« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

ジジ男、ドックラン☆でびゅ~!

水曜日。

天気も良かったし、出掛ける用事は夕方からだったので、お昼に航空公園に行ってみた。

ジジは初めての大きな公園だ。


お散歩大好きで、初めての場所でも全然平気なジジ。


ドックランは大丈夫??

Untitled6
ここはどこ~? 自由なの~?

Img_1566
ちょっと!待ちなさいよ!!

私が5年経ってもビビッてる場所なのよー!!
ずいぶん伸び伸びとしてくれちゃってるじゃないの~!

Img_1567
こんにちわ、こんにちは、僕、ジジです。
爺ィじゃなくってジジなんで、よろしくです。

Img_1576
え、えーと、私の事は気にして頂かなくって結構ですぅ~

Img_1568
暑くなったので、洋服を脱いだ。
ちっともガリガリじゃなくなっちゃった??(笑)

Untitled8
皆、遊んでくれぇ~。

Untitled9
うっひょっひょ~い!
追いかけられてるぅ~ たっのし~い♪

Untitled10
ランランラン♪


超~楽しそうでした!!
心配して損しちゃった感じ。(笑)

私とタバサは置いてきぼりな気分。


犬には全然平気なんだね。
人も平気だけど…。


何かしようと目的を持って(抱き上げるとか足を拭こうとか、洋服着せようとか)近づくと、気配で分かるのか? 逃げたり、パニックで鳴き叫んじゃったりするんだけど…。

自分から行くのは全然平気だし、社交的。

Img_1580
ちょっと~、あんただけずいぶん楽しそうじゃないよ~。
家に帰ったらシメてやるぅ~。(内弁慶タバサ)

Img_1578
これ以上楽しんでると、内弁慶なタバ姉が怖いんで帰りますね。
遊んでくれてありがとね。

Img_1579_2
どもども、また遊んでね。よろしくね。

Img_1584
自分だけ楽しんじゃってさ!
歩くわよ~   byタバサ


実は持ってた2頭引き用のリード。(笑)
ダイナとタバサだと、体高があまりにも違って、上手く使えなかった。

こんな日が来るとは…。(感涙



Img_1591a
ジジは初めての体験だったから、私がリードしてあげるつもりだったけど…。まったく出番は無かったわ。(タバ)


いつも家では強~いタバ姉が、ビビッてる姿が見れて、なんか「ラララ~ン♪」な気分のボク。
ドックランって所、好きかもしんない。(ジジ)

心配の必要無し!って程のお楽しみぶりでした。(笑)
本日のランはおとなしめの子ばかりだったけど…。

足の筋肉量が足りない為か?いわゆる「イタグレ走り」は出来ないジジなので、イタ群れにはどう対処するのかは???ですが…。

何か大丈夫そうな気がする。
タバサより全然イケそう。(笑)


なので、遊んでやってね~。宜しくお願いしま~す!!



| | コメント (18)

2010年9月23日 (木)

ふたりの距離感

ふたりの距離感

土曜〜火曜日まで、タバサとジジを両親に頼み、自宅に戻っていました。

そしてまた軽井沢に戻ったのですが…。

約4日ぶりのタバサ&ジジ。

あれ? ジジさん、大きくなってる??(笑)

ちょっと見ない間に太った??

やつれた感じがなくなって、ちょっぴり男前になってる〜(早くも親バカ?)

背骨のゴリゴリも10個以上見えてたのに、今は6個くらいしか見えないし、お尻の骨の出っ張りも小さくなってる。

ちゃんと体重は測ってないけど、確実に増えてそう。
タバサと比べると、まだまだ痩せてるけど、そもそもタバサと比べちゃいけない。(爆)
(わかってますのよ!いくら私でも〜)

何か、普通サイズになっちゃってたよ。(笑)
恐るべし、我が両親。
この調子だと、ムッチリに成りかねない。
ヤバい!ヤバいですよ〜。
気を付けなければ!!

晴れてた水曜はお散歩がてら、ジジの軽井沢の預かりボランティアさんにご挨拶♪

「ジジ、毛艶が良くなった?!」って言ってもらえて、良かったね。

旧軽の商店街のジジを知ってる人にも「ジジ〜!」って喜んでもらえたし、別のお店の方は「同じ子だと思わなかった〜」と言ってもらえました。

タバサとジジの間にはまだ細い川が流れておりますが、喧嘩になることも無く、日々少しずつ川は埋め立てられてるようです…が、…。

それでもやっぱり時々、悪タバサがムキーッてなってしまいますが、ジジは見ない振りで受け流してくれてます。

どう見てもタバサが悪い子なんだけど、タバサもこの先の自分の立ち位置を模索中で、混乱中だと思うので、ジジ〜もう少しの間我慢してやってね。

それでも、雨が降って寒くなる日は……
ふたりの距離感

ストーブの近くで。(笑)

ず〜っと寒い日が続けばいいのにー!!

と、思ってしまったりして…。 ダメか?!

やっと自宅へ大移動する気になったらしい両親。

今週末には戻るようです。(やっとだよ、今年は長かった〜、往復生活終了です。)

ジジくん、家に慣れた頃にまた移動で大丈夫かな〜。
今までも移動は多かったようなので、平気かな。

これからがホントに落ち着いた生活になれるはず。

色んな問題もひとつづつゆっくり解決して行こう!

タバサも頑張れ!!(笑)

| | コメント (10)

2010年9月19日 (日)

うちの子になったよ。

さかのぼって、9月5日。

姉が久しぶりに休みで、軽井沢に来ていたので、タバサも一緒に以前から気になっていた煙事でランチをして、旧軽井沢に遊びに行った。

良くタバサの服を買っているお店があるのだが、この夏は買わないつもりだったので、(行くとつい買ってしまうから)ずっと行っていなかった。

久しぶりに覗いてみると、「あ~久しぶり♪タバサちゃんに似合いそうな服があるの~」とお姉さん。

意思が弱いので買ってしまうのだが…。


色々話をしていたら、「実は里親募集中のイタグレを預かってるの~」とのこと。

良く聞けば去年の11月に軽井沢で保護したとのこと。

「え~それってIG JAPAN forumとかで見たあの子かな??」


まさしくあの子でした。

Img_1326a
初めて会った時の写真。

「里親を募集してるから、知り合いの方にも宣伝してね。」って言われて撮った写真。

心の中ではすでに「うちに来る?」って言ってたけど、無責任な発言は出来ないので、
グッっとこらえた。

姉も同じ気持ちだったようだ。(笑)


それから一週間、私は自宅の方へ戻ったりもしていたが、頭の中はこの子で一杯。

若いイタグレでは無いし、たぶん悪質な繁殖屋(ブリーダーなんて言ってあげない)に捨てられたであろう、ケージに入れっぱなしで飼育され続けたようでトイレの躾は全く入っていない、虐待もあったのか?下手な触り方・近づき方をすると泣き叫んだりすることもある。
水かけフードしか食べていなかったのか?歯もボロボロだ。

きっと貰い手は少ないだろう…。


しかも、一度貰らい手が付いたのだが、こういう問題からか?出戻って来たとも言う。



何より、この子と時を同じく保護されたもう一匹のイタグレ(2日違い)はせっかく里親さんが決まっていたのに、センターの保護期間内に凍死してしまっている。
(職員の方も気を使って、暖房器具を入れてくれていたのに、すでに体が弱っていたのかもしれない)
そんな経緯を(知っている方も多いと思うけど)知っていたので、軽井沢という馴染みの土地での出来事ということも相まって、とても気になっていたのだ。

軽井沢の11月は夜に氷点下になることもあり、とても寒い。そして人も少ない。
そんな場所にイタグレを捨てるって、死ねってこと?とひどく憤慨した事を覚えている。
都会の11月とは環境が違うのだ。




ダイナの調子もあまり良いとは言えない状態だったので、何も出来ないで見守るばかりだった。


私はボランティア精神にあふれた人間ではけして無いけど…。


まさしくすごいタイミングで、出会ってしまったのだ。


ダイナがまだ生きていたら、引き取ろうなんて思わなかった。
イタグレをもう一匹飼おうかな?なんて考えてはいなかった。

ダイナがいなくなって、ポッカリ開いた空間と、世話に掛ける「手」が余っていたのだ。
多少手こずることは承知の上で、一緒に暮らして行こうと思った。


後日、両親も見に行って、そう感じたのだと思う。


12日の日曜から、まずはトライアルという形で預かることになった。



問題はタバサ。(笑)

ご存じのように、家の者にしか慣れない内弁慶だ。
でも逆に、家のモノになってしまえば、慣れるとも言える。(時間はかかるかもしれないけど)


一緒に迎えに行って、一緒に帰って来たので、「なんで君も来るの?」って顔してたけど、いつもみたいにギャンギャンは吠えなかった。

Img_1363a

まずは庭でトイレをしてもらう。
猫も平気。追いかけたりもしない。
ノン兄も全然平気。(笑)

Untitled1

初日から並んで歩いてますが…、仲が良い訳ではなく、タバサは監視の為にくっついて歩いてます。

Img_1366a

二日目、まだちょっと落ち着かない感じ。
寒そうなので、タバサの服を着せちゃいました。(笑)

Img_1375a

タバサは自分の部屋だと思い込んでる私の部屋の、自分のベットだと思い込んでる私のベットの上から、「奴」を監視。

この部屋には絶対入れない!!と頑張っております。

入ろううかな~とトコトコやって来ると、仁王立ちで威嚇。




そして3日目。

Img_1377

Img_1378

昼間、庭でちょこっとだけ追いかけっこをしたり、お互いクンクンしたり…。

Img_1382

夜、気温がグッと下がって寒くなってしまったので、ストーブを点けた。
いつもは私のベットで寝ているタバサも暖かさに誘われてやって来たので、
クッションを置いてあげたら寝てしまった。

最初はこの位置この距離感で寝ていた二人だが…。

Img_1387a_2
ガリガリんちょ君なのでよほど寒かったのか、
そ~っとタバサの寝ているクッションに乗って来た。

「わわ、タバサ怒るよ~、とうとう喧嘩なのか??」と、凍りつく私達。

Img_1391a_2

ありゃりゃ寝ちゃった。(笑) あきらめた?

暖かくて眠かったのかもしれないけど、結局は30分くらいの出来ごとだったけど、
タバサがこの子を受け入れた一瞬だったような気もして、とても嬉しい時間でした。

Img_1444_2

お散歩も大好き♪

Img_1448_2
まだ仲良しじゃないけど、一緒にクンクン。(笑)

Untitled1_3
まだ仲良しじゃないけど、並んで歩るけるよ。(笑)
(タバサは顔を背けておりますが)


こんな感じで日々着々と距離感は縮まっているようです。

最初は家全部を守ろうと頑張ってたタバサも、庭をあきらめ、居間もあきらめ…。
せめて私の部屋だけでも!と踏ん張りましたが、それもちょっとあきらめ気味で。(笑)

現在はベットの上のみを死守する構えのようです。


まだ時間はかかるでしょうが、いつか仲良しになれるのでは??という片鱗も垣間見えています。


と、いうことで…、


晴れてうちの子になりました!!

で、名前なんですが…



色々悩んだの。我が家の犬達はいつも3文字の名前でして…。
しかし、ピンとくるものが思いつかない。


何故かというと、預かりボランティアさん宅で半年以上呼ばれていた、仮の名前を持っているから。
それが、意外とピッタリな気もするので…。
もうその名前を本人も認識して、呼ぶと来るしね。(笑)


ジジと申します。


たぶん、顔の白髪のせいで、ジジって呼ばれたんじゃないかと思うのですが…。
保護された時、ガリガリのボロボロだったし、顔は白髪だし…って事で、老犬だと思われていたらしい。

でも、イタ飼いの人が見ればわかると思うけど、3歳くらいでも白髪は生えてたりするし…。

まあ、ホントの年齢は知る由もないのだけれど、私の予想では5~6歳なんじゃないかな??って感じ。


名前の由来はきっとそうなんだろうけど、魔女の宅急便の黒猫ちゃんもジジだし。(笑)
ヨーロッパの女性の名前なんですよね、ジジって。


Img_1467a

僕、男だけどジジです。よろしくね! (ジジイじゃないからね!!)




さっき姉と飲みながら、「でもさ、うちは3文字ってことになってるからさァ~」
「本名は秀治(ひでじ)ってことにする?」

って、おいおい!! やっぱりジジイじゃん!!(爆)


「ジジ」ですからね!
今後ともよろしくお願いします!!


| | コメント (26)

2010年9月14日 (火)

三日目の奇跡!

三日目の奇跡!
実は、軽井沢滞在中に出会ってしまった。

去年の11月にレスキューされた♂のイタグレ。

日曜からトライアルで預かってます。

三日目に奇跡♪

あのタバサが!!です。(笑)

たぶん、この子、95%以上の確率で、うちの子です。

詳しいことはまた後で。

取り急ぎ携帯から、ご報告。(笑)

| | コメント (28)

2010年9月12日 (日)

軽井沢 煙事

以前からちょっと気になっていた、「煙事(えんじ)」に行って来た。
http://www.kazenoshiwaza.com/kunseikoubou/

Img_1302a

18号バイパス沿いですが、道路からこの建物は見えません。
看板と小さな売店しか見えないので、ここがオープンしてからずっと、テイクアウトの店なのかな〜と思っていた私…。


名前の通り、燻製のお店なのです。


ウメテン家のあゆさんの燻製を頂いてから、すっかり燻製づいてる私です。(笑)

Photo
↑これがあゆさんお手製の燻製チーズ。
軽井沢に遊びに来てくれた時もお土産で持ってきてくれた〜♪

マテが出来なかった残念な私…の両親もまた、マテが出来ない残念な老人達でした。(爆)
写真を撮る間もなくバクバク「うまいうまい」と食べてしまいました…。
なので↑これは、まだお会いした事無い(かもしれない)UNO家のブログから頂いてきた。
日々、頂きモノで生活しておりまする…。




話戻って、煙事。

こちらの珍しモノはこれなのです。

Img_1304a

燻製された調味料たち〜!!


この燻製しょうゆは一度お試しあれ〜って感じなのですが、ちょっとお高い。(笑)
このサイズで1200円で売ってます。
オリーブオイルは1400円です。

そんな値段を知っていた私、テーブルにズラ〜っと置かれたってことは、使い放題ってこと??

と、貧乏根性丸出しです。(笑)


隣の席では「ここ2カ月、万平ホテルに泊まりっぱなしなの…」と語る老夫婦やワインを傾けながらゆったりとランチをし、タクシーでお帰りになったセレブな壮年カップルなどなど、
セレブ感アリアリなのに…。

使い放題って…。

Img_1306

サラダと…

Img_1309

燻製チーズのマルゲリータ

カルボナーラも(写真忘れて食べちゃった…)


せっかくなので燻製オリーブオイルを使い放題でいただきました♪



特にピザがオススメ!
モッチモチでうまうまです。


犬連れは外のテラスのみになります。
夏は木々の下になるので思ったより涼しいです。
雨天の時は無理です。

これから秋の季節は、ひざ掛けを持って行くと便利かも。


平日はランチのみの営業のようです。



燻製醤油は買っちゃいました。
卵かけご飯、冷や奴、その他肉魚に使うと、燻製したような味になりますよ。





もう一店。

こちらはリーズナブルな店。

「Restaurant&Cafe ZOOON !」
http://www.dogcafe-zooon.com/

Img_1312

Img_1311

ドックカフェです。

以前はレストランだった場所。

ドックカフェとして作った店舗ではないので、ぎこちなさは感じますが。(笑)
軽井沢としてはかなりリーズナブル感はあります。
埼玉カフェ値段くらいかも…。

しかし、それだけに「軽井沢に来た!」感もゼロです。残念ながら…。

でも旧軽ロータリーの川上庵の真向かい辺りの立地。
雨が降ったり、暑過ぎたり、寒すぎたり…などの「テラスじゃ辛いわ」って時には役立つかな?

食事にお金を使いたくない人にはオススメです。(笑)


ドリンク・デザートメニューがもうちょっと充実して欲しいなあ〜と感じました。
お食事メニューはガッツリ充実してました。(笑)



夏休み前に情報流せよな!って感じではありますが…。
まだ暑い日も多いようですし、(汗) 軽井沢はまだ日中は日差しが強いようですが、風は秋を感じ初めました。
夕方からはグッと気温も下がります。


週末はまだ軽井沢に来ています。
来週末もこっちかも。

お近くにおいでの際は、お声を掛けて下さいませ。


イタ友さん達が大絶賛のスーパーツルヤの、まるで社員か?のようなお買い物ナビをさせて頂きます。(爆)

いつだか、パティシエの妻のワイン好きな女優さんが「軽井沢マイスターの○○です!」と言っていたので、私は「ツルヤのコンシェルジュ」を目指します!!

小さい、小さ過ぎる。
しかもスーパー。(爆)

| | コメント (6)

2010年9月10日 (金)

一か月経ちました。

来週にはダイナの49日です。

4_2


ご近所の方々やお友達から、たくさんのお花を頂きました。

長い間、とても華やかにダイナを飾ってくれました。


皆様、ありがとうございました!!(大変遅くなりましたが…)



比較的落ち着いてダイナの最期を受け止める事も出来、家族もタバサやノン兄&ウル猫達も普通に通常の生活を送っておりました。


ただ、なんか物足りない。(笑)


思えばこの25年間、我が家はアフガンハウンドと暮らし続けていたのだ。

サトルとダイナ。

サトルが亡くなってダイナを迎えるまでに3カ月程の空洞はあるけれど。
(寂し過ぎて、すぐにダイナを迎えてしまった)


さすがに25年間も家にアフガンハウンドがいる事が当たり前のように思っていると、
今のこの状態は「あれ?なんか違う…。」と感じてしまうのだ。

大型犬の抜けた穴は、タバサや猫では埋められないんだなあ〜とも感じてしまう。
(ごめんよ、タバサ〜)

常にアフガン+シェルティorイタグレ(タバサ)+猫2〜6匹…
みたいな感じで暮らしていたのだから、単純にタバサ+猫2匹な今の状態はスカスカ〜な空間になるのは当たり前なんだけどね。(笑)


ブログ、サボりっぱなしで何から書いて良いのか…ってな具合ですが、またボチボチ再開してみようかと思ってます。


夏の間も、タバサといろんなイベントに参加したり、友達が遊びに来てくれたり…と、てんこ盛りで遊んでました。(笑)


秋もいっぱい遊べるといいな。


楽しいこと起こりそうな予感。(笑)


またボチボチですが、よろしくです!!

| | コメント (4)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »