お仕事モード?
また8月中の話だった…。溜め過ぎ…。(笑)
8月27日、さいたま市動物愛護ふれあいセンターで開かれた、「わんちゃんとのふれあい方教室」のお手伝いに行きました。
ここで、譲渡犬を見学出来ます。
初めて行ったのですが、とてもキレイで明るい施設。
この企画は獣医大の看護科の学生さんたちが取り組んでるプログラムで、今回は小学1年~3年生までの子供を対象として、正しい犬とのふれあい方を楽しく学ぼう…というもの。
何で、私達がこんな所へ…? byタバサ
確かに!(笑)
子供たちが「犬のふれあい方」のお勉強をした後に、実際にふれあう犬が必要なんだって。
当初、こちらのセンターの譲渡犬をお借りする予定だったのだけど、「ふれあい」に使えるということは、=譲渡にとっても適している犬ってことで…。
この企画の為に残して置くわけにはいかないので、(早く里親さんが見つかる方が良い)当日にいるとは限らないってことで、君達が貸しだされることになったのだよ。(笑)
そこで、疑問!
ダイナ様亡き今、我が家にこういう事に向いている犬がいるとでも??(爆)
だってタバサでしょ~ シンディでしょ~
かろうじて じじおか…。(笑)
シンディは他の犬がいるとガウガウ言っちゃうけど、子供に触られるのは全然大丈夫だから…。
タバサは無理か??
なんて、話していたら、センターの譲渡犬が1頭借りられることに…。
ここで、まさかのシンディ脱落…。(笑)
せっかく子供たちが犬とのふれあいを学んだ後に、さあ実際に犬を触ってみましょう!
で、シンディが譲渡犬に「ガウガウ~」…では、すべてが台無しになっちゃうので、
控室で待機…になってしまいました。あはは。
頼みの綱のじじお君、頑張るのだ!!
皆の後ろで見てるのです。
この後、譲渡犬が登場する前に、シンディは控室へ退避です…(笑)
タバサはどうする??
でもこの時、何となく嫌な予感がしたのです。
ジジは人に撫でられるのは大好きだけど、「やらされる感」にとっても弱い。
自分から行くのはいいけど、「来るよ来るよ…」には弱いんじゃないか??
じじお一人だと頑張れないかもしれないから、タバサを付けておくことにしよう…。
予感的中…(笑)
ジジ君が尻込んだので、代わりに私が頑張ります。親分だから…。
タバサちゃんが大丈夫っていうから、じゃあボクも。 by じじお
何十回会ってる人にも触らせないことで有名な私が、初対面の人にナデナデ…。
マコパパ、うらやましい??(爆)
お仕事だから、演じきったわ、私!! 誉めなさい!!
ハイ、誉めますとも。(笑)
いつも期待を裏切らない女よね、タバサって。 偉いぞっ!!
| 固定リンク
「犬・生活」カテゴリの記事
- タバサ、9歳になりました。(2014.08.08)
- 遅ればせながら…UMIOSA(2014.05.24)
- チェルボとUMIOSA(2014.05.16)
- 晴れ着でご挨拶♪(2014.01.01)
- ジジくん、3周年!!(2013.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タバサちゃん、
なんてえらいんでしょう。
自分の役割をちゃんと
理解しているんでしょうね。
投稿: はな | 2011年9月19日 (月) 06時41分
はなさま
初めまして…でしょうか?
うちの子達よりも、こういう事に向いているフレンドリーなワンコはたくさんいるとは思うのですが…(笑)
タバサはホントは嫌々なんだけど、飼い主の我儘に時々は付き合ってくれます。
ジジやシンディの方が人に撫でられるのは好きなんですけど、プレッシャーに弱いから。(笑)
そんな時はビビリだけど意外とどっしり構えてるタバサが頼もしかったりもするのです。
期待を裏切らない女なのです。
投稿: ゆみ姐 | 2011年9月19日 (月) 21時21分