« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月27日 (土)

プチ☆ぼらんてぃあ

ジジがフィラリア症と判ってから、ずっと気になっていたことがあった。

預かりボランティアさん宅でジジと暮らしていた他のわんこ達にうつしてはいないのだろうか??と。


ジジも検査をしていたにも関わらず、何故かすり抜けて発見されずにいた。

ジジは秋になってから我が家にやって来たけど、この暑い夏の間は、里親募集中の多数のわんこ達と一緒に暮らしていた。

みんな薬は飲んでいたけど、やっぱり気になっていた。


そんな話を姉としていたら、「検査薬のキットがあるよ」とのこと。

動物病院で使っている所もあるそうだけど、比較的単価が高い為、使っていない所もあるのかも。

この検査キットは例え微量でも、フィラリア感染を察知出来る優れモノなのだそうで、
姉は獣医なので、原価で手に入るし…。


頼まれたわけでもないけど、気になって仕方が無いので、わんこ達の検査をさせてもらおう!ってことになった。



23日に軽井沢へ。


行ってから姉に聞かされる、今日の私の仕事。


のん気に写真でも撮っちゃおうって思ってたのに!!

大変な役目を言い渡された…。(笑)
(そんなわけで、今回写真は無しです)



わんこ達の採血をしなければいけない事はわかっていたけど、そのわんこ達を動かないように押さえるのを手伝うくらいは全然やるつもりでいたんだけど…。


犬を押さえながら、なおかつ足の血管を押さえなければならないらしい…。


人間が採血する時に腕の上部にゴムでギュっと縛るでしょ?

そのゴムの代わりを私の親指がしなければいけないのだそうだ…。


もっと早く言ってくれれば、タバサで練習したものを…。



今回検査したのは10匹。

ダメダメな助手の元、何とか汗だくで終了。

犬には優しいが私には厳しい姉に叱られまくりの私。(笑)


モタモタしてるとわんこが嫌な思いをしてしまうので、すばやくやってあげないといけないんだけど、難しかった~。

動物病院にいる女の子達を尊敬してしまった。(笑)
っていうか、私には出来ない仕事だわ~と思った。


10匹やり遂げた今でも、どう持った時が良くて、悪かったのか??まったく判っていません。
コツがまったく判らぬまま。





採血した血液をキットに3滴ほど垂らして、5分待つ。

使った事無いケド、妊娠検査薬みたいな構造。(あれは尿を垂らすんだけど)


5分経つと線が現れる。


1本なら陰性。

2本だと陽性。


結果、10匹全員陰性でした。



良かった~。


ジジくん、誰にもうつして無かった!!

「誰にも迷惑掛けず、ジジは良いヤツだねえ~」とみんなで一安心しながら感慨深くなったりして。(笑)



確かに秋もまだいっぱい蚊がいたけれど、タバサが刺されることはあっても、ジジが刺されてるのを確認したことは今まで一度もなかった。

なんかマズそうなのかな??

まあ、タバサは見るからに美味しそうなんだけどね。(爆)



とてもホッっとしました。


私達が安心したくて申し出たことなので、ちっともボランティアではないのだけれど、
ジジを引き取る時に、それまでお世話になっていた間のお礼が何一つ出来なかったので、
我が家に出来る事って??と考えた結果でした。

お忙しい中、お付き合い頂き、ありがとう。


心配事がスッキリしたような気持ちです。


ジジくんはこれからも頑張ろうね!!




と、気を良くしたから…って訳ではないのですが、

28日のゼブラ、様子を見ながら参加させていただきたいな…と思っております。
ご迷惑が掛からないよう、万全を期すつもりなので、宜しくお願いします!!

| | コメント (6)

2010年11月23日 (火)

タバモハとジジモハ

Img_2304

FooQさんのモハモハチョーク♪

何かゴージャス!!


しかもジジ男は何故かいつもカメラ目線。(笑)
タバサは引き気味。

Img_2305

ワンランク高級なワンに見える??


