夏の思い出 ~瑛ちゃん編~
夏の間、ずっとPCを使って無かったので…というか、こっちに戻ってた時も写真を整理する暇がなくて、そのままになってました。
ケータイからの更新だと、私の古い機種の写メは、悲しい程に写りがヒドイ…。
PCで見て、自分でびっくりしました。(笑)
(普段とそう変わりがない? …そうですか、そうかもしれないけどサ…)
やっとPCに落とし込んだので、今更かよ!な「夏の思い出…」ちょこっとだけ続けます。
まずは瑛ちゃん編
31日に次の預かり先に送り届けたA子ちゃん。
素敵な名前に改名してあげて下さい!!と熱望して来ましたところ…
「瑛(えい)」という名前を付けて下さいました。
本人的には今まで呼ばれてた「Aちゃん」と、何の音の違いが無いので、混乱無し。
人間側の気持ちの問題だけなんですが、いつまでも少女Aじゃひどいよね。
(って、私が付けちゃったんだけどさ。)
てなわけで、瑛ちゃんとして日々、ちょっとずつの成長をしています。
現在の預かりさんのブログ! http://blog.livedoor.jp/kanashimo/
とても気がかりだったので、瑛ちゃんの生活が伺えて楽しみにしている今日この頃です。
お父さん犬。 オヤツは貰うゼって、逃げるくせにオヤツには寄って来る…。
ユニークなキャラのお父さん。ビックサイズ!!
黒くんも…耳が何枚あるの?っていうかどれが耳??
耳を切っちゃいそうで、手さぐりの作業。
そして、仲良し…。
その後、すったもんだ有りまして、我が家に連れ帰った瑛ちゃん。
私のパンパンに腫れた手… 4日後ぐらい。
初めの頃はグロ過ぎるので、撮る気にならなかったけど、一応記念に(何の?)と撮っていたら、「只の太った人の手にしか見えないんじゃない?」と、家族の冷たいお言葉…。
画像を見たら、…確かに……。(笑)
最初の1週間くらいは、ストレスにならないようになるべく目を合わせない、覗かない
でも見える所にたまに立ってみたりする…って生活だったので、ほとんど写真は撮りませんでした。
写真もストレスだからね…。
なので、少し慣れて、毛布を掛けてあげられるようになってから…。
ガムはいりません! 意味がわかりません、それ何??(警戒中)
結局咬まなかった…。牛皮の高級品!!
では、お安い豚皮はどうだ?と思ったが、それもお断りされた。
マズル短いから子供顔…。タバサと一緒。(笑)
ここからは動きたくないけど、庭に出ている犬達は気になるようで、良く眺めるようになった。
シンディが来ましたけど…どうする??
あ、ちなみに瑛ちゃんの周りの各所に掛かってる布類は、目隠しの為だったり、
防寒用だったりします。
倒れたイスも、いざという時に、真っすぐバルコニーから飛び出さないよう、障害物になるように置かれています…。
お見苦しかったら…。
あ、行っちゃったね。 小さくク~ンって呼んでたの、私は聞こえたよ。
シンちゃん、つれない態度で無視でした…。
でも吠えあったりは一度もしなかったね。
眠れぬ遠吠えの夜に、そうだ!と思いだして、出して来たダイナが使ってたクッション(布団?)
最初は「いらない!」って鼻で押し返されたけど…。
気持ちいいと分かるとお気に入り。
そりゃそーだ、だってそれ羽根布団だもの。(笑)
コストコベットの何倍も高いヤツだもんね!(ダイナのお古だけど…)
気持ち良さそう…。爆睡…。
今寝ないで、夜中に寝て下さい!!(笑)
でも、夜中に混乱中の遠吠え瑛ちゃんに3日くらい付き合ったお陰で、ずいぶん仲良しになったのは事実。
呼ぶとここら辺までは出て来る。
あと少しで部屋に入れるのに、あと一歩が進めない…。
ずっと見ない振りをしていたシンディも、ここまで接近するように…。
(瑛ちゃん用グッズをチェックしているのですが…オヤツはないよ!)
鼻で、ツンってつつかれる。(笑)
それはもはや攻撃ではなく、フレンドリーな「やめろよ~」でした。
ちょっと裏声で「A~ちゃん♪」って言うと首を傾げる。
もっと高いへんな声を出すと……。
最後の日、記念に一緒にパチリっと撮ったら、鼻でチュってしてくれた。
こんなに信じてくれたのにね…。
家庭犬としては、まだ出来ないことだらけだけど、人間を信じてみようかな?って思える心は残ってたんだねって確信出来たから…。
たった2週間だったけど、最後に光が見えて嬉しかったよ。
瑛ちゃん、頑張れ!!
| 固定リンク
「軽井沢」カテゴリの記事
- サジロカフェ フォレスト(2013.07.15)
- 今更、連休中の事など…デニムも少々…(2012.05.15)
- 或る日のmyドックラン(2011.10.07)
- 夏の思い出~我が家の色々~(2011.09.17)
- 夏の思い出 ~びびくん留守番編~(2011.09.11)
「保護犬・レスキュー」カテゴリの記事
- 就活?チェルボ(2014.06.16)
- チェルボとUMIOSA(2014.05.16)
- もうすぐ2歳のチェルボくん(2)(2014.03.12)
- もうすぐ2歳のチェルボくん。(涙)(2014.03.06)
- チェルボのこと(2014.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわ~っ。姉弟そっくりで美男美女だっ!
瑛ちゃんは、首をかしげてかわいらしいです。
ちゃーんと聞いてるのね~。
預かり先の日記もとても頻繁にアップされているので、ちょっとした変化を見れるのがうれしいです。
ゆみ姐の瑛ちゃん日記はクスっと笑いありですが、なぜか最後には涙涙・・・。になっちゃう。
でも・・・。ここは瑛ちゃんの将来を思ってシメないと。
ゆみ姐に会った時に、『あれー?手の腫れ引いてないじゃんっ』って言っちゃったらごめん(笑)きゃ~ん。
投稿: イオタ&ハラマ | 2011年9月 9日 (金) 07時53分
ほんと、どの子も美人さん&ハンサム君でしたよね~。
あの環境の中で生きる意志を持って、強く生き延びた命。
瑛ちゃんも黒くんも父さんもみんなみんな頑張って欲しい!
瑛ちゃんの新しい預かりさんブログ、私もこっそり拝見してます♪
手のキズ、やっぱりかなり深かったんですね><
痛そう・・・。
私のもしっかり痕残ってます。
いつか、『あんなことがあったね~』っと笑い話になる日が来ますように・・・。
投稿: ルネママ | 2011年9月 9日 (金) 11時29分
イオタ&ハラマさま
「手の腫れ引いてないじゃ~ん」って言ったら、私に咬まれますので、ご注意を!!(爆)
瑛ちゃん家族、美系揃いなんだよ~。
黒くんはシンディに良く似てたりして…。
御親族のような気がしてならない私なのでした。
だから、ちょっと冷静になれなかったのかもね。(笑)
今でも瑛ちゃんの写真を見ると泣けてくるよ。
小型犬だったら「まあいいか」で済むことも大型犬だと許されなかったりもするしね。
課題が山積みの瑛ちゃんなんだけど、それってそもそも人間の都合な訳で…。
でも家庭犬になる為には必要だったりもするし…。
頭がすごく良いので、今までの固定観念みたいなものが取り払われて、自分で納得すればどんどん変われると思う。
でもその道のりを思うと、やっぱり泣けてきちゃうんだよね。(笑)
シンディも保護してくれた人達をいっぱい泣かせてると思う。
その分、責任重大なんだって事、身に沁みました。
投稿: ゆみ姐 | 2011年9月 9日 (金) 23時55分
ルネママさま
了解なく、後姿を載せちゃいました…。
ホントに美系家族でしたね…。
なんともったいない飼われ方なんだ…って思った。
ガリガリだけど、骨格?体型?も素晴らしいし、飼われる家を間違えなければ、ショードックも行けたかも…な。
犬なのに、外を歩けないような心理状態に育っちゃう…って、罪だな…って思う。
頭も良く、自分で良く考える子達だからこそ最後まで捕まらなかった3頭なんでしょうね。
その分固定観念も強そうだし、時間がかかるかもしれません。
手の傷ね~(笑) 何でこんなに腫れるかな?ってくらいパンパンで、デッカイ赤ちゃんの手みたいでした。
今はミミズ腫れ?ケロイドっぽく小さな痕になってますけど。
この痕が消えるより先に、彼らに幸せな日々が訪れると良いですね~。
その時はお互いに傷自慢で乾杯しましょう♪(笑)
投稿: ゆみ姐 | 2011年9月10日 (土) 01時16分