« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月 7日 (水)

タバサ、8歳になりました!

017a

タバサ、本日8月7日、満8歳になりました!!


011a
これは先日のゼブラの夏のお誕生日会の、8月生まれさん達。


022a
タバサの父がイオタんのおじいちゃん…という関係。(笑)

叔母と甥っ子ということになるのよね。
(しかもイオタんは、タバサが怖いおばちゃんだということを知っている…(爆)


032a

沙羅&蓮ちゃん、サンディ&カレンちゃんが、大人ワンピを着て来てくれたので、
みんなで写真を………。

033a
無理だったので、又の機会に~。(笑)



今更の、ゼブラお誕生会のアップでした~(^_^;)




026a
目のケガから1年。
左目を失明してしまいましたが、ほぼ生活には支障はなく、幸いに、今の所見えない方の眼球も急速に縮小する…ということも無く、色も白っぽくなったりしていないので、見た目はあまり変わっていない。

これは見えてない方の目。

「目、どうしたんですか?」と尋ねられたことも無いので、チラっと見ただけでは気づかれないようだ。

何事も無かったように…というのは飼い主としては責任逃れ…なんだけど、痛々しい感じになるのは辛すぎたので、左目が温存出来て、気持ちは楽になっています。




041a

今では仲良し3人組。


チェルボが入ると、均衡が破れて不穏な空気になってしまうけど…。

もう、どの子もケガをさせたくないので、チェルをうちの子にしてあげることは出来ない…。




022a_2


025a

時々、チェルボに「ムッキー!」って怒ってるけど、一緒に遊んでいる時もある。

8年の間、特にじじおが来てからの3年は、色んなことが次々と起こる日々だった。

基本ビビリで、内弁慶なタバサには、戸惑うこともたくさんあった日々だと思う。


Dcim0792a
ぎゅうぎゅうなベット(笑)




Dscf1648blog

手のひらサイズで我が家にやって来た、8年前のタバサ。

Dscf1637blog

あまりに小さくて、大丈夫なんだろうか?と不安にもなった。

シェルティとかアフガンなど中・大型犬しか飼ったことがなくて、初の小型犬に、結構戸惑った。(^_^;)


この足の裏だけ写ってる、カエルのおもちゃ、彼も未だ健在。(笑)
8年経ってますが、決定的に壊すことなく、ヨレヨレになってますが、まだ時々引っ張り出して遊んでいます。(じじおとシンディには貸しません。(^_^;))


大きな病気も、細かい体調不良もほぼ無く、目の怪我以外は健康優良。
わがままだけど、こちらの無理も聞いてくれる、聞き分けの良い、いい子です。

8歳…というとシニア世代突入~なのでしょうが、私の中ではいつまでも可愛いタバサちゃんなのです。(親バカ)

いつまでも元気なタバサで過ごして欲しいな…と思っています。


犬達、みんな、軽井沢に行っているので、お祝いは週末までお預けだけど…。


20130302_064a
アップし損ねてた、西武園に行った時の写真。

着ている服が暑苦しくてすいませんなのですが、膝に乗せて…の自分撮りにしては、キレイに撮れた!!(私にしては!!)とお気に入り。

アトラクションに乗って、楽しそうなタバサ。
ハンドル持って、ノリノリでした。(笑)


いつまでも、こんな笑顔を見せて欲しいな。





前回紹介した、普段着の犬柄とパンダ柄の服。
それぞれ4着分ほどご注文を頂きました。あと2着分くらい出来そうです。
どちらも終了させていただきました!!(8/9)

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

| | コメント (7)

2013年8月 2日 (金)

タバサの普段着

055a

普段着用に作ったワンピ。

ばあや(母)に「普通の服を作ってくれ!!」と言われ(笑)、

普段、家にいる時に、ちょっと肌寒そうだから…と着せる服が無い!!
お出かけ用はいらないから、普通のを作れ!!


と、私の活動としては身も蓋も無いご意見でした。
しかも、ごもっともな…。(爆)


てなわけで、普段着。

しかも近所の生地屋にたまたま母も一緒に行った時に選んだ、「ばあやチョイス」の生地です。(笑)


Dcim0116


Dcim0120
こんなの~。

Dcim0118
犬が犬柄を着ちゃうもん♪的な…。
ワンコのシルエット、目を凝らして探しましたが、イタグレとアフガンは残念ながら不在でした~(>_<)

綿ニットのワンピース。

全身犬柄なのは「……」だったので、お腹も汚れやすいしね。
買い置きしてあった細かいボーダーのニットがあったので、合わせてみたら、
意外と爽やかさんで、お気に入り♪


Dcim0144

じじおとチェルボにも作っておいた。

Dcim0132
チェルボは白のイメージじゃないかな…。(笑)



そして、もう一枚!


Dcim0136

Dcim0141


Dcim0140
何気にパンダ柄~。

さりげなくパンダ…なのが可愛い。
これは、ばあやと私、同時チョイス♪みたいな…。(パンダ好きなのか??)

子供の夏のパジャマなどを作るための生地かな~。
綿100のリップルという生地。
伸びたりしない生地なので、お腹部分はニットにしておかないと着せにくい。

黒じゃ夏なのに…だし、白だとお腹の汚れが気になるし…

ってことで、同じボーダーのニットで…。(手抜きじゃないよ!(^_^;))


程よく甘甘にならなかったので、私的には満足。(*^^)v

きっとタバサに似合うはず!(自画自賛)


当のタバサさんは、ばあや達と軽井沢に行ってしまってるので、まだ試着出来てません。


先に出来た犬柄だけ…。


056a
057a
テニスウェアっぽくて、軽井沢にはぴったり?
(我が家、誰もテニスしませんけどね。)


たまには「ばあやチョイス」もいいね。(70越えてますが…)

子供の頃は私もばあやチョイス&メイドの子供服で育ちましたので、
そうそう好みは違わない…ってことなんですかね。(笑)



3着分づつくらい、生地が残ってますので、もし、こんなのでよろしければ、
こそっとメール下さい。
こそっとお安くお譲りいたします。(笑)

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 1日 (木)

チェルボの事も書かねば!! 2


010a

暑暑の時はタライの水でクールダウン。

嫌がるかと思ったら、大丈夫だった。(笑)


実は、生活の中で、ガウガウ言う機会をなるべく作らないようにしているので、
まだ本格的な「お風呂」には入れていない。

蒸しタオルや大判ウェットティッシュで体をゴシゴシ拭く程度…。

あ、ぬるま湯シャワーで水洗いはやったことあるか。(^_^;)


011a
意外とご機嫌のようだ…。

隣のタライに女の子(マカちゃん?かな)がいるから、混浴モードなのか??


012a_2
気持ちいいらしい。(笑)


015a
016a

017a

大勢のイタグレとは遊べないけど、気に入った子とチマチマこそこそ遊んでいる。

ゼブラではこんな感じ。(^_^;)

フィールドの真ん中を、思いっきり走る度胸はないようだ。

ガウガウ言うくせに、気が強い訳ではないので(むしろ気は小さい)、先輩イタグレに怒られるとすぐに凹みます。
空気読めない動きなのか?割と怒られてること多いです。


014a
タバサの後ろにいても、守ってはくれないからね!

家では「つお~い」タバサだけど、ゼブラでは大人しい子ぶってるからね。(笑)



出来ない事もいっぱいあるけど、ずいぶん落ち着いてきたチェルボです。



001
ごはんの時。 (あ、相変わらず峠の釜飯が器なんですけど…(^_^;))

キッチンで準備してると、ずっと飛び跳ね&吠える…で、うるさいので、
目の前で作ることにした。

器の前でお座りさせて、フードとトッピングの何か(野菜とお肉を煮たモノが多いけど)を目の前で入れる。

時々、よだれが床に落ちちゃうけど(笑)、作り終わるまでちゃんと座って待ってます。

002
ちゃんと「待て」も出来るんだよ。(よだれ出ちゃうけどね)


004
食べ方も、あまり激しくなくなりました。


でもこれは、1匹でご飯を食べてる時だけ。

実家で、シンディやタバサやジジが一緒の時は、やはり慌ててしまうので、
静かに「待て」は難しいし、食べ方も少し激しくなってしまう…。

まあ、しょうがないよね。(^_^;)


024a
「ハウス」は完璧!!

散歩の後とかご飯の後とか、人間がご飯の時、ちょっと静かにしていて欲しい時間帯…など、「チェルボ、ハウス!」と言うと、走ってクレートに入ります。

おやつ貰える…がセットになっているんだけど、良い子だな~と思います。

027a
回りが見えないように、上から布をかけてしまうと、大人しく寝てくれます。

6時間くらいまではお留守番も出来るようになりました。(*^^)v


062a
軽井沢と東京・所沢を行ったり来たりの生活を送っています。

041a
ブレブレですが…先々週、もう一人の預かりさんの家の犬達と、我が家の庭で走って遊んだチェルボ。

042a
046a
047a
048a_2
049a

草、ボーボーなんですけど…(^_^;)


051a

シンディは、プッチとエンジェルと一緒に暮らしていた時期があるくせに…
迫力が苦手で、すごすご退散…。


053a
まったりコンビのタバサとジジも、あまりチェルボとは走らず…。

050a
クリコはチェルボは怖くないけど、「ウザい」らしい…。(笑)


1匹飼い状態のチェルボはとても良い子で扱い易いので、安心出来るのですが、
多頭状態だと、たぶん楽し過ぎて落ち着かない。
夜中になっても寝ないで騒いでしまう親戚の家に遊びに行った子供のようになってしまう。

まだ1歳4か月の子供だから仕方ないのかもしれないんですけどね。

最初の頃よりは、ずいぶん条件もゆるく出来るかも?って状態になっています。


再検討いただける方がおりましたら、よろしくお願いします。


身勝手なお願いになってしまうかもしれませんが、現在、もう一人の預かりをしてくれている友人が、ケガをしてしまい、それでも預かりは続けてくれているのですが、本来なら安静にしなくてはならないのに、お店もあって、大変なのです。
私がずっと預かりをすることが不可能?とは言いませんが、長い期間、私の元にいると、チェルボが逆に可哀想…というか、私に懐き過ぎて、良くないような気がしています。

もし、都内近辺で、預かりのご協力(1~2週間単位の交代制)をして頂ける方がおりましたら、ご連絡頂けると幸いです。

1日で「やっぱり難しいわ…」となったら、すぐに迎えに行きますので、その点からも都内近辺~埼玉方面の方でお願い出来ないでしょうか。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »