« 軽井沢に来てます。 | トップページ | UMIOSA13 行っちゃった! »

2010年5月15日 (土)

笑って過ごす。

サボリ癖が付きすぎて、いざ書こうと思うと「何から?どこから?」って感じで、
ますますサボリ続けている私です。(笑)

いきなり言い訳をしてみた。


連休中は軽井沢に行っていましたが、ほとんど出掛けることもなく、いつものようにダラダラとしてました。

Img_0507
いいお天気が続きましたね~。

Img_0511a
調子が良さそうだったので、ダイナも一緒に。

自宅は庭がほとんど無いので、トイレしたい時以外、「外に出たい!」って主張しないけど、
こちらに来ると庭でこうして遠くを眺めながら、車が通る音や、鳥の声や、風の音を聞きながらリラックスしています。

なので、私も一緒にリラックス。

Img_0515
寝ころんで空を撮ってみた。

まだ春が来たばかり。

広葉樹の葉はまだ出てません。


5月1日くらいまでは、気温も低く、桜もつぼみだったのに、2日以降、こちらも25度越えの夏日のような陽気になり、桜もこぶしも一気に満開になってしまいました。

雪がすっぽりかぶさってた浅間山も、連休最終日にはほんのちょっと雪が残るのみ。

あの暑さはちょっと異常でしたね。(笑)

Img_0595a
ダイナの写真を撮ってると、邪魔に入るタバサ。

横に並んでくれればいいのに…。

Img_0499a

一緒の散歩は楽しいね。
タバサはダイナと一緒の時は、はりきり度がアップします。

Img_0496

長い距離は歩けなくなってしまったので、近所をくるっと回るだけだけど、
木漏れ日もキレイで、気持ちの良い散歩。



そして、ある朝、また招かざるお客が……。

ベランダを見て興奮気味のタバサとダイナ。

外を覗くと、車を止めて、うちの庭を覗いている人が……。

何だ何だ??と思いながら、もっと間近のベランダデッキのテーブルに目を移すと、
猿が2匹…。
前日に父がテーブルの上に置き忘れてしまった鳥の餌を頬張っている。

「え~!!」窓ガラスをバンバン叩いて脅してみるけど、ちら見程度で逃げる様子は無し。

仕方が無く、ベランダに出て、直接脅す私…。


ベランダからは退いたけど、あらためて庭を見ると…、無数の猿の群れ…。

Untitled2

これで全部じゃないけど、写ってるだけでも9匹。

写らなかった部分と屋根の上にも、これと同じくらいの数。


まるで家で飼っているかのよう…。

Img_0576a

あまりのことに吠える事も忘れるタバサです…。

Img_0577a

真剣なまなざし。(笑)


ダイナがベランダに出ると、去年は逃げて行ったのに、ずうずうしくなったのか、ダイナさまご病気で迫力が無いのか? 猿たちはちっとも逃げて行かない。

「ちくしょう!!なめやがって~!!」 (あら、私としたことが汚いお言葉)


ハイ、わたくしが追い払いました。(爆)


幼少期、大阪の箕面市で育ったわたくし。
箕面の山は猿がいることで有名な場所なので、幼き頃より間近で猿を見ていました故、
「ムキー!!」ってされても、さほど怖くはありませんの。

間合いというかそういうので、負ける気がしませんのよ。おほほ。


「負けないからね!!」 と、こんなとこで猿に向けて宣言してみたりする。(爆)



そんな感じで軽井沢ライフは意外とデンジャラスになってしまいました…。


他にもちょっとは出掛けたりもしたのだけれど…。
それは、また今度。(笑)

あ、焼肉を食べに行った。

18号バイパスにある「一龍」という店。 残念ながら犬はNG。
http://www.ichiryu-karuizawa.com/

赤坂一龍 別館は(http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13002759/)ソルロンタンがおいしい店で、以前、店長のおばあさん(って言ったら失礼かな)オモニとお話したら、「軽井沢の店は娘がやってる」ってお聞きしたので、
「今度行ってみますね~」と。
赤坂の店は、24時間やっていて、ソルロンタンはとってもおいしい。
韓国では飲んだ後の〆はソルロンタンなのだそうだ。(笑)
一度お試しあれ。


軽井沢の一龍は焼肉メインの店で、ソルロンタンは無かったけど、とても美味しい店だった。

隣の席で、小山薫堂さんが食事をしていた。

「おくりびと」の作者だけど、料理の鉄人の放送作家でもあったので、さすがおいしい店で食事をしてるんだな~と。


食事の後、姉が新幹線で先に帰宅することになっていたので、時間までアウトレットのスタバで時間をつぶすことに。

隣に座ってた女の子達が「さっき、くんどうさんがショッピングいてたよ~!気付くの私だけかもしれないけど!!」と興奮気味に話していた。


……確かに。そんなに顔まで知ってる人って少ないかもね。私も知ってた一人だけど。
しかも行動パターンが一緒なんですけど…。(笑)

早めの夕食、夜のアウトレットは、シーズン中の混雑回避にはとても良い。


ちょっとおかしかった。




軽井沢から戻って、ダイナの検診。

現在の症状

咳の頻度が少し増えた。
食事を慌てて食べると吐いてしまうので、少量ずつ回数を増やして与えることにする。

レントゲンの結果

腫瘍の大きさが、たまご大から、ベースボール大くらいになっていた。
転移は無し。
しかし、気道と食道の圧迫は更に増し、心臓をも圧迫し始めている。

咳と嘔吐の原因はこの圧迫によるもの。

今後の対策としては、嘔吐による誤飲が、誤飲性肺炎を起こす可能性がある為、
嘔吐を起こさない食事を工夫すること。


腫瘍の成長は、予測よりも早いスピードで大きくなっているのは残念だけど、
転移が無いのは良かった。
しかも骨もさほど溶けだしていないので、痛みも比較的少なく、痛み止めの薬もレベルアップすることなく、現状のまま。

痛みが少ないのは、良いことだ。
体重もまた100グラム増えていた。優秀!(笑)


しかし、心臓を圧迫し始めた事で、心臓に欠陥のあるダイナなので、ある日突然…という心配も出てきたのは確かである。

担当の獣医さんは、転移して、色々と苦しいよりは、ある意味安楽死なのでは…と。
姉も同じ事を言った。

ショックはショックだけど、「確かにそうかもしれない」


そうやって、少しずつ覚悟が出来て行くんだなあ…と、ぼんやりと思う。


検査前から、ダイナに嘔吐をさせないように、食事は柔らかいものを、少量ずつ何度も…という、まあダラダラ食いなのだが、実行していた。

これを始めると、タバサは「何で私は貰えないの??」とちょっとイジケ気味になってしまう。
なので、思い切ってタバサの朝夕の決まった食事も無しにして、ダイナと一緒にダラダラ食いにすることに。

ダイナは痩せない為に、いっぱい食べて良いのだけど、タバサは太るので、気をつけないといけないので、少しだけ少しだけ……。

あまりに気を付け過ぎて、「ん??考えてみたら、朝からタバサが食べてる量がほんの少しだったわ!!」なんて、タバサが更にイジケる状況に陥ってみたりして…。(笑)

「ごめ~ん! タバサ~」(反省してない、しかも笑ってる)

しかしタバサは、こんなちゃんとしてそうで割といい加減な飼い主に4年以上も付き合っているので、恨めしそうな目で見つめるものの、「慣れっこだい!!」って感じで、精神的には強い良い子なのでした。


そんな明るい介護の日々です。(笑)




そうだ、こんなのも作ってみた。(脈絡なくてすいません)

撮影してもらった写真を飾ろうと、額装をしてみた。

Untitled1

Untitled2_2

同じ写真が入ってますが…(笑)

なんちゃってローラアシュレイ風。 

|

« 軽井沢に来てます。 | トップページ | UMIOSA13 行っちゃった! »

軽井沢」カテゴリの記事

コメント

ゆみ姐がはしたない言葉遣いを…
ゆみ姐が…
ゆみ姐が…
まぁ~いつもの事か(笑)

ダイナ様マジ心配。
でも、そうだよね。
ワン達が笑うかは判らないけど、ゆみ姐が嬉しいい顔すればダイナ様も嬉しいはずだし、ゆみ姐が笑顔でいればダイナ様も楽しいはず。
人間は笑うと免疫力が上がるっ~からダイナ様だって家族のみんなが笑顔で接すれば嬉しい、楽しいはず。
完治はともかく進行だって止められるよね。
またダイナ様に鼻タッチしてもらいたいな(^O^)

投稿: マコパパ | 2010年5月15日 (土) 08時37分

笑顔笑顔^^
何よりのお薬

投稿: kun | 2010年5月15日 (土) 10時04分

マコパパさま

今日は、ゼブラ貸し切りありがとうございました。

いつも上品なはずのわたくしが、どうしたことかしら…?(爆)

ダイナは完治はありえない事実だけど、せめて残りの時間も今まで通りに普通に楽しく過ごしてくれればいいなあと、甘やかし過ぎる事もなく、でも好きなように、普通に普通にを心がけています。

穏やかな表情になって、女っぷりも上がってるかも♪
あ、お風呂に入れて無いので、ちょっと汚いけどね。(爆)

投稿: ゆみ姐 | 2010年5月16日 (日) 23時00分

kunさま

ありがとうございます♪
ダイナも痛みが無くなった分、穏やかでいい顔してるんですよ~。
「若返ったんじゃない??」
って、相変わらず親バカな家族一同です。

投稿: ゆみ姐 | 2010年5月16日 (日) 23時03分

この記事へのコメントは終了しました。

« 軽井沢に来てます。 | トップページ | UMIOSA13 行っちゃった! »