« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月26日 (土)

久しぶりに…

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:


引き続きロッキーパパさんを探しております!!

詳細はこちらhttp://ameblo.jp/m-dogrun/盛岡市中央公園ドックランのブログをご確認下さい。
情報の訂正・お願いなどが更新されています。


当日乗っていた営業車が発見されました!
車の中に携帯・デジカメが残されていました!
15:18に本人が撮影されたと思われる画像に見覚えのある方、ご協力お願いします!!
(3/27)



.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.



地震の日以来、初めてガソリンを給油出来た。(笑)



たぶん、頑張ればもっと早く給油出来てたのかもしれないけど、我が家の車は仕事に使っているわけでもなく、遊び&買い物がメインなので、ガソリン不足になってた間、「私が頑張るべきは給油じゃないな。」と、控えておりました。

というか、物凄い行列だったので、ちょっと怖かった?引いたっていうのも事実。

ガソリンを求めて、さまよい、残り少ないガソリンがすっからかんになるのが怖かったというか…。


さすがに落ち着いて来たようで、今日はそれ程並ばずに。
でもスタンドの開店時間は昼の12時だった…。
未だ閉店状態のスタンドもチラホラあったりする現状。



ガソリンが入ったことだし、気を良くして買い物!!

Photo

我が家用に買い占めたわけではございません。

全部救援物資。

宮城で被災したイタ友さんへ…。


ペットシーツやフード、その他色々。



久しぶりの買い物なので、変にテンションが上がる…。

まだ店頭に並ばない商品も多々あるけれど、ペット関連は普通になって来た。
いっぱいあったから買わせていただきました。


14日頃のすっからかんのスーパーでトイレットペーパーを何個も抱える殺気立った主婦達を見て、唖然となってから、
どうせ車も使えないし、時間がたてば落ち着くだろうし、野菜やお肉は普通に売ってるんだし…ってことで、ちょこっとしか買い物してなかったからね。

久々で、アドレナリン放出した感じ。(笑)






我が家の犬たちはと言えば…


Untitled18
地震の最中は部屋をオロオロ歩いてました…  byシンディ

Img_3763
外方向を見て吠えてました。  byタバサ

Img_3765
小さい悲鳴を上げ続け、ゆみ姐に抱っこされてました…。  byジジ



その後は特に何事も無く、のほほんと過ごしてます。



シンディもどんどん遠慮が無くなって、こそこそおもちゃで遊んだり(大きく遊ぶとタバサ姉に叱られるので…)、こそこそイタズラも始りました。(笑)

緊張が無くなったってことでもあるので、今の所静観中。

Img_3728
そんなシンディが今ハマっているのは、通称「サラダバー」(爆)

あまり良いことではありませんが、草を食べてます。(ちょっとだけだよ)


こんな感じで草むらに顔を突っ込んでいて、「もう終わり!!」と引っ張ったら、頭と顔に物凄い数の草のタネをくっつけて来た…。

ぎゃー!!って程。


その時の残念なシン子ちゃんの写真…。

Img_3749
一昔前のビジュアルバンドか!!(笑)

頭の毛がガッツリ固まってしまった…。


取り残すと毛玉の核になってしまうので、ひとつずつ手で取ったけど、超大変でした。

イタグレはああいうのがくっつかないからいいよね~。
服に付くことはあっても、毛には付かないもんね。(笑)

Untitled17
少しづつですが、距離が縮まる3ワンです。

歩いて航空公園へ。全員バテバテ。(笑)

Img_3771

近所の散歩道の「こぶし」も咲き始めました。

Img_3772

Img_3775

ソメイヨシノはまだだけど、早咲きの桜も満開です。

まだまだ寒い日も多いけど、春はもう目の前です。



東北にも早く春が訪れますように…。

| | コメント (4)

2011年3月23日 (水)

緊急拡散と情報提供のお願い(追記あり)

岩手県のイタグレオーナー、ロッキーパパさんが、11日の震災から安否不明になっております。

二度ほどお会いした事もあり、去年、fetchでのBBQの際にも関東遠征されていたので、前日の宴会に参加させていただきました。

とても優しいパパさんです。



以下、岩手のドックランの仲間の方のブログからの転記です。

ドッグランサポーターズ イタグレ スパイクの飼い主小山です。

この度の震災で僕らの仲間が安否不明となっております。

イタグレのロッキーパパこと阿部伸彦さんです。

皆様にお願いです。

より多くの方に一つでも多く情報を頂きたく思います。

そしてこの情報を自身のブログやツイッターなどのSNSで拡散宜しくお願い致します。

拡散と情報提供に何卒ご協力くださいませ。





阿部伸彦さん 53歳 (1958.3.21生)

株式会社 金久 盛岡営業所 勤務

盛岡市上田在住

身長175cm前後(推定)体格はややガッチリ。


11日の震災当日、沿岸部に出張中、安否不明に。

当日、お取引先廻りをされていたそうです。

最新の確実な情報として宮古市南町のお醤油屋さん「ハコショウ食品工業 宮古営業所」さんに立ち寄っているとの事。

その後、宮古市向町の「楽菜」という飲食店に向かうとの阿部さんの声を聞いた方がいるそうですが
連絡の取れた「楽菜」の方のお話では少なくとも「楽菜」には立ち寄っていないとの事です。

ちなみに「ハコショウ食品工業 宮古営業所」さんと「楽菜」さんの距離は推定で500m程度だと思われます。

$盛岡市中央公園ドッグラン




さらに当日、阿部さんが使用していた営業車がわかりました。

トヨタ プロボックス(白)ナンバーは岩手400 た 361

$盛岡市中央公園ドッグラン





もう一点、阿部さんは日頃携帯電話を二つ所持。

個人使用はドコモ、会社用はソフトバンク。

二つともケースに入れ腰のベルトに装着していたそうです。

もしかすると携帯電話に関しては何らかの事情で離れてしまい手元にないかもしれません。

そして現在、宮古市ではソフトバンク、ドコモが繋がりづらいとの情報もあります。





先週末、阿部さんの会社の方が現地に入り避難所等を捜索されています。

宮古小学校

山口小学校

合同庁舎

消防本部

常安寺(常安禅寺)

以上が先週末、会社の方が訪れ阿部さんの存在を確認出来なかった避難所です。

その他、宮古市には約60カ所の避難所があるとの情報もあります。

それ意外でも個人宅に避難されている場合もあるようです。

一つでも多くの情報宜しくお願い致します。




以上が22日(火)13:45現在の情報です。




尚、情報の行き違いや混乱を避けるため今回の情報提供先は私小山が承ります。

下記の番号またはアドレスまでご連絡ください。

小山兼輝(コヤマ トモキ)

019-681-3899(留守中も携帯電話に転送されますので基本24時間OKです)

scienceclub@docomo.blackberry.com



宜しくお願い致します。
ロッキーパパさん! 早く帰ってきて下さい!!



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━

追記です。

23日までの情報が出ていました。




追加情報 3月23日(水)21:00


盛岡ドッグランサポーターズ イタグレ スパイクの飼い主小山です。

我々の仲間、イタグレのロッキーパパこと阿部伸彦さんを探しています。

昨日の記事更新から多くの皆様にご協力頂いております事この場を借りて感謝致します。

昨日からメールや当ブログコメントに情報提供を頂いております。

その多くが同姓同名、または同読み異漢字のアベノブヒコさんの情報です。

今後混乱を避けるためこちらで把握している限りの情報を公開致します。




IBC安否情報に掲載され岩手県山田町の山田高校に避難されているアベノブヒコさん。

漢字違い、年齢などからこの方は僕らの探している阿部さんとは別人と確認出来ております。




もうお一方、福島県相馬市 はまなす館に避難されている阿部伸彦さん。

こちらの方、同姓同名ではございますが年齢から僕らの探している阿部伸彦さんとは別人と確認出来ております。




もう一点、皆様にご協力いただきたい事がございます。

昨日より下記のメールアドレス宛に多数の情報が寄せられております。

当初、情報提供いただいている皆様にお返事させて頂いたのですが情報提供の数が多く全ての方々にお返事を書くのは効率的ではないとの考えから大変申し訳ございませんがこれ以降、有力情報以外のメールにはお返事控えさせて頂きます事、ご了承ください。

尚、ご提供頂いた情報はほぼ一人で管理や整理を行っており効率化のためなるべく情報を一点に集めたく思っております。

当ブログのコメント欄にも多数ご意見をお寄せいただいておりますが出来る限り下記のメールアドレス、または電話番号まで情報提供頂けますよう何卒よろしくお願い致します。

誠に勝手ではございますが何卒ご協力の程、宜しくお願い致します。




引き続き皆様のご協力宜しくお願い致します。



| | コメント (6)

2011年3月16日 (水)

