« fetchiでBBQ~♪ | トップページ | タバモハとジジモハ »

2010年11月20日 (土)

あっと言う間の2カ月

ジジがうちの子になってから、2か月(と、1週間だけど)経ちました。

Img_2179
歯が悪いので痒いのか?甘噛みするようになったジジ。でも奥歯と犬歯しか無いので、全然痛くない…(笑)



もう何年も家で暮らしていたような顔をしていたりもしますが…。(笑)


出会ったのは9月5日。家に連れて来たのは9月12日。

Img_1326a
ガリガリんちょでしたが、人懐っこい良い子でした。

Img_1320a
タバサも一緒に初対面。 まさか仲良しになれるなんて!(笑)



ジジくんの問題点はパニック鳴きとトイレの躾。


パニック鳴きは引き取り当初は毎日4~5回、抱っこすると悲鳴、洋服の着替えの度に悲鳴、足を拭くのも悲鳴…とにかく何かをしようとする度に悲鳴だった。

強いストレスを経験すると、パニック鳴きをするらしい。
保護犬では割と多く見られる症状らしいです。



対策として思いついたのは、ずっと話かけ続けて何かをすること。
時には唄いながら…。(笑)

着替えの唄(即興)、足拭きの唄(即興)などなど。


「ジジくん、着~替え~、洋~服着~よう♪」
「ジジくん、あ~し、拭き拭き、あ~し♪」


そんなことを繰り返していくうちに、悲鳴の回数はかなり減ってきた。
人間もだんだんどんな時に悲鳴をあげるかわかってきたし、ジジの場合は半分以上は「嘘泣き」だということも解かってきた。

捨てられる前から泣いていたのか?保護されてからなのかは定かではないけど、
パニック鳴きをしているうちに、悲鳴をあげると「嫌なことをされる」ことを回避出来ると、どこかの時点で学習してしまったのでは?とも思えるのだ。

最初はびっくりしたけど、何度も見ている内に、本気のパニックでは無いと思える悲鳴があることに気付いた。

例えば着替えの時などに「ひゃお~~ん」って鳴くので手を離すと、尻尾を振りながら「えへへへ~」としながら逃げていく。(笑)
今のは「嘘泣きでしょ~!」


嘘泣きの時は「泣かない~泣かない~♪」と作業の手は止めない。


今ではほとんど悲鳴は上げなくなった。


と、先日某女史と話していた夜に、抱っこしたら、久しぶりに本格的な悲鳴を上げた…(笑)


でもまあ、パニック泣きに関しては、ほとんどクリアになったジジくんです。



トイレの躾に関しては…。

家の中のトイレに…という意味ならば、未だに無理。(笑)

最初の頃は「したい時がする時!」って感じで、どこにいてもその場でダーーっと大小構わず…だったのですが。

怒らないと決めていたので、怒りはしないけど「キャー!」って最初は言ってしまう…。

でもそんな声にも反応して委縮してしまったり、隠れてするようになってしまうので、その後は目の前でしても声も立てず、無言で片づけることにした。


そのうちに、片づけてる人間のまわりをウロウロして「怒らないの?」「怒ってないの?」と気遣うように様子をうかがうようになる。


なるべくトイレシートの上に…と促すようなこともしていたのだけど、ジジは何かをさせられるという雰囲気に弱い。
事、トイレに関しては、「シートだよ」「ここでちっこだよ」と優しく言ってもパニクってしまう。
果ては「シートの上に乗ることも拒否します」って感じだった。
なので、あきらめた。(笑)


散歩中にした時は、めちゃくちゃ誉める誉めまくる。

こんな日々を繰り返して、現在はほとんどは散歩中に外で済ませる習慣が身に着いた。
朝と午後~夕方の2回の散歩と、夜寝る前に庭で。

この3回の機会までは家の中では我慢出来るようになった。


外でトイレをすると「ウケが良い」と気付いたようだ。
そして、家の中ですると「ウケない、反応が悪い」って事も同時に気付いたみたい。(笑)


でもたま~にタバサのトイレでもしてたりするんだけど、見てない時にコッソリやってたりするので、誉めてあげられない。
見てる時にしてくれたら、「今日は祭りか?」ってくらい誉め讃えてあげるのに…残念。



とはいえ、失敗をさせないように、おむつのお世話はかかせない。

Img_1793

マーキングはほとんどしないけど、する時は本気チッコなジジくんなので、マナーベルトに仕込むパットは赤ちゃん用のおしっこライナー。

Img_1797

長時間のお留守番がある時(滅多に無いけど)や、夜寝る時、雨でお散歩に行けなかった時などはオムツ。

犬用もあるけれど、日々の消耗品としては、値段が高い。
うんPまではカバー出来ないけど、オムツの中にうんPしちゃうと、お尻を洗わないとだし…。
ジジの為に床をビニール張りにしてあるので、悲鳴を上げながらお風呂に入れるよりも床を掃除した方が楽なんじゃないか?と思ったりして。(笑)



間違って新生児用を買ってしまったら、さすがに胴が回らなかったので、大きめのマナーベルトで押さえる。(笑)
(子供を産んだ事ないので、オムツを買うのは初体験!)


失敗の回数を減らす事は人間にとっても、気遣いをするようになったジジにとっても大事なこと。


最初は「オムツかぁ~」と抵抗があっったけど、ジジも嫌がらないし。(付ける時は逃げるけど、されちゃった後は全く気にする様子がない)

お互いハッピーなら、まあいいかと思うようになった。


先日のBBQの日も、初めて半日近くのお留守番。
オムツをして、ウンチは…玄関の土間にしてあった。

彼なりに色々考えて選んだ場所が、家の中で一番外に近い玄関の土間だった。
そのチョイス、意外とセンスが良い。(爆)


子犬じゃないから、人間に翻弄されて生きてきて、躾られることを拒否してるから…トイレには出来ないけど、

でも子犬じゃないからこそ、色々考えられる、判断出来る能力を持っている…。

これってアリだよね、「良し」だよねって思えた。(笑)


ジジくんのトイレ事情はこんな感じで今の所は解決。
この先もっと改善されてゆくかも…。

Img_2198

あたちの彼は「オムツ男子」ですけど、何か?  byタバサ

Img_1396a

最初はこんな距離感で寝ていた二人。

Img_1471a

少しずつ距離を縮めて…

Img_2118a

今やこんなに近距離。(笑)

Img_2135a
三つ巴だったりする時も…。

タバサはノン兄に頭をナメナメされてて、超ウットリ。


そんなタバサも、最近時々無表情な時がある。

何を考えているのか?それとも無になっているのか?

ボーっと宙を見ている感じ。



タバサなりに、予想以上の早さでジジを受け入れてしまった事に戸惑ったりしているのではないか?と思ったりもする。

ずっと人見知りのビビリで、しょっちゅう会っていてもイタ友さんとも仲良しにはなれなかったのに。


毎日イタグレが家にいる。
ヒートの影響で、ちょっと好きになっちゃったし。(笑)
影響が無くなってそれ程じゃないような気もするんだけど、ジジくんはぺったりくっついてくるし、まんざらでもないような気もするし…。



寝ている時に上に乗られても滅多に怒らない。


これは見ている私もちょっと不思議。
我慢しているようには見えないけど…やっぱり我慢しているのか??
人間が介入しない方が良さそうなので、タバサとジジに任せて見守っているのだが。



♀よりも♂の方が、甘えアピールが上手な気がする。
たまたまなのかもしれないが、ダイナもタバサも前に飼っていたシェルティのレディも、感情を表すのが下手な方だった。

ジジは甘えアピールが上手。
タバサがなでて欲しそうに私の膝に来ている時も割りこんでアピールをしたりする。

同じように接しているつもりでも、きっとアピールが激しい方にサービスが多めになっていたりもするのだろう…。

そして、タバサは無表情になっている…。



そんな時は、タバサを抱っこして、ジジに聞こえないくらいの小声で
「タバサはいい子」と50回くらい言いながら、ギュっとしてあげる。(笑)
ちょっとしつこいくらいに…。

下に降ろす頃には、目が生き返ってたりするので、タバサにとっては大事な愛情確認の儀式なのだなぁと感じるのだ。


この2カ月、ホントにタバサは良く頑張ってくれたものね。
おかげでジジも毎日楽しそうに暮らしているよ。

Untitled1

私達も皆が快適に暮らせるように、頑張るからね。


12月に入ったら、そろそろ蚊もいなくなるだろうし…
ジジくん待望のドックランに連れ出してあげたいなぁと思っています。

|

« fetchiでBBQ~♪ | トップページ | タバモハとジジモハ »

犬・生活」カテゴリの記事

保護犬・レスキュー」カテゴリの記事

コメント

ふたり´の距離がググっと近付きましたね~☆
まだ、2ヶ月とは思えないです~。

ゆみ姐の考え方に大賛成です♪
というか、尊敬です☆

タバサちゃんは母性で、傷ついてるジジくんを暖かい心で迎えいれたのではないでしょうか♪
もちろん『タバサはイイ子』50回もお気に入りですよ~^^

ティアラにも、『一番かわいいよ~』ってギュって抱きしめちゃいますもん(笑)
ジジくんに会えるの楽しみにしています☆

投稿: てぃばぶ | 2010年11月21日 (日) 01時00分

てぃばぶさま

あっという間のような、もうずっと一緒に暮らして来たような…。
まだ2カ月なんだ~って思ったりもします。(笑)

もっとゆっくり仲良くなっていくもんだとも思っていたし、そもそも仲良しになれるかな?って思っていたくらいだから。

タバサもめまぐるしい変化に戸惑い始めたのかな??
その反動が無表情に現れてるのかも。

同じように接するのは難しいですね~。
ティアラちゃんもこんな時期がありましたか?

時々「ギュっ」は大事ですね。(笑)

投稿: ゆみ姐 | 2010年11月21日 (日) 18時08分

先日は本当にお世話になりました

あたふたパニックになってしまい、お忙しいところ失礼しました
本当に感謝しています♪
現状まだどうなるか分からないのですが本人(犬)元気いっぱいです^^

ペアルックのジジ君タバサちゃん可愛いですね♪

実は変な話、私も出産経験ないのですが、前にミネラルの傷治療に通った病院で肉球の傷に、母乳パットを使って下さいと言われて、悩みました(爆)
母乳パットは紙おむつみたいな素材で母乳が漏れるの防ぐ版?みたいな物なのですが^^;;
おむつも買ったこと無いと戸惑いますよね^^;;

ジジ君、ゆみ姐さんのところに迎えられたのは本当に一番良いところに迎えてもらえたと思います^^

次にお会いする時はジジ君にもお会いしたいです♪
うちのミネラルは相変わらずワンコと戯れられない子ですが、お会いした時はよろしくお願いします(*^_^*)

投稿: ミネ | 2010年11月21日 (日) 19時38分

ミネさま

その節は…(笑) お役に立てたのなら幸いです。
ミネラルくんも元気そうで、良かったです。
早く心配事が解決するといいですねぇ。

そうそう、オムツ!!
スーパーなどでは最近はパンツタイプしか置いてないところが多くて、おしっこライナーも売ってないんです。

なので、今まで足を踏み入れた事のない、赤ちゃん専門店に初潜入!!でした。(笑)
ジジ君のお陰で、(この年で)また一つ初体験させてもらいましたよ。

母乳パット?!なんて言われたら、私もパニクるな…。(笑)

次の機会には、是非ジジと遊んで下さいね~♪
子供みたいな反応をする、カワイイ爺ちゃんですよ~!

投稿: ゆみ姐 | 2010年11月22日 (月) 02時40分

そうだなぁ~、タバサちゃんの彼がオムツしてても構わないけどゆみ姐の彼がオムツしてたら笑えるよね(爆)
この2ヶ月のゆみ姐の奮闘ぶり、想像が出来るよ。
マリモの時の自分なんてオロオロしてたもんな。さすがゆみ姐(^^) ゆみ姐は頭もきれるし、ギャグのセンスも抜群。もの事を冷静な目で見れるし尊敬出来るけど【あし拭きの歌】【お着替えの歌】の作詞センス(たぶん作曲も…)はないよね(笑)
でも、 こんど聴かせてね~~( ̄▽ ̄)

投稿: マコパパ | 2010年11月22日 (月) 06時25分

マコパパさま

私の彼がオムツ男子って、どういうこと~!!
お爺ってこと?プレイってことー??

ほら~マコパパのせいで、一気に私のブログの品が落ちたじゃないの~!!(爆)

作詞作曲のセンス?
無いに決まってるじゃないですか~!!

いつかカラオケボックスで大音量で唄ってやるぅ~。
しばらく眠れなくなるぞ!!(笑)

投稿: ゆみ姐 | 2010年11月23日 (火) 02時46分

この記事へのコメントは終了しました。

« fetchiでBBQ~♪ | トップページ | タバモハとジジモハ »