既にフルムーンなカップルに見えるふたり…。

枯れ葉のせいでしょうか? 気のせいでしょうか??(爆)



23日は軽井沢で姉とボランティアしてきます♪
天気悪そうだから、タバサとジジは両親とお留守番かな…。

| | コメント (0)

2010年11月20日 (土)

あっと言う間の2カ月

ジジがうちの子になってから、2か月(と、1週間だけど)経ちました。

Img_2179
歯が悪いので痒いのか?甘噛みするようになったジジ。でも奥歯と犬歯しか無いので、全然痛くない…(笑)



もう何年も家で暮らしていたような顔をしていたりもしますが…。(笑)


出会ったのは9月5日。家に連れて来たのは9月12日。

Img_1326a
ガリガリんちょでしたが、人懐っこい良い子でした。

Img_1320a
タバサも一緒に初対面。 まさか仲良しになれるなんて!(笑)



ジジくんの問題点はパニック鳴きとトイレの躾。


パニック鳴きは引き取り当初は毎日4~5回、抱っこすると悲鳴、洋服の着替えの度に悲鳴、足を拭くのも悲鳴…とにかく何かをしようとする度に悲鳴だった。

強いストレスを経験すると、パニック鳴きをするらしい。
保護犬では割と多く見られる症状らしいです。



対策として思いついたのは、ずっと話かけ続けて何かをすること。
時には唄いながら…。(笑)

着替えの唄(即興)、足拭きの唄(即興)などなど。


「ジジくん、着~替え~、洋~服着~よう♪」
「ジジくん、あ~し、拭き拭き、あ~し♪」


そんなことを繰り返していくうちに、悲鳴の回数はかなり減ってきた。
人間もだんだんどんな時に悲鳴をあげるかわかってきたし、ジジの場合は半分以上は「嘘泣き」だということも解かってきた。

捨てられる前から泣いていたのか?保護されてからなのかは定かではないけど、
パニック鳴きをしているうちに、悲鳴をあげると「嫌なことをされる」ことを回避出来ると、どこかの時点で学習してしまったのでは?とも思えるのだ。

最初はびっくりしたけど、何度も見ている内に、本気のパニックでは無いと思える悲鳴があることに気付いた。

例えば着替えの時などに「ひゃお~~ん」って鳴くので手を離すと、尻尾を振りながら「えへへへ~」としながら逃げていく。(笑)
今のは「嘘泣きでしょ~!」


嘘泣きの時は「泣かない~泣かない~♪」と作業の手は止めない。


今ではほとんど悲鳴は上げなくなった。


と、先日某女史と話していた夜に、抱っこしたら、久しぶりに本格的な悲鳴を上げた…(笑)


でもまあ、パニック泣きに関しては、ほとんどクリアになったジジくんです。



トイレの躾に関しては…。

家の中のトイレに…という意味ならば、未だに無理。(笑)

最初の頃は「したい時がする時!」って感じで、どこにいてもその場でダーーっと大小構わず…だったのですが。

怒らないと決めていたので、怒りはしないけど「キャー!」って最初は言ってしまう…。

でもそんな声にも反応して委縮してしまったり、隠れてするようになってしまうので、その後は目の前でしても声も立てず、無言で片づけることにした。


そのうちに、片づけてる人間のまわりをウロウロして「怒らないの?」「怒ってないの?」と気遣うように様子をうかがうようになる。


なるべくトイレシートの上に…と促すようなこともしていたのだけど、ジジは何かをさせられるという雰囲気に弱い。
事、トイレに関しては、「シートだよ」「ここでちっこだよ」と優しく言ってもパニクってしまう。
果ては「シートの上に乗ることも拒否します」って感じだった。
なので、あきらめた。(笑)


散歩中にした時は、めちゃくちゃ誉める誉めまくる。

こんな日々を繰り返して、現在はほとんどは散歩中に外で済ませる習慣が身に着いた。
朝と午後~夕方の2回の散歩と、夜寝る前に庭で。

この3回の機会までは家の中では我慢出来るようになった。


外でトイレをすると「ウケが良い」と気付いたようだ。
そして、家の中ですると「ウケない、反応が悪い」って事も同時に気付いたみたい。(笑)


でもたま~にタバサのトイレでもしてたりするんだけど、見てない時にコッソリやってたりするので、誉めてあげられない。
見てる時にしてくれたら、「今日は祭りか?」ってくらい誉め讃えてあげるのに…残念。



とはいえ、失敗をさせないように、おむつのお世話はかかせない。

Img_1793

マーキングはほとんどしないけど、する時は本気チッコなジジくんなので、マナーベルトに仕込むパットは赤ちゃん用のおしっこライナー。

Img_1797

長時間のお留守番がある時(滅多に無いけど)や、夜寝る時、雨でお散歩に行けなかった時などはオムツ。

犬用もあるけれど、日々の消耗品としては、値段が高い。
うんPまではカバー出来ないけど、オムツの中にうんPしちゃうと、お尻を洗わないとだし…。
ジジの為に床をビニール張りにしてあるので、悲鳴を上げながらお風呂に入れるよりも床を掃除した方が楽なんじゃないか?と思ったりして。(笑)



間違って新生児用を買ってしまったら、さすがに胴が回らなかったので、大きめのマナーベルトで押さえる。(笑)
(子供を産んだ事ないので、オムツを買うのは初体験!)


失敗の回数を減らす事は人間にとっても、気遣いをするようになったジジにとっても大事なこと。


最初は「オムツかぁ~」と抵抗があっったけど、ジジも嫌がらないし。(付ける時は逃げるけど、されちゃった後は全く気にする様子がない)

お互いハッピーなら、まあいいかと思うようになった。


先日のBBQの日も、初めて半日近くのお留守番。
オムツをして、ウンチは…玄関の土間にしてあった。

彼なりに色々考えて選んだ場所が、家の中で一番外に近い玄関の土間だった。
そのチョイス、意外とセンスが良い。(爆)


子犬じゃないから、人間に翻弄されて生きてきて、躾られることを拒否してるから…トイレには出来ないけど、

でも子犬じゃないからこそ、色々考えられる、判断出来る能力を持っている…。

これってアリだよね、「良し」だよねって思えた。(笑)


ジジくんのトイレ事情はこんな感じで今の所は解決。
この先もっと改善されてゆくかも…。

Img_2198

あたちの彼は「オムツ男子」ですけど、何か?  byタバサ

Img_1396a

最初はこんな距離感で寝ていた二人。

Img_1471a

少しずつ距離を縮めて…

Img_2118a

今やこんなに近距離。(笑)

Img_2135a
三つ巴だったりする時も…。

タバサはノン兄に頭をナメナメされてて、超ウットリ。


そんなタバサも、最近時々無表情な時がある。

何を考えているのか?それとも無になっているのか?

ボーっと宙を見ている感じ。



タバサなりに、予想以上の早さでジジを受け入れてしまった事に戸惑ったりしているのではないか?と思ったりもする。

ずっと人見知りのビビリで、しょっちゅう会っていてもイタ友さんとも仲良しにはなれなかったのに。


毎日イタグレが家にいる。
ヒートの影響で、ちょっと好きになっちゃったし。(笑)
影響が無くなってそれ程じゃないような気もするんだけど、ジジくんはぺったりくっついてくるし、まんざらでもないような気もするし…。



寝ている時に上に乗られても滅多に怒らない。


これは見ている私もちょっと不思議。
我慢しているようには見えないけど…やっぱり我慢しているのか??
人間が介入しない方が良さそうなので、タバサとジジに任せて見守っているのだが。



♀よりも♂の方が、甘えアピールが上手な気がする。
たまたまなのかもしれないが、ダイナもタバサも前に飼っていたシェルティのレディも、感情を表すのが下手な方だった。

ジジは甘えアピールが上手。
タバサがなでて欲しそうに私の膝に来ている時も割りこんでアピールをしたりする。

同じように接しているつもりでも、きっとアピールが激しい方にサービスが多めになっていたりもするのだろう…。

そして、タバサは無表情になっている…。



そんな時は、タバサを抱っこして、ジジに聞こえないくらいの小声で
「タバサはいい子」と50回くらい言いながら、ギュっとしてあげる。(笑)
ちょっとしつこいくらいに…。

下に降ろす頃には、目が生き返ってたりするので、タバサにとっては大事な愛情確認の儀式なのだなぁと感じるのだ。


この2カ月、ホントにタバサは良く頑張ってくれたものね。
おかげでジジも毎日楽しそうに暮らしているよ。

Untitled1

私達も皆が快適に暮らせるように、頑張るからね。


12月に入ったら、そろそろ蚊もいなくなるだろうし…
ジジくん待望のドックランに連れ出してあげたいなぁと思っています。

| | コメント (6)

2010年11月11日 (木)

fetchiでBBQ~♪

7日の日曜日、nicoパパさん主催のBBQに参加してきました。


しかーし!! 前日に岩手からやって来たまこっちゃんとロッキーパパを囲む宴会が
近所で開催されたので、飲むわ飲むわ…。
それはそれは楽しいこと!
2時間予定のはずが、0時をまわってた~!!


まぁ、飲んでたのは参加者の半分以下で、飲んだくれてたのは…4名程ですが…。

ちぃたんの作る焼酎お茶割りは殺人的で…(爆)

最初は普通だったんだけど、酔っ払った後は焼酎8.5お茶1.5くらいになってまして…。

「おいお~い!!」と思いながらも「まあいいか」と飲んじゃう私もどうなのよ??


(幹事?のアッキーラさん、お迎えに来てくれたマコパパ、帰りに送ってくれた王子家さま、大変お世話になりました!!)





かる~く二日酔いのまま、朝8時頃よろよろとタバサとジジの散歩をして…。

この日、母もお出掛け、父は家にいる予定だったのですが、急用で大阪に行かなくてはならなくなり、ジジくん初めて一人でお留守番経験をすることになってしまいました。
(猫はいるけどね)


なので、朝にトイレを済ませてもらいたくて、よろよろと…(笑)


ジジはまだ家の中のトイレでは出来ないので、なるべく外で…。

出掛ける前におむつを付けて、とりあえずチッコはカバー。

ウンチョスは…どこかにしちゃうかも…だけど、まあ仕方ない。(笑)


ケージにはトラウマがあるのか鳴き叫んじゃうので無理だしね。


そんな感じでタバサと出掛ける。



そんな前日の酔いをちょっぴり引きずったままの私ですからして、撮った写真は…

Img_2142

開会の挨拶をするnicoパパさん

Img_2147

はらぺこな親方~「男は背中で語る」のか?!(笑)

Img_2145

お久しぶりのてんと~ん♪

Img_2148b

さくら&かえでちゃん、チャ~リ~、タバサ

Img_2150a

イオタっちとハラマちゃん♪




……以上、終了……



え~!ウソでしょ?これだけ???

あの美味しかった料理は? あんなにいっぱいいたイタさん達は??

岩手からはるばる来てくれた、はなこちゃん&ひめちゃん・ロッキーくんは???



後の祭りでございます……。




前日の酒のせいにして、逃走したい気持ちでいっぱいです…。(爆)


しか~し!


大抽選会の最後の最後、一番大きな賞品を当ててしまった私は、貰い逃げになってしまうので、こんな情けないブログをアップさせていただきました…。(笑)

Img_2171
一番最後の「大きな葛籠(つづら)~」


中身は??

Img_2173
おしゃれ色のベットとおもちゃにおやつ~♪

タバサ&ジジの愛のベット~♪って言ったら、MAKIちゃんに「エロい!」と言われた。(爆)


私などが、最後の盛り上がりみたいな時に、当ててしまってすいません!

岩手から遥々やって来た、まこっちゃんが、ゲームで3位をGETしてくれてて良かったです。

楽しい一日を過ごさせて頂きました!

nicoパパさんはじめ、シェフのクレアパパさん、スタッフの皆さま、

ありがとうございました!!

とっても素敵な企画に、参加出来て、とっても楽しかったです♪
(しかも滑り込みで参加させてもらったんだった!!ますます恐縮~)


ご参加の皆さま、ありがとうございます♪
あまりの人数の多さに、ご挨拶出来なかった方も多数おりますが…
申し訳ありません!!

誰も信じてくれませんが、意外と人見知りなのです。(笑)

家に帰ると…ジジくんは何とか無事にお留守番をやってのけたようで…
ウンチョスが玄関の土間にあっただけで、大人しくしていた模様…。

外に一番近い場所を選んだんだね。

彼なりに色々考えているようで、それはそれで良しなのです。(笑)


タバサは…

Img_2153a
ぐったりお疲れで…。

Img_2156a
こんな やらしい写真もあったりするのですが…。

「ジジくん…」 ぴとっ!

ホントは眠過ぎて、どうでもいい状態みたい。(笑)




この日、お座り大会があり、移動しながら4か所でお座りをするゲームだったのですが、
タバサは4回目の所で、完全に固まり「無」になりました。

他の事は出来ないけど、お座りだけは完ぺきなので、ちょっと余裕だったのに。


ビビリだから周りの雰囲気に圧倒されたのか?とも思ったけど、あれは完全無視な感じだった。

お座りしたくありません。おやつも欲しくありません。鼻先におやつを見せられても絶対に見ませんからっ!!

と、静かにブチ切れたって感じ。



その顛末を話したら、「で、おやつはその都度あげたの?」って姉に聞かれ、

「え?見せただけ」と、私。


「だからだよ!」と鼻で笑われた。


頑固なタバサにはその都度あげないと「座ってもどうせくれないんでしょ!」とブチ切れるらしい。


…だって食べてると速く走れないのかな~って思ったんだも~ん!

「戦略が甘いな。」と小馬鹿にされたけど、プロに威張られてもね。

私は素人のおバカ飼い主だからね。


あのすべてをシャットアウトするような無視っぷり。
「お前はダイナか??」って思ったよ。

初めてタバサにサイトハウンドを見た気がした。(笑)

| | コメント (18)

2010年11月 3日 (水)

クリスマス撮影会♪

またまたFETCHで、miliさんの撮影会に参加してきましたよ。

春にダイナの写真を撮って欲しくって、出会ったカメラマンさん達。

予想以上の素敵な出来栄えに嬉しくなって、クリスマスも撮ってもらいたいね~なんて話していたことが、現実に!!(笑)

土曜はあいにくの台風で残念だったけど、イタグレ予約でいっぱいだった日曜は台風一過…とは言えないまでも、まずまずのお天気で良かった~!


メンバーはもう顔なじみばかりなので、犬も人もリラックス。
FETCHさんは、撮影の順番待ちの間もドックランで遊んだり、カフェでお茶したり出来るので、
こういう企画には抜群のスペースだと思う。

今回も遅くまでお世話になってしまいました。

根気よく撮って下さるので、予定時間も延び延び~になり、最終時間の私が終了したのは20時まわってた。(笑)

軽く2時間押しだった。(爆)

2_2

今回(って割といつもだけど)、写真ブレブレで、小さくまとめてみた。(笑)


超笑顔の麦ちゃん&雪*花ちゃん。
あまりの笑顔に顔出ししちゃいたいくらいだったけど、叱られそうなのでグっとこらえた。(笑)

この日はハロウィンだったので、撮影とは関係ないケド衣装替えした雪*花ちゃん。


モフモフガールのチモちゃんとルナ&リケちゃんに挨拶しようとしているジジ男。


この日のジジの参加はちょっと悩んだけど、室内から出さないようにすれば大丈夫かな…と、なるべく皮膚が露出しない服と虫よけスプレー撒き撒きで、参加させて頂きました。

3

ハラマちゃんはウサギに変身中~

そして…

Img_2049a

「ミラバケッソ ミラバケッソ♪」 (爆)

ウサギだよ~  でも、でも、アルパカに見える~! 可愛過ぎ!!

着ぐるみのハラマちゃんは動きもトコトコ、トコトコ…。ホント可愛い。

5

最近のタバサ(ベージュとエンジのワンピース)、やっぱり少し変わってきた。


こんなにイタ群れの中に身を置くことは今まで出来なかったような気がする。


おやつ欲しさにイオタっちと並んでオスワリしてたり、クンクン匂いを嗅いでたり…。


いつもはもっと離れた場所でオロオロしていたのにね。(笑)


ジジくん効果なのかな~。

2010103114
(naocoさん撮影 /頂いちゃいました!)

ボク効果??


ゆみ姐、マナーベルトもコーディネートして下さい!

そうですね、反省してます…。

ジジくん、中に仕込むパットが赤ちゃん用の大きいヤツだから、中々合うサイズが無いのだよ。(笑)

マーキングはあまりしないけど、するときは本気チッコだから、赤ちゃん用じゃないと全部漏れちゃうのです…。

まだ3枚しか持ってないから、ローテーション間違って、お出かけ用が洗濯に回ってたのよ~~。




そうそう、ジジくん効果かな。
タバサとジジがこんなに早く仲良しになれるとは、正直思ってなかったけど、
ある意味奇跡かもしれないけど…。

私達は割といい加減な家族達なので、「こうしなくっちゃいけない」とか「こうなるように努力しなくちゃ」っていうのがあまり無いのかも。(笑)

タバサとジジのことも「仲良しにしなくちゃ!」なんて思わなかったし、本気の喧嘩をしなければいいかな…とほとんど本人任せだった。

引き取ったばかりのころのジジは心のキズがあるようで、パニックを起こしやすく悲鳴をあげることも多かったので、絶対に叱らないと心に決めたので、今も叱ったことはないけど、同じようにタバサを叱ることもしなかった。

時々タバサがムッキーとなったりしてたけど、止める程度で叱りはしなかった。

あ、でも誉めた。(笑) 
いい感じの時は、お互いを誉めまくっていたかな。


今思えば、無理に仲良くさせようと、ムッキーなタバサをジジの側にくっつけたり、
「一緒にねんね」とか言ってベットに無理やり入れたりしなかったのが良かったんだな~って思う。

人間がどちらかを庇うってことをしなかったので、誰も助けてくれそうもないのでお互い自分でこの状況を乗り越えなくちゃなのかな?って考えたのかな。(笑)


いい加減な感じが、タバサとジジにとっては「良い加減」だったのかもしれない。

♂と♀ってのもあるし、相性が良かったのが一番だとは思いますが…。




話が逸れました…。

Img_2076a

hazuki*ちゃんが春菊姉妹の撮影用に製作したケープを試着させてもらうジジ。

なんか、ええとこの子みたいに見える~と、大笑い。

Img_2086a
撮影の順番が最後だったので、長丁場になりそうだからベットを持ち込み~

ジジは途中でお休みタイム。

皆がワンワン遊んでいても、へっちゃらで寝てました。
君、ホントは意外と神経図太いでしょ?(笑)

Untitled2a

セサミちゃん~♪

ファル&ヒナちゃん家に引き取られた、大量放棄犬の一匹。

幸せになれるね。良かったね。
また次に会える時には、きっと目もキラキラしてるはず♪

Img_2098a

待ってる間にとっぷり日も暮れて…。

カフェで休憩。 タバサ&ジジも休憩~。

もう次が順番なんだけど、こんなにマッタリで大丈夫なのか??



と、長々と前置きしちゃいましたが…(笑)

出来上がりはこんな感じです!!

001

ど~ん!

お揃いのケープで…。お花がダラ~ンとなってしまってですが、それどころじゃないくらい二人を並ばせるのが大変だったので、仕方ない。(笑)



もう一枚。

002

クリスマスケープとマフラーで…。


ジジの体が半分なのは、私がお尻を押さえてるから。(笑)


タバサは2度目の撮影で、「台の上にオスワリしとけばいいんでしょ?」って感じで慣れたもんでしたが、ジジにはまだちょっと荷が重すぎたかも。

状況がつかめず、セットから逃げっまくって、3回ほど悲鳴をあげちゃった。
でも尻尾振ってエヘラエヘラしてたので、「嘘泣きバレバレ」だったのでちょっと頑張ってもらっちゃいました。


本気の悲鳴の時は、尻尾が入ってプルプルしちゃうので…。(そういえば最近は本気の悲鳴はあげないな。)

miliさん、びっくりさせてしまってごめんなさい。

根気よく付き合って頂いたお陰で、また素敵なポストカードが出来ました。


ご一緒していただいた皆様、ありがとうございます♪
また機会があったら、やりましょうね~。

そして最後までお付き合い頂いたMAKIさん、M☆Cママさん、夢ちゃん、麦ちゃん、ありがとう!!
真っ暗の中一人ぽつんは寂しかったので、ありがたかったです♪

| | コメント (14)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »