プチ☆ぼらんてぃあ
ジジがフィラリア症と判ってから、ずっと気になっていたことがあった。
預かりボランティアさん宅でジジと暮らしていた他のわんこ達にうつしてはいないのだろうか??と。
ジジも検査をしていたにも関わらず、何故かすり抜けて発見されずにいた。
ジジは秋になってから我が家にやって来たけど、この暑い夏の間は、里親募集中の多数のわんこ達と一緒に暮らしていた。
みんな薬は飲んでいたけど、やっぱり気になっていた。
そんな話を姉としていたら、「検査薬のキットがあるよ」とのこと。
動物病院で使っている所もあるそうだけど、比較的単価が高い為、使っていない所もあるのかも。
この検査キットは例え微量でも、フィラリア感染を察知出来る優れモノなのだそうで、
姉は獣医なので、原価で手に入るし…。
頼まれたわけでもないけど、気になって仕方が無いので、わんこ達の検査をさせてもらおう!ってことになった。
23日に軽井沢へ。
行ってから姉に聞かされる、今日の私の仕事。
のん気に写真でも撮っちゃおうって思ってたのに!!
大変な役目を言い渡された…。(笑)
(そんなわけで、今回写真は無しです)
わんこ達の採血をしなければいけない事はわかっていたけど、そのわんこ達を動かないように押さえるのを手伝うくらいは全然やるつもりでいたんだけど…。
犬を押さえながら、なおかつ足の血管を押さえなければならないらしい…。
人間が採血する時に腕の上部にゴムでギュっと縛るでしょ?
そのゴムの代わりを私の親指がしなければいけないのだそうだ…。
もっと早く言ってくれれば、タバサで練習したものを…。
今回検査したのは10匹。
ダメダメな助手の元、何とか汗だくで終了。
犬には優しいが私には厳しい姉に叱られまくりの私。(笑)
モタモタしてるとわんこが嫌な思いをしてしまうので、すばやくやってあげないといけないんだけど、難しかった~。
動物病院にいる女の子達を尊敬してしまった。(笑)
っていうか、私には出来ない仕事だわ~と思った。
10匹やり遂げた今でも、どう持った時が良くて、悪かったのか??まったく判っていません。
コツがまったく判らぬまま。
採血した血液をキットに3滴ほど垂らして、5分待つ。
使った事無いケド、妊娠検査薬みたいな構造。(あれは尿を垂らすんだけど)
5分経つと線が現れる。
1本なら陰性。
2本だと陽性。
結果、10匹全員陰性でした。
良かった~。
ジジくん、誰にもうつして無かった!!
「誰にも迷惑掛けず、ジジは良いヤツだねえ~」とみんなで一安心しながら感慨深くなったりして。(笑)
確かに秋もまだいっぱい蚊がいたけれど、タバサが刺されることはあっても、ジジが刺されてるのを確認したことは今まで一度もなかった。
なんかマズそうなのかな??
まあ、タバサは見るからに美味しそうなんだけどね。(爆)
とてもホッっとしました。
私達が安心したくて申し出たことなので、ちっともボランティアではないのだけれど、
ジジを引き取る時に、それまでお世話になっていた間のお礼が何一つ出来なかったので、
我が家に出来る事って??と考えた結果でした。
お忙しい中、お付き合い頂き、ありがとう。
心配事がスッキリしたような気持ちです。
ジジくんはこれからも頑張ろうね!!
と、気を良くしたから…って訳ではないのですが、
28日のゼブラ、様子を見ながら参加させていただきたいな…と思っております。
ご迷惑が掛からないよう、万全を期すつもりなので、宜しくお願いします!!
最近のコメント