被災動物の義援金について

もちろん人間の救済が最優先だと思いますが…。

そちらの義援金は多くの報道などでも確認出来ますし、ほとんどのモノが正当な機関だと思われますので、それはそれとして。


被災動物に関する義援金は多くの愛護団体でも始まっているようですが、中には義援金詐欺のような団体もあるようなので、確実に信用出来る機関を貼り付けました。


多くの被災者の方の元に届きますように。
そして多くの被災した動物達にも救済の手が届きますように。

出来る範囲で協力しあいましょう。



母の実家は仙台市内なのですが、中心部であるため、古い家の壁が一部崩れた程度。
今は誰も住んでいないので、しばらくそのままにするそうです。

近所に住む親せきも無事。

岩手県一関の親戚も無事でした。





また今回の地震で高層マンションなどで留守番中のペット達が、パニックでベランダから逃げようとして転落死…という事故が動物病院に多く報告されているそうです。(都内、横浜方面など)

まだ余震もありますので、マンションにお住まいで留守が多い方は、ベランダの窓などをペットの為に開けておくのは危険なようです。

お気を付け下さい。






・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥






東日本大震災 義援金のお願い

緊急災害時動物救援本部(平成8年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立)では、この度の未曽有の東日本大震災で被災した動物達の救護活動および、飼い主共に避難している動物達を支援すべく、義援金を募っております。詳しくは下記の(1)、(2)をご確認下さい。
何卒、皆様のあたたかいお志をお願い申し上げます。

(1) 東日本大震災の被災動物への支援内容
・救援物資の搬送
・資金援助
・その他、現地の要望に応じて行ないます。
(2)義援金の募集
・上記(1)のとおり、東日本大震災の被災動物やその飼育者の支援を行なうため、活動資金の募集をしております。振込先口座は以下のとおりです。
ご協力をお願い申し上げます。
<お振込先> 
振込先金融機関
みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022)
※みずほ銀行ではございません
振込先口座番号
普通預金 4335112
口座名
緊急災害時動物救援本部
動物救援を行なうため、皆様よりの義援金をお寄せいただきたく、ご協力下さいますようお願い申し上げます。

<お問い合わせ先>

 緊急災害時動物救援本部
 (担当:吉野、谷茂岡)  
 〒107-0062
 東京都港区南青山7-8-1 南青山ファーストビル6階
 TEL:03-3409-1821
 FAX:03-3409-1868
<緊急災害時動物救援本部構成団体>
 ・財団法人 日本動物愛護協会
 ・社団法人 日本動物福祉協会
 ・公益社団法人 日本愛玩動物協会
 ・社団法人 日本獣医師会
<緊急災害時動物救援本部の主な活動内容>
 ・被災動物の救護等のための人材派遣、物資提供、資金供与
 ・救護活動を円滑に実施するため、政府、都道府県等の関係行政機関との連携
 ・緊急災害発生時の効率的な救護活動のための予防措置

、日本動物福祉協会の郵便振替口座に義援金をお振込みいただく際は、通信欄に「東日本大震災義援金」とご記入いただければ、その金額は義援金として被災動物の救護に使われます。

郵便振替番号:00130-6-20714
加入者名:社団法人日本動物福祉協会
(平成23年3月14日

| | コメント (3)

2011年3月 8日 (火)

飼い主にならせて頂きました♪

Img_3433
ブサイク写真でごめん。(笑)
鼻デカ シン子。



「飼い主になってくれても良くってよ」


と、お許しがでたようなので、うちの子になりました♪

Img_3443
ふ~ん、おめでとう。 ラブラブな二人。(笑)

日に日に我が家に慣れてきて、いろんな表情も見せてくれるようになってきて、
遠慮も少しずつ減って来た。

イタズラも始めそうなんだけど、タバサ姉が「キッ!」っと睨んでて中々出来ない。

でも私達は「サトルはあんな事したし…ダイナはこんな事したし…」
シンディは何をやらかしてくれるのか??って、ちょっと楽しみだったりもするのです。(笑)


サトルは壁紙をはがしたからね~角からめくって、ビリビリ~って。壁面半分くらいを一気に…。

だから大抵の事にはびっくりしないから大丈夫。(爆)

Img_3472
ベットに無理やり入ってみたけど、「何か違う…」と思ってる。

Img_3473
猫用ベットだからね、それ。(笑)

壊れちゃうよ。





航空公園のドックランでは…

Img_3449

ちょこっと走ったけど、すぐに…

Img_3453
小型犬専用側のフェンスに近づき…。

タバサとジジの様子を気にしてる。


Img_3451
楽しそうに走り回るジジを眺めるタバサとシンディ。

君達は似たもの同志かもね。(笑)

時々喧嘩もするけどね。



でも、なんとなく頼り合っているのかな~。
仲間意識が出て来たのかな~と思う。




仲間意識と言えば…

Img_3467
並んでたの。


撮影の為に並ばせた訳ではなく、

「掃除機かけてるから、ソファーの上に避難中なの。」だそうだ。


焦ってカメラ取りにいった。(笑)

Untitled15

なんかゴチャゴチャしてますが…

寒い日のストーブの前にベットを置いておくと、こんな感じになってます。(笑)

タバサの後ろにノン兄もいるので、全員集合なのです。

Img_3568

もう仲間だよね。


イイ感じ。

Untitled16
そこの古株のお二人さん、

Img_3575

シンちゃんも我が家のメンバーになったので、これからもよろしくね。




土日はあいなとフェッチで遊んできました!

その話は次回へ…。

イオタっち☆ハラマっちへ…(笑))

| | コメント (22)

2011年3月 1日 (火)

6日目~♪

シンちゃん、6日経ちました。
かなり慣れてきた!!


土曜日はいつも行ってる航空公園へ。

Img_3395a
ドックランに入ってみたけど、初めての場所で怖かったのか?
尻尾インになってしまったので、リードを付けたままクルッっと一回りして、
挨拶だけして終了…。

こういうの無理しない方が良いからね。

結構ビビリなシンディです。

Img_3396a
「全然怖くなんてありませんことよ、失礼な!!」


尻尾インなのに、すまし顔…。(笑)




じゃあ、歩くよ~。

Img_3397a

Img_3401a
「僕はドックランでもっと走りたかったんですけど…。」

不完全燃焼のじじお。

Img_3402a
「ドックラン、怖かったんでしょ?そうでしょ??」 byタバサ

Img_3399a
ウメがキレイに咲いてるね。

表情が明るくなってきたよ。

Img_3406a
初☆航空公園なので、飛行機の前で。

Img_3404a
カメラ嫌いのタバサと、カメラ大好きジジ。

いつもより多めに歩いて、ちょっとお疲れか?(笑)



日曜は、タバサとジジだけゼブラの貸し切りへ…。

写真無し…すいません……。

タバサとジジの慰労デーとか言っちゃって、ゼブラに連れて行ったけど、
楽しいのはジジだけで、ちっともタバサの慰労にはなってない。(爆)

証拠写真がこれ。

Img_3413a
ありゃりゃ、ベンチ下のタバサさん…。
最近見ない光景だったのにね。

じじおは相変わらず、リードを外した途端、走り回ってどこに行ったのかわからなくなってしまう…。

走ったりスカウトしたり、走ったりスカウトしたり……。

筋肉が付いてきたようで、ヘンテコ走りじゃなくなったので、イタグレいっぱいだと遠くから見わけが付かなくなってきた。

「すごいスピードで向かって来るコがいるなぁ~」と思って見てたら、

「あ、ジジだった!!」 とかね。(笑)


ゼブラで遊んで頂いた皆様、ありがとうございました。
飼い主が見失ってる間に、じじおが何かご迷惑お掛けしてたかもしれませんが、お許し下さりませ。



じじおがゼブラを、タバサがベンチ下を満喫していた間、家で両親と留守番をしていたシンディも、警備兵(タバサ)がいない家の中を満喫していたようで…。

今までタバサが邪魔して出来なかった家の中を色々と確認出来たようです。


なるべく今の内にジジをゼブラに連れて行ってあげたかったので、シンディは両親に任せて出掛けたのですが、シンディにとってもこの半日はノビノビ過ごせたようで、結果的には大正解だったみたい。



そして月曜は朝から雨。その後 雪…。

お散歩行けないし…。

じじおはオムツ男子。(笑)


お散歩大好きシンちゃんは、人間が動くたびに「散歩行くの?」ってソワソワしてたから、
窓を開けて雪の降る外を見せてあげたら、ちょっとあきらめたようだった。

Img_3415a

暇すぎる~。

でも何故かノン兄と寝てみる。(笑)

猫、大丈夫かな~っていう心配を余所に、全然平気そう。


ノン兄は、まだ目も開かないくらい小さい時に拾ったコなので、目が見えた時からダイナがいたわけで…。
アフガン大好き猫なのです。

Img_3424a

リラ~ックスな感じで寝ちゃいました。

Img_3419a

ついでにタバサも…


でもこれは残念ながらタバサのシンディに対する嫌がらせ。

要らぬ警備の一環です…。

シンちゃんがリラックス出来ないように邪魔してます。

Untitled1

「チビな姉ちゃんが邪魔で、ゴロ~ンって出来ないんですけど…」


手前のシマシマは、そんな二人の危険な関係に関わりたくないなぁ~…と傍観を決め込むジジの後姿。(笑)


最初はソファーから中々降りて来なかったシンディですが、みんながいる空間に馴染んで来ましたよ。



まあ、6日間にしては上出来かな。


頑張ろう! おー!!


| | コメント (4)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »