って下さった皆さん、今年のはイマイチですいません!!

去年のは小さくても蜜が入ってたりしたのですが、今年のは入ってなかったですね~。
しかも小さくってすいません。(笑)




23日はイタグレ祭りでお会い出来るのを楽しみにしております♪

晴れるといいですね。


| | コメント (2)

2009年11月12日 (木)

冬支度in軽井沢

今年もちょくちょく遊びに行ってた軽井沢ですが、そろそろ夜中や朝方に零下になる季節です。

軽井沢の家も水道を締める時期になりました。

以前は冬も時々行ってたりしたのですが、ここ数年は冬の利用はあまりしていません。
家自体、夏仕様に出来てるので、大きなストーブはあるとはいえ、やっぱり寒いのです。(笑)


なので、春までサヨナラなのです。

Img_3436a
お久しぶりです。ダイナです。

庭はもうすっかり落ち葉だらけで、私が歩くとモップをかけてるのかしら??ってくらい足は落ち葉だらけでちょっと嫌な感じ…。

Img_3431
先週末にかけてはとってもいい天気だったので、昼間はポカポカでした。
家の中より外の方が暖かい…。
夏仕様の北向きに建ってる家なもので、夏は涼しいからいいけど、
冬はね…。ブルブル。



落ち葉の掃除をお願いしているおじさんに、ドックラン用に取り付けたネットは外しておいてねと言われていたので、それも片づけないとね。

落ち葉を掃き出して、まとめて運び出すのには、ネットは邪魔ってことらしい…。

Img_3449a
今年最後のmyドックランをノン兄と堪能するタバサ。

Img_3450a

Img_3444
今年の秋はドングリ&栗が豊作だったようで、いっぱい落ちてます。

落ち葉の下で、春までほっておくと、すごい勢いで芽が出てたりするので、拾えるだけ拾ってみました。
頑張ったけど、まだ3割も拾えてないと思う…。

Img_3445
おいしいモノじゃないですよ!!

そんなタバサを見て、ばあやのヒドイ一言…。

「タバサがミニブタだったら良かったのに…」

って、お~い!!
確かにドングリを拾う手間が省ける…、しかもイベリコ豚になれる……。


食べるんですかー!! イベリコ(タバサ)豚を~!!

食べれるんですか?あなたは?と問いたい。(爆)


たとえタバサがミニブタちゃんで、ドングリ食べておいしそうなイベリコ風になったとしても、
食べれませんよね!! プン!!

Img_3448a_2
ブタじゃないからね!! 食べないでよ!


食べないから、安心して! (ちょっとおいしそうだけど……ウソウソ



ネット外しは、取り付けの時から外すことを想定して紐で結んだだけだったので、
あっという間に終了しました。

来年の取り付けの際にはお手伝いさん大募集なので、連休明けくらいにお暇な方、
どうぞよろしくお願いします~!


そんな作業をしていたら、またやっぱり猿が来た。

作業中だったので、カメラでは撮れなかったけど、屋根の上を5匹くらいの子連れの猿たちが走り回っておりました。

Img_3453
シーズンオフの猿出没は普通になってきたな…。
こっちもあまり驚かなくなってきた。

「あ、また来た…。」って感じ。

Img_3454a
湯川公園のドックランに遊びに行ったり…。

とはいえ、ダイナはこんな感じで座ってばかりですが。(笑)
タバサは他に大人しい柴犬が一匹しかいなかったし、ダイナもいるし、人数勝ちしているので、ちょっと余裕な感じで、私とじいやの間を何往復も走ってました。

Img_3460a
じいや、大人気♪

タバサは老人好きです。
普通の人にはあまり心を許さないタバサですが、ご老人に手を出されると、寄って行ったりします。
お爺さんが歩いて来ると、じーっと見つめて尻尾を振ったりもします。(笑)

多分、うちの父(じいや)や母(ばあや)と間違ってるんじゃないか?とも思ったりするのですが…。


もし、タバサになつかれてしまった、そこの男の人!喜んでる場合じゃありませんよ!!
タバサの目には老人に見えているのかも!!(爆)

Img_3465a
紅葉がキレイかも!と、雲場池に行ってみましたが、今年は遅かったみたい。
もみじはもう散った後でした。
11月の初めに見ごろは終わってしまったようです。

Img_3470a
ドウダンツツジはまだキレイ。

Img_3468a
雲場池のお隣のブリジストン保養所のお庭。

真ん中に…。

Untitled2
アオサギさんがいました。(本物)

まるで置物のように、いい場所に佇んでいるので、みんな写真をとってました。

でも、私、ここのこの場所で、アオサギさんを見るのは3回目。
いつも動かず、じっとモデルさんのように多くの人たちに写真を撮られています。

前に京都のお寺の池にもナイスな位置でじっと動かず、ステキ風景の手助けをしているかのような白鷺さんを見たことがあります。

私、心の中で、「バイトでしょ?」ってちょっと思ってたりしています……。(笑)

Img_3472a
来年の春まで締めちゃうの。

また来年も遊びに来てね。



今年、遊びに来てくれたお友達♪

Img_1195a

かえでちゃん・さくらちゃん・モモちゃん

Img_1208a

スニフくん・クレフくん

Img_0880a

てんと~ん

Img_2101a

てんとんは2回も♪

Img_2199a
再びスニフくん&バブくん♪
ネット取り付けのお手伝い、ありがとうございました~!

Untitled5

Img_2691

Img_2705a
良い写真が無くてごめんなさい。

LALAくん・KIKIくん・PIPIくん・NANAちゃん
グミちゃん・ラムネちゃん
龍之介くん・虎太郎くん

Img_3005a

Img_3019a

Img_3060a
並んでみたの。

Img_3062a
ハルちゃん・キクちゃん

Img_3064a
イオタくん・ハラマお嬢様(まだ言うか?)


偶然、旧軽井沢でお会いした、フォン太くん・キリ太くん、
そしてジュピターくん


来年もまた、遊んで下さいね~。

おもてなしは一切無しですから!(笑)
合宿所だと思って、ご自由におくつろぎ下さいませ。

っていうか、逆に、ご飯作って食べさせて~!!(爆)

| | コメント (12)

2009年11月 2日 (月)

仙台旅行♪ 2

二日目の朝は、浜辺をお散歩。

東北の海おさです!!

Img_3256a

Img_3266
そ~っとリードを放してみる。

Img_3267a
気づかない ビビリのタバサとママ命のクレフくん

Img_3269a
まだ気づいてないね。(笑)

Img_3273

Img_3280

Img_3286
海おさだから、走ってみる。宮城の海だけど。

Untitled1
悪魔な私はタバサも走らせてしまう…。

Img_3288

Img_3296

Img_3300

またランに来たのね。

Img_3304a

今日もよろしく。スノーちゃん。私のことは見ない振りしてね。

Img_3306

Img_3318

Img_3337
小っちゃくてかわいいソフィちゃんと○っかくてかわいい親方さん♪(笑)

Img_3341

Img_3356
春樹くんは相変わらず良い匂いを放っているようで、仙台でもモテモテ(男子にだけど)

Img_3383
永遠くん♪ 凛々しいね。

Img_3315a
タバサは今日も透明ですが、あすかちゃんに抱っこされたり…

Img_3375
LEO家のぼくちゃんの様子を確認してみたり…。

Img_3387
パパの足を切っちゃダメだよ~!(笑)
あまりに可愛くってパチリ。

Img_3413

グミちゃんのお母さんのオードリー♪と美咲くん

グミちゃんとタバサがちょっと似てるって良く言われたりしてましたが、お母さんのオードリーちゃんが似てるんだもの。(笑)似てるはずだよね。
多分血筋は4代先で繋がってると思います。

並んで写真を撮ろうと頑張ったけど、タバサが逃げ腰で上手くいかず…。

Img_3398
こんなのや

Img_3408
こんなので、カメラは電池切れ…

オードリーままさん、おいしい差し入れやお土産まで、色々とお世話になりました。
またお会いしたいですね。

Img_3312
2日目のタバサはちょっぴり余裕が出てきたのか?

皆が来ない端っこだけど、一人クンクンして

Img_3313
おちっこ出来ました~!!

そんなこと?と、お思いでしょうが、タバサは初めての場所ではおしっこ出来ないんです。
ダイナがいれば出来るのですが、タバサだけのお出かけの時は、一日中我慢してしまうことがほとんど。

いつもご一緒の方々にご心配を掛けてしまいます。

でも今回はちょっと成長♪

Img_3372

Img_3373
今回、お邪魔したドックランのまわりは、グルっとこんな風景。
枯れた広大な草原かと思いきや、ん??畑なのか??

Img_3371
よーく見ると大豆(もしくは黒豆)の畑でした。

ってことは、夏は枝豆ってこと??

こんな大量の枝豆に囲まれちゃってるのね。

そりゃあロビオラ母さん、毎日飲みたくなっちゃうね。
あれ?違った?(笑)

次回はお忙しく無い時に、一緒に飲んべいずになりましょう!!



ドックランの貸し切り、ありがとうございました。
ヘタッピカメラマンの為、写真に撮れなかった多くの皆さま、楽しい時間をありがとうございました。

ご一緒したyuzu家、親方&女将さん、かえで家、永遠パパさん、マコパパさん、
ちぃたん&あすかちゃん、クレフママさん、
仙台でご一緒した皆様、岩手から遠征の皆さま。
ありがとうございました。



車に乗せてってくれたマコパパさんもお疲れ様でした。ありがとうございました。
しかも帰りの車内は、笑う→歌う→寝る→起きたら飲む…のちぃたんと居酒屋状態ですいません。
でも、めちゃくちゃ楽しませていただきました。

どれくらい楽しかったかというと…?
Photo_3
これくらい!! (また女将さんとこから貰ってきちゃった

Untitled2
私ったら、またランでも走らされてるじゃないの~!!
ゆみ姐に付き合うのは楽じゃないわ~!!

姐の姉さんに言いつけてやるぅ~。


| | コメント (13)

仙台旅行♪ 1

お久しぶりです。(笑)

またしばらくサボってしまいました…。

海おさの週末から3週末連続で遊んでしまった私。

仕事とセーター製作に集中してました。

お待たせしまくっている方々、申し訳ありません。

 
ハロウィンだというのに、木曜日に早くも一件クリスマスの装飾を済ませてきました。
今年は早いなあ。
不景気の年は早いのだけど…。(何てことを去年も言ってた気がする)

ドロドロに疲れてしまった為、個人的な写真は撮る時間がありませんでした。


な~んて毎回言い訳から始まっております。(笑)

先週の土日は仙台遠征をしてきました。

またしても自分が楽しむことに精いっぱいで、ロクな写真が残ってない(しかも2日目の途中で電池切れ…)ことに帰ってからガックリ。

なので、詳しくはこちらへ(すでに新しい記事に更新されてると思いますが…)

レオライ親方のブログ  http://ameblo.jp/leorai/
レアソラ女将さんのブログ   http://09080612.blog5.fc2.com/
ロビオラ母さんのブログ      http://ameblo.jp/jovin/

などなどで、お楽しみ下さい。(得意の乗っかり作戦♪)


なので、私はサラッとね。(笑)
だって夜のBBQも焼き焼きしてたので、写真が無いの!
飲み過ぎだったからではありません!!
あれぐらいでは酔いません!!(自慢か?)

Img_3081a
着いた早々、不安だらけのタバサです。(笑)

早朝というより真夜中?に布団から引っ張り出され、マコパパさんの車に乗せられて、着いた場所は仙台。

辿り着くまでも、色んなミステリー&バイオレンスもありながら…。(爆)

ミステリーはETCが作動しなかった謎。
何故か外環自動車道でだけ作動しなかった…。他は大丈夫だったのに…。
帰りもすっかり安心していたら、外環ではNO!…何故??
未だに謎だらけ。

バイオレンスは…タンクローリーに超危険な幅寄せ&意味の無い急ブレーキをされて、マコパパキレる!の巻。

何が気に食わなくて、あんな嫌がらせをしてきたのか?は不明ですが、マコパパにキレられたので、あの運転手さんはこれから一生、お出かけの時は暴風雨なんじゃあないかと思うの。(笑)

だから、今回の旅行は2日間お天気だったんじゃないかな…。


そんなこんなで、旅は始まったのでした。

Untitled2

やっと会えたビオラちゃん♪
生ビオラちゃんは、写真で見るよりずっと美人さんでした~。
アイライン濃いめの印象的な眼差しです。

Img_3083a
ロビンくん♪

Img_3148a
はじめましてのはなこちゃん♪
お目目の大きな女の子。
ディズニーでイタグレ主役のアニメを作ったら、きっとこんなお顔。
うふふ。かわいいでしょ。

Img_3181

岩手から来たバーディくん♪

Untitled4
スノーちゃん♪

Untitled3
何故かそっくりさんだった、龍之介くんとクラルスくん(不憫ズ隊長)

Img_3120a
アルバくんに見つかるタバサ。

Img_3121a
すいません、すいません、見えなかったことにしといて下さい…。

Photo
今日も透明の術を使ってるはずなんだけど…。(女将さんとこから貰っちゃいました!)

Img_3157a
岩手から来たロッキーくん♪

「あの、すいません、上からはちょっと…。大きいし…。」

Photo_2
「今度は大きいおじしゃん(永遠パパ)が引っ張ってますけど…見ないふりすれば大丈夫かしら…。あの、やめて下しゃい!!」

(これも女将さんのとこから拝借!)

 

Img_3119a
私は皆の来ない端っこで一人でいるのが好きなんです!!

ハイハイ。

皆、楽しそうに遊んでるよ~。(って、走ってる写真とか撮れなかったケドね…

Img_3161
さくらちゃんとスカイくん♪ 後ろはモモちゃん♪

Img_3084
ロビオラ母さんの後ろで、そんなことしてると叱られますよ~。

Img_3169a
一人になりたいタバサですが、おやつの魅力には負け、オスワリしてみる。
ビオラちゃんが隣でも平気!

おやつしか見えてないから…。

Img_3170a
スノーちゃんが加わっても平気。

おやつしか見えてないから…。

それとも、ロビオラ母さんが「仙台で一番優しいマミイだぞ。わかったか?よ~しわかったな!!」って脅したから

Img_3177a
仙台チームの不憫ズ隊長のクラルスくんと、静かに近づき、離れるのでした。
タバサも隊員にしてもらっちゃったね。(笑)

いつも元気なビオラちゃんもスノーちゃんも、タバサのあまりの不憫さに、そーっと見守ってくれてました。(笑)
からかい甲斐も無いほど、不憫に見えましたか? あはは。




ドックランを後にして、宿に向かう途中、ちょっとだけ観光。

Img_3192a
松島や~ああ松島や… 芭蕉だっけ??

Img_3195a
寒くなってきたので、セーターなど着てみたりして…
しかも新作だったりして…。(笑) さりげなく宣伝も織り込んで…。
試着撮影もちゃっかりしてみたりして。

Img_3207

Img_3205a
龍と龍之介…。

Img_3221a
KIKIくんいるけど見ないふり。

Img_3222a
隣に来たら迷惑なんかい!! その目つき…。



宿に戻ったらBBQの準備~!
お泊り組はもちろんのこと、仙台チームも岩手チームも入り乱れての大人数。

グミママのママさん(お母さん)差し入れの生ホタテと生牡蠣、マコパパ仕入れの山形牛…などなど、素晴らしい食材満載だったはずなのに、私が撮った写真は…

Img_3228
お犬様用に焼いた大量のささみだけ…。

ず~っと焼き焼き担当だったので、これしか撮れなかったんです~。(笑)

よく飲み、よく食べました!!

「静岡のZERO家さまからの差し入れの日本酒がありますよ~。」


え!!静岡?日本酒?? まさか!!


まさかの「磯自慢」でした~!!



超嬉しい♪ 日本酒好きな私の3本指に入る「磯自慢」 焼津の小さな酒蔵なので、入手が結構大変なんですよ。

わ~い!と飛びつく…あれ?女性陣だけ??
飲んべいは女性数人だけでした…。(爆)

翌日の運転もあるから、男性陣は控えたのかな??

とにかく、ありがたや~で夜は更けていくのでした。




BBQが終了しても、お部屋で宴会は続き…(笑)

そしたら、ありえない光景!!

タバサがアルバくんと寝てる~!!

Img_3242a

家でも仲良しな猫とくっついて寝てることも時々ありますが、
ここまでくっついて寝ることなんてそうそうありません。

よっぽどお疲れだったのでしょうか。(笑)

頑張ったね。お疲れさん。

その後、一人消え二人消え…気づけば女ばかり2時半まで宴は続いたのでした…。

| | コメント (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »