« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月29日 (木)

それは2時間くらいの出来事

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;

地味にお知らせ。
1353888448733インナー兼用パンツ

012冬のブラウンワンピース

サイドバーに追加しました!!


♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;















今回はじじおの話。

(ちょっとグロい写真が出てきますので、嫌な方は見ないで下さい。)





軽井沢で出戻りチェルボの様子を見に行った時なので、11月の中ごろ。
ちょっと前の話ですが…。


食物アレルギー疑惑のじじお君。

以前、マグロを食べて顔がボコボコに腫れ上がったことがありました。




それ以来、魚系のものは食べさせないように気を付けていました。


軽井沢に滞在中で、その日は買い物に行けなくて、何も買ってあげられなかったけど、
フードだけじゃ淋しいから、トッピング…。

普通によく売ってる、レトルトパックの「霧○鳥…」のフードをいつものカリカリにトッピング。

「ささみを煮てあげられなくて、ごめんよ~」と思いながらも、美味しそうに完食!だったので、良かった良かった。



それから30分後くらい…。


ストーブの前でまったりしていたじじおが、ウロウロと落ち着かない様子に気づいて、
「どうした??」と見ると…。

頭のてっぺんに、直径1.5センチくらいの丸い膨らみが…。


「虫に刺された???」


いやいや、こんなに寒いのに、もう虫なんていないよね?




まさか?まさかでしょー!!と思いながら、着ていた洋服を脱がせてよく見ると…。

005
頭だけではなく、背中の方までボコボコ。

008
足の方にまで

004

もうどうすれば良いかわからなくなるくらいボコボコ。

自宅だったら、近所に夜間救急の動物病院もあるし、抗ヒスタミン剤の薬もあるし、
何とかなるんだけど。

軽井沢で、夜だし、信頼出来る動物病院…??



以前、アレルギーが出た時、呼吸まで荒くなると、肺水腫を引き起こしてる可能性があるから、その場合は緊急性あり!と、言われていたので、焦る。

呼吸の確認をしながら、食物アレルギーなら、このボコボコは1~2時間で引くだろうから…。
じじお、頑張れ!


今回はとにかく痒いらしく、一生懸命背中等を掻こうとする。

じじおの爪は、長年のネグレクトの為、保護された時は肉球に刺さる直前くらいにまで伸びて、ぐるんと巻き込んでいたらしい。
なので、今でも神経が長くなってしまってるので、短くは切れないから、結構長めのまま。

ボコボコの背中を掻くと、あっという間に血が滲んでしまう。


シャツを着せて、足を押さえて掻かないようにしながら、ボコボコが引いて行くのを待った。

010

012_800x600

だんだん腫れが治まり、1時間半~2時間くらいで、元通りのじじおに戻った。



私自身もアレルギー持ちなので、このタイプのボコボコが皮膚病ではなく、アレルギー性の蕁麻疹のようなものだ…と、瞬時にわかるから、2時間くらいで収まるだろう…とわかるけど…。

今回は出先でのことだから、焦った。
肺水腫…は怖かった。


いつも鶏肉(ささみとか胸肉)は食べているので、何で???


と、レトルト製品の成分表を良く見たら…

DHA/EPA配合(精製魚油由来)…とあった。




これか! …<(`^´)>




ここまで見なかった!! ごめん、じじお。

市販のモノを食べさせる時は、ちゃんと細かく確認するね。



爺さんになりつつあるジジにはDHAとか摂取したいけどね。無理なんだね。




あ、この商品が悪いわけではなく、じじおがアレルギー持ちだからダメだっただけです。

健康なワンちゃんには全然大丈夫だと思いますので、誤解の無いように…。

093a
ボコボコの翌日、スッカリ綺麗に治り、スパイスちゃんと浮気するほど元気。(笑)


(ちなみに、スパイスちゃんも里親さんがまだ見つかっていないそうです。)




今回のじじおのボコボコは、いわゆる蕁麻疹。

前回のボッコボコは浮腫と呼ばれる別モノ
Dyna_832
これが、前回の浮腫と呼ばれる状態。




浮腫はよく起こり易いらしいのですが、蕁麻疹はあまり犬には起こりにくいらしく…


蕁麻疹はレアケースなんだそうです。


記録用に撮った(慌ててるので、ブレブレも多いけど)ボコボコブツブツ写真、
獣医学の教科書に使われるかも…だそう。(^_^;)


じじおくん、フィラリア症の血液提供…に続いて、獣医学の向上に役立っておるようです。



もう、こんなことにならないように、気を付けるからね~!!










Dsc_4096s


チェルボくん、軽井沢に戻っても良い子のまま過ごしているらしいです。

少しずつでいいから良い子になって、里親さんが見つかることを願っています。



神奈川の女の子達も、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

| | コメント (1)

2012年11月27日 (火)

里親募集のチェルボ 追記7



我が家に滞在するのも明日まで。

また軽井沢に戻ります。

1353888455599

004
お座りを覚えたよ。

ほぼ一発で出来るようになりました。

一晩寝たら忘れちゃうのか?…と思ってたら、翌朝ちゃんと覚えてて、お座りは完璧!!

頭良いぞ~チェルボくん♪


お座りで待て…が出来るようになったら、ご飯を食べる時のめちゃくちゃな感じが無くなった。
早喰いではあるけれど、当初のびっくりするような、鼻を皿に叩き付けるような食べ方はしなくなった。

保護されてから1か月。ちゃんとご飯をもらえる安心感もあるのでしょうね。

Dcim0556
軽井沢から来たから、峠の釜飯?? ってわけではないのですが、浅い皿だとこぼすと思って、たまたまあった峠の釜飯の器がちょうど良い大きさ&深さだったもので…(笑)

これなら、激しく食べてもこぼさないからね。

でも今は激しくなくなったので、普通のフード皿でも大丈夫かも。






日曜日のゼブラは…。

018
すごく楽しそうに遊べてた。


fetchでペッタンコになった反省から、いきなりたくさんのイタグレの群れに放り込むことがないように、貸切開始時間前にランに到着して、徐々にイタグレの数が増えていく…的な作戦。(笑)

011

012
最初は何気にタバサやじじおの側にいたり…、中々デッキの上から芝生の方に降りれなかったりしたのですが…。

013
あいさつしたり…

014
あいさつの頭数が増えていき…。

015
皆、走ってるよ。

016
どうしよっかな、どうしよっかな…。

017
走る~~~!

020
たっのしい~~!

022
今日は何故か自信満々。

025_2
イタグレわらわら~の中でも平気。

026
すぐに仲良くなれて、良かったね。

028


009_2
飼い主さん達にも甘えて~。

029
すりすり~

034
撫でて~♪  (カメラ目線なじじおが…)

033
触って触って~~♪


ゼブラに集まる飼い主さんたちに、「良い子アピール」してました。(笑)





やっぱり外では超いいこ。(笑)

ほぼガウることなく、皆さんに「いい子じゃない!」と言ってもらえました。


いい子なんですよ。
頭も良いし。


家の中では時々ガウりますが…。

相手にしなければ、すぐにあきらめます。


ただ経験も少ないし、心の許容範囲が狭いので、人間本位の生活のルールに、
無理に(合わせる)従わせることは、今は出来ません。

少しずつ出来るようになります。

急がないでください。


納得すれば、頭が良いのですぐに出来るようになりますから。

お座りすると良いことが起こる…と納得した途端にお座りをするようになって、
今は自発的なお座りだって出来るようになったのですから。



チェルボが落ち着いて生活出来る「環境」と、じっくりチェルボに付き合ってくれる「時間」を提供して頂ける里親さまとの出会いを待っています。



僕のペースで成長させてね!
よろしくお願いします。

Dsc_4096s
(てんとーちゃん撮影)




あ、月齢8か月になりました!(笑)

大きいけど、子供なんだよ。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2012年11月24日 (土)

里親募集のイタグレ/チェルボ 追記6

035
チェルボです。

木曜は航空公園のドックランで遊んでみました。

017a
保護当時はロボットのような歩き方しか出来ず、まさしく生まれたての鹿のようなチェルボでしたが、預かりさんたちのお蔭で、たくさん散歩もしてもらい、筋肉が付いてきました。

大きい図体で、パピー走りですけど、結構速く走れるようになりました。

019a

020a_2
楽しそうです。

021a

022
犬同士は、割と上手に遊べます。
ガウガウは言いません。

手前の子、Mダックスとイタグレのミックスなんですって!
お顔はイタグレ?体はダックス、足は程よい長さ…。(笑)
遊び上手で良く走るので、いっぱい遊んでもらいました。

025
じじおも一緒だよ。(タバサもだけど…)

026a

031
ジャック&ライムくんも来てくれたので、ご挨拶。
チェルボはジャックママに甘えてみる。全然ガウらない。

033
ジャック兄さ~ん!

034
兄さ~ん! 待って~~!!


チェルボくん、外にいる時はかなり良い子。

うう~~~ん。

家の中でも、今回はかなり良い子なんです。
軽井沢でお預かりしている時は、いつもタバサやジジ、シンディが居た時もあるし、
猫3匹が一緒だった時もある。

他に犬がいると、楽しいのか?単に落ち着かないのか?
興奮が中々収まらなくて、ガウガウ言ったり、発散の方向が自分自身に向かったりするので、見ていて心配になったりした。

今回は、自宅には置けないので、姉の家で基本1匹飼いの状態。
時々、自宅に行ったりもするけれど。


外から家に戻った直後はテンション高く、オモチャにじゃれたり、ちょっかいを出してきたり、一人でチャカチャカと小暴れしてるけど、ちょっとだけ付き合ってあげて、「ハイ終わり」で後は程よく無視をしていると、自分でクレートの中に寝に行きます。

長い時間興奮させ過ぎないことと、そのメリハリがポイントなのかもしれないけど、
自分からクレートに入って行くのは、かなり良い子なんじゃないのかな??

軽井沢で預かっている時は、自分から…は無かったなぁ。


威嚇咬みは無いわけではありませんが、回数は減っています。
前足を触られるのが嫌…というのでは無いようで、やはりまだ人間を信用していない部分が大きくて、「何かされる!」という雰囲気に威嚇しているようです。

洋服を着る・マナーベルトを付ける…などの時はまだガウっていますが、無理やりやらずに様子を見ながら、落ち着くまでほおっておきながらやれば、まあ大丈夫かな?(笑)

気長に付き合うことが大事なようです。



そして23日の今日は…。

雨だったけど、fetchの室内ランへ…。
いつもの犬友さん達と。

写真はほとんど撮れなかったのですが、イタグレの先輩達の洗礼を受け、「俺様が一番!」と思ってた鼻っ柱をポッキリと折られました。(笑)

041
雨が上がった屋外ランで、ペッタンコに凹んだチェルボ。

043
「ゆみ姐~抱っこ~」


すっかり凹んで、また大人しい良い子だったチェルボ。
凹んでる最中は、洋服の着替えもマナーベルトの付け替えも、体中のどこを触ってもガウるどころかうんもすんもありません。(笑)


皆にあなたの問題点を考えてもらいたいのに、良い子の部分しかご披露出来ないじゃん。

別に悪い子の部分をご披露する必要があるのか?って話ですけど、(^_^;)

お出かけ中のチェルボさんは、大人しい甘えん坊の男の子です。


なんか微妙…。(笑)


日曜のゼブラも、ペッタンコに凹んで、「おいおい、話が違うじゃ~ん!全然良い子じゃないですか!!」って結果になりそうな…。

う~~~ん、それはそれで良いけれど、ホントの解決からは遠ざかるよね。



どう出るか?? チェルボ!!



まあ、どちらにしても、いろんな経験をすることは、チェルボの小さな心の領域を少しずつ大きくするためには必要な事だし、今のチェルには大切なことです。


疲れたのか?今日もぐっすりと良く寝ているチェルボ。
少しずつ成長しているのかも…。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2012年11月22日 (木)

お知らせ その2

574637_309812379133914_1904948191_n

チェルボ、埼玉上陸!!


って言っても、保護した場所も埼玉なんですけどね。(笑)

群馬寄りの埼玉から軽井沢へ…そして再び東京都下寄りの埼玉へ…。


三芳サービスエリアで受け取り、そのままホームセンターでお買い物。
カートに乗っての買い物は、たぶん初体験。(笑)

尻尾inでしたが、きょろきょろ楽しんでもいたような…。
とにかく今はいろんな経験をしなくては!!なので、頑張らせてみました。


自宅にもちょっと寄ったのですが、シンディが許さず、一緒にお散歩は断念。
イタグレチームだけで散歩して、同じ市内の姉の家で週末まで預かります。

今のところ、さほどの問題は無く、良い子。

ガウガウは多少ありますが、私は慣れてしまってるので、軽く無視して対応。
相手にしてくれない…とわかると、自分でクレートの中に入って寝てたりします。


付き合い方のコツがわかると、大丈夫な気もするし、そのコツって言うのが、中々言葉では説明しきれない感覚的なモノでもあるので、やはり難しいのかな…。



何とか今後の事もあるので、週末までじっくりと付き合っていこうと思います。





25日の日曜は、ゼブラの貸切をして頂いたので、チェルボを連れて行こうと思います。
犬にガウガウは言いませんので、遊んでやって下さい。

イタグレ飼い主の皆様にチェルボの様子を見て頂いて、ご意見ご感想を頂ければ嬉しいなと思っています。
今後の参考にもさせて頂きたいので、よろしくお願いいたします。

もし、里親希望の方がおりましたら、チェルボの様子を見に来て下さい。





イタグレお散歩会の告知

「HYPER兄弟 LIME&BEE」 http://blog.goo.ne.jp/lime-bee


ドックガーデンZEBRA     http://www.kawagoe-dg.com/index.php

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2012年11月20日 (火)

お知らせ(チェルボ)

訳あって、水曜から週末まで、我が家(埼玉の方)でチェルボくんを預かることになりました。

面会したいけど、軽井沢まではちょっと…と思っていらした方がおりましたら、埼玉ですが、
ご連絡頂ければ会いに来てください。

チェルボの状態にもよりますが、日曜にゼブラに連れて行ってみようかな~とも考えております。


また告知しますが、よろしくお願いいたします!!

| | コメント (2)

2012年11月16日 (金)

里親募集のイタグレ君 追記5(出戻り…)

020_800x600

チェルボ(仮名)です…。

出戻ってまいりました…。(^_^;)


やはり、たった一つの、しかも大きな問題である「威嚇」が原因。


ご家族の中の優しいお母さんが、チェルさんの威嚇が怖くなってしまったようで、
しかもやはりお母さんが一番長く家の中でチェルさんと係わることになるわけですから、
お互いが幸せになれない…と、苦渋の決断だったようです。

013a
悪男だったらしい…チェルボ。(笑)

会いに行ったら、覚えてくれてたみたいで、走ってきて「チュ~」してくれた。

「悪い子だったらしいじゃん!」


本人、いたってのほほ~んとしてるんですけどね。


ガウガウ言った直後に「抱っこ~」とか「口チュ~」とかだしね。
ガウガウにびびってしまう人間には、やっぱり無理なのかもしれないですね。
直前に威嚇してきた犬を平気で抱っこは出来ないか…。

でもチェルボは、威嚇してる時も本気だけど、甘えているのも本気なんだよね…。

014a
犬たちとは上手くやっている。

017a
じじおも、つい、乱入。(笑)

023a
お部屋の中で…。

025a
ジジに「遊べ~」と訴えてます。

027a
薪ストーブの下に敷いてある石がとても暖かいので、彼の定位置なのだとか。


里親さんが見つかるまでは、一時預かりとして、もうしばらくこちらのご家庭で過ごすことになりました。




再度、里親募集をいたします。

前回ご連絡頂いた方の中に、この方ならば…と、言う方は残念ながらいませんでした。
理由はやはり、チャルボの「問題」に言及される方がほぼいなかったので。

タフな方だと思われるこちらのご家庭でもリタイアしてしまったのですから…。

この威嚇咬みを治すには時間はかかると思いますが、治るとは思います。
やり方さえ間違えなければ…。

なので、前回ご連絡頂いた方も再度熟考して頂いて、「それでも!」という方はご連絡下さい。


条件は前回のものにさらにプラスで…

・ご高齢の方には難しいと思われます。

・小学生、中学生くらいのお子様がいるご家庭には、難しいかも。
「犬嫌い」になってしまう可能性もありますし、チェルボも頭が良いので、お子様にはキツイ威嚇をするかもしれません。
大人なら、回避する方法が掴めても、お子様には難しいかと…。

・先住犬が♂の場合、去勢済みまたはその予定がある事。

・チェルボは足が長く、見た目のスタイルが良い子です。
 しかし、イタグレの骨格としては、アンバランスに長すぎるのです。
 その為に、ケガや骨折のリスクも高くなるのだ…ということもご考慮下さい。



 

強い気持ちと態度でチェルボとじっくり付き合って頂ける方を望んでおります。
(だからと言って、服従訓練的な躾をされる方は、はっきりとお断りいたします。)


突然の(とはいえ理由はあるのですが)威嚇及び威嚇咬み以外の時のチェルボは、
ホントに可愛い子です。
でも、その可愛さとのギャップが激し過ぎるのも確かなのです。

難しい募集になります。

それでも、彼に新しい家族を作ってあげたいと願っています。


ig-tabithaあっとnifty.com

もうひとつ?ふたつ?里親募集のお知らせ

091a
山梨の倒産繫殖屋から、保護された、8歳?の女の子。

軽井沢滞在中に出会いました。

何故か?一晩我が家にお泊り…(笑)

093a
じじお、浮気中。(爆)

089a
3.7キロしかありません。ガリガリです。

筋肉や栄養が付けば、4.5キロくらいにはなるかな??小さめの女の子。

甘えんぼで、抱っこ大好き。


私が協力しているAさんとはまた別のグループの方が保護していますので、
詳しくは「わんこの里親募集in軽井沢」をご覧ください。
http://ameblo.jp/moosmilemin/entry-11404602588.html

11月18日に長野県佐久市の佐久合同庁舎駐車場奥で行われる譲渡会に出るようです。

興味のある方は、連絡してみてください。

イタグレを知ってる方に譲渡された方が、この子も幸せだと思うので…。

よろしくお願いします。




更に……

神奈川の繁殖業廃業予定の犬舎から…

1352984798965
ブルー&ホワイトの女の子

1352984799662_2
フォーンの女の子

1352984799944
後ろ足が生まれつき悪く、地面に付いたり付かなかったりで、3本足でぴょこぴょこ元気に歩いてる4か月の女の子。


まだ情報が少ないのですが、この子たちが里親さんを探しています。

大人しい良い子のようです。


この子達への問い合わせは私の方にメール下さい。

ig-tabithaあっとnifty.com

よろしくお願いいたします。

あ、また顔見知りのブロガーの皆様、ご都合宜しければリンクのご協力をお願いいたします。





にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

| | コメント (5)

2012年11月15日 (木)

忘れられなかった男(一年後のリベンジ!)

Dcim0495
じじおです♪(本名ジジ、秀治は嘘です。(笑))


去年のゼブラの秋生まれのお誕生日会の時は、同時開催だったチャリティに気持ちがいっぱいいっぱいだったので、ジジも9月生まれってことにしてるので、秋生まれさんだったのに…

すっかり「忘れられた男」でした。

でも!!

今年は忘れない!!
(行く気まんまんなのに、表明は忘れそうになってましたが…(^_^;)

Dcim0505a
無事に9月生まれの記念撮影におさまった。(笑)


でも…キラキラつけたアップを撮るのは忘れた…。

Dcim0508a
何故か、ライムくんだけ撮っていた…。(笑)

じじおの気の合うお友達。

Dcim0497
じじおの相方…タバサ。

Dcim0515
ルナ&リケくんが、オーバーオールを着てきてくれたので、皆で撮ろう…とするけれど…。

ジジはお座りはできるけど、こっちに向けとか、そこで待て、とかは苦手。
飼い主やカメラマンが必死になればなるほど、その状況に耐えられなくなるので、
モデルは、ほぼ無理。(^_^;)

Dcim0516
ルナ&リケちゃんはいい感じ。
むしろ二人の良いポーズをジジが邪魔してるの図?(笑)

Dcim0521
これくらいで勘弁してください! by じじお

Dcim0529

ゼブラのカフェにクリスマスツリーが立っていたので、一応記念に。

ツリーはちょこっとしか写ってないけど。



来年はキラキラのアップを撮ろう!!

毎年何かは忘れてしまう飼い主の為に、何度も誕生会に参加出来るように…。
長生きするんだぞ!じじお!!


いつもゼブラ貸切等のセッティング、ありがとうございます!!





そして、この日の夜、私のスマホはご臨終…。
前記事につづく…なのでした。(笑)

| | コメント (4)

2012年11月11日 (日)

さよならスマホ…(涙)

いきなりトボケた内容で、すいません。

つい先ほど、私のスマホがご臨終いたしました。

001_800x600


悲しい最期でございます。

003_800x600

見事な咬みっぷりでございます…。

さぞや咬みごたえも良かったことでしょう…。
5万もするガムですからして…。(泣)(泣)(泣)




↓犯人はこの人!!

Dcim0227

シンちゃんのバカバカ~!!


あの場所に置きっぱなしにした私…もっとバカ~!!(泣)(泣)(泣)





短い命だったね、スマホ。

明日、ドコモに行ってきま~す!
明日まで電話もメールも使えませんので、よろしく!

| | コメント (2)

2012年11月 9日 (金)

里親募集のイタグレ君 追記4

Dcim0459
ブログのアップが遅れて、申し訳ありません。

また、お問い合わせに関するお返事も遅れ気味で申し訳ありません。


チェルボ(仮名)くんの里親募集は、一旦締め切らせて頂きます。


現在、正式トライアル…とまではいきませんが、軽井沢在住のアメリカ人宣教師のお宅で、お試しお泊り中です。
広いお庭のある家で、先住犬たちと生活しています。



チェルボくん、普段はやんちゃな子供イタグレなのですが、どうにもガウガウが治らない。

日々、彼の様子を見ていると、大丈夫、大丈夫じゃない…結論が中々出ません。
里親探しの難しさを痛感します。


前回の軽井沢でのお預かりの時は両親と私、タバサ、ジジ、シンディ。
それと猫3匹も一緒でした。

今回(先週末)は私とタバサとジジのみ。
シンディは自宅でお留守番。

チビチームだけなので、チェルボくんはハイテンション。

前回はシンディがいたので、少し大人しめだったのかな。

001a
寒そうだったので、簡単な洋服を作ってあげた。

022a
お散歩ついでに、湯川公園のドックランに連れて行ってみる。

002
クンクンなイタグレたち。(笑)

010a
犬に対してはガウガウ言わず、上手に遊べる。

011a
るるるん♪


普通にしていれば、良い子なのです。
元気過ぎるくらいだけど。


でもガウガウなのです。

私にも家にも慣れてきたっていうのがあるとは思うのですが、シンディがいない解放感もあったのでしょう。

今まで、ちょっと強めの甘噛み…と書きました、実際にも咬む強さは痛いよ!ってくらいの血が出るほどではない強さではあるのですが…。

チェルボにとって都合の悪いこと(彼にとっての都合の悪い事なので、人間には何が原因かわからない事もある。前足を触る…とか、原因が判る時もある)があると、ガル~と始まって、それでも治まらない時は手にガウガウっと咬みついてきます。
それでも気持ちが治まらないと、自分の足や尻尾に咬みついたりします。

保護アフガンに咬まれて怪我しても平気な私は、それくらいは全然平気なのですが、
私が異常なのかもしれないし、普通の人はどうなの???って、かなり心配になります。


このたった一つの、でも大きな問題を抱えているチェルボくん。


以前、保護されたびびくんとかだと、骨折で曲がった足…という問題は抱えていたけど、
健全な心と愛くるしさで、里親さんに対して、大きな心配はしなかった。

家のじじおは心は少し壊れてて、悲鳴を上げ続けていたけど、何とかなった。(笑)

チェルボはまだ7か月で、普通に暮らしていても、イタズラが激しい成長期の大変な時期で、
それと今までの悪環境の影響が合わさっているような気がする。

じじおが悲鳴を上げることで、自分の都合の悪い事を回避することを覚えてしまったように、チェルボは、攻撃することを覚えてしまったのだろう…。



大きなリスクを避けるために、まずは近しい関係の方の中から、お試しをしてもらうことになりました。
預かりのAさんのお友達の軽井沢在住のお宅で。
アメリカ人のパパさんがチェルボに一目惚れをしてしまったようで、これまでのすべてを説明し、決して頑張り過ぎないように。
お互いが幸せになれないようだったら、すぐにお返し下さいと。

大型犬も数頭飼っている、犬の扱いには慣れているご家庭です。




現在、このような状況なので、一旦募集は閉じます。


お断りされる可能性も十分ありますが、ご家族全員咬まれてしまったらしいのですが、
今日の段階では、お泊り続行中。



チェルボくんが、一番幸せになれる状態をめざし、慎重に進めてまいりますので、
どうか見守ってやってください。


お問い合わせ頂いた皆様、チェルボに会いにわざわざ足を運んで下さった方々、
リンクのご協力を頂いた皆様、ありがとうございました。

(またお願いすることになっちゃうかも…ですが…)

| | コメント (2)

2012年11月 1日 (木)

里親募集のイタグレ君 追記3

001_800x600
とにかく可愛い顔なのだ。 (手前はタバサだけどね)

009_800x600

凛々しい感じでもある。

1351389357884

週末の間、お店も忙しいし、我が家で預かることに。

いつも他の子が来るとうるさいタバサですが、この子にはほとんど吠えなかった。
この子も犬も人も猫も全然平気。

037_800x600
この椅子に座りたいらしいけど、どうやって乗ったらいいのか試行錯誤。

この状態で、一応満足らしい。本人的には椅子に乗ってるつもり。(笑)

015_800x600

可哀そうだから乗せてあげたら、この場所がかなりのお気に入り。

Dcim0412

タバサにちょっかいを出せる程の余裕ぶり。(笑)

020_800x600
長い手足を見せつけるようにポーズ?

022_800x600
「この椅子、いい感じ~♪」

016_800x600
あの子、何者かしら? 若いのに生意気なんだけど~。
私よりも大きいし…byタバサ(←あなたが小さいとも言うけどね)

055_800x600
足が長い!!長過ぎる?くらい。

7か月ですが、既に成犬の平均よりはちょっと大き目かな?くらい。
これ以上大きくなることは無いとは思いますが…。

058_800x600

頭が小さいので、モデル体型? ホントにカッコイイです。


この子の良い所。

人にも犬にも猫にも大丈夫。

024_800x600
遊んで遊んで~。

046_800x600
草むしりをしている母に…。(笑)

1351477420712
じじおに乗られても、怒らずに素直に降参。
お腹出してました。 性格が良い子です。


今までの生活がほとんどケージやクレートの中だったからでしょうか、ケージトレーニングの必要がありません。
ケージに入れると、とても大人しくあきらめて、寝てくれます。(笑)
これはきっとこの先の里親さん宅でも、便利に利用できるでしょうから、フリーにしっぱなしではなく、遊ぶ→ケージに戻す、ご飯を食べる→ケージに戻す…を繰り返す生活を続けています。
夜もトイレを済ませてケージに入れると、そのまま大人しく朝まで寝ています。


外に出すと、すぐにおしっこします。

家の中でのトイレトレーニングはまだしていませんが、教えてないのにトイレシートが敷いてある場所でおしっこしたりしていたので、「シートの上でするんだ」ということはわかっているようなので、すぐに出来るようになると思います。


この子の問題点。

理由が不明で、時々唸ること。
特に前足の足先辺りを触ったときが多いのですが、突然「ガルル~」と唸ります。
対応が悪いと、威嚇咬みをしてきます。
でも威嚇咬みなので、実際には強めの甘噛みくらい?

でも、「ガルル~」と言ってる時に、「ん?」とか「ダメ!」とか「ガルル~(もっと低い声で)」と言い返すと、「え?」って顔をして唸り止めるので、すかさず「いい子~」って言ってあげると、「えへえへ」っと元に戻ったりもします。(85%くらいはこれでクリア)

この点だけが、この子の問題点。

最初は「あらら~」と思ったけど、2,3日付き合う内に、これは問題点なのか?
それ程心配することでも無いのか?
ちょっと判らなくなってきた。

大きいけど、まだ7か月の子供。

タバサが子供だった頃って??もう7年前のことなので、忘れかけていたけれど、
ガルガル言ってた時期もあったし、歯の生え変わりの時期は甘噛みもひどかった。
色んな所を触っても嫌がらないように、わざと耳先や足先を触って、怒らないようにトレーニングをしたりもした。
最初から足先を触られるのが好きな犬なんて、ほぼいないと思う。

経験が少ないだけなのかも。
それか、逆に何か嫌な経験があったのかも…。



ずっとケージ暮らしで、色んなことを教えてもらってはいない。
自由になって、まだ10日程しか経っていないのだ。

不安もいっぱいで、多少心も混乱気味だったのかもしれない。
現に、この数日で、毎日決まった時間にご飯がもらえる、散歩に連れて行ってもらえる、夜は寒くないフカフカベットで眠れる…という生活に、気持ちも落ち着いて来たようで、ガウガウの回数も減ってきているようだし、現に、初日にびっくりした食事の仕方も、だんだん激しさが薄れていったような。(まだ激しいけどね(笑))

068_600x800

071_800x600
かわいいです。


預かりのAさんも私も、ちょっとメロメロになってしまいそうなくらい…。

一応専門家の姉に詳細を相談したところ、やはり初めて飼う方には難しいかもね…。と。


この子の現状を受け止めて頂ける飼い主さん、現れてくれないかな。


引き続き、地道な拡散のご協力をお願いいたします。
顔見知りのブロガー様、リンクにご協力頂けると幸いです。


今週末も、仕事などを調整して、この子を預かりに軽井沢に行く予定です。
面会希望などありましたら、週末は我が家にいる予定ですので、ご連絡下さいませ。

ig-tabithaあっとnifty.com

063_800x600

064_800x600

074_800x600
千ケ滝地区の紅葉は見ごろです。

雲場池の紅葉は、今週末~来週あたりが見ごろだと思います。


紅葉狩りついでに、この子に会いに来ていただくのも大歓迎!です。(笑)

1351477399096
僕に会いに来て!!

| | コメント (11)